マガジンのカバー画像

【終了】考えるレッスン

228
考えるレッスンを毎日行うのが目的で、勝間和代さんのサポートメールを購読しています。その考えや行動などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

2023/05/3_【考えるレッスン】Atomic Habits

2023/05/3_【考えるレッスン】Atomic Habits

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
3日目のテーマは「時間割引率は複利で下がっていくことをイメージする」です。

いきなり割引率を下げるのではなく、こつこつと、複利で積み上げていきましょうというものです。

これは、私が大好きな本
「複利で伸びる1つの習慣」の内容そのものです。
個人的には原題の「Atomic Habits」というタイトルが好きなのですが。

それで色々積み

もっとみる
2023/05/29_【考えるレッスン】時間割引率のお話

2023/05/29_【考えるレッスン】時間割引率のお話

今週のテーマは「時間割引率を徹底的に引き下げよう 」です。
初日のテーマは「年をとれば取るほど時間割引率の低い人になる」です。

時間割引率は勝間和代さんのお話の大きなテーマの一つだと思っています。
ただ、この考え方はどこから来ているのか、誰が提唱者なのか?ということがわからないので、ChatGPTとBardに聞いてみました。

ChatGPT

Bard

Bardの引用が上手くいってませんが、

もっとみる
2023/05/28_【考えるレッスン】私たちの敵ではなく、理解をすればするほど味方

2023/05/28_【考えるレッスン】私たちの敵ではなく、理解をすればするほど味方

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
最終日のテーマは「いろいろなことをブラックボックスにしない考え方はこれからも維持しよう」です。

人工知能の学びも今日で最後です。
人工知能というよりも、アルゴリズムがメインのお話でした。

いいところ、悪いところ色々学びましたが、
このサポートメールの最後に、
アルゴリズムは私達の敵ではなく、理解をすればするほど味方
とあり。これに尽きると強く思い

もっとみる
2023/05/27_【考えるレッスン】悪いことだってアルゴリズムは存在する

2023/05/27_【考えるレッスン】悪いことだってアルゴリズムは存在する

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
6日目のテーマは「アルゴリズムの活用にも倫理観が必要である」です。

アルゴリズムは良いことばかりができるのではなく、悪いことだってアルゴリズムは存在しますよ、というお話です。

例に挙げられていたのが、
・コインパーキングの料金の高騰
・クレジットカードで最初から「リボ払い」担っている仕組み
・詐欺の手口
などなど

私達に何ができるのかといえば、

もっとみる
2023/05/26_【考えるレッスン】物事は仕組みでできている

2023/05/26_【考えるレッスン】物事は仕組みでできている

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
5日目のテーマは「常生活でもアルゴリズムを見抜く目を持つ」です。

自分の周りのもので、そのアルゴリズムを理解しようとしていますか?
というテーマです。

アルゴリズムを理解すると、
何が便利とか何がいいなどといった「いい選択」ができるということです。

確かに私達は常に色々なものを選択する機会というのがありますが、
「アルゴリズム」(簡単に言うと仕

もっとみる
2023/05/25_【考えるレッスン】自分の知識と社会の知識

2023/05/25_【考えるレッスン】自分の知識と社会の知識

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
4日目のテーマは「自分ひとりの経験と社会全体の経験との違いを考える」です。

一人の経験と社会全体の経験…聴いたことない言葉だなぁ…と思ったのですが、自分ひとりの知識よりもより沢山の知識の集合体のほうが正確で役に立つ、ということのようです。

Googleマップの口コミが例に挙げられていまして、
確かにお店や病院の評価も鵜呑みにはしていませんが、なん

もっとみる
2023/05/24_【考えるレッスン】数字を好きになる

2023/05/24_【考えるレッスン】数字を好きになる

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
3日目のテーマは「数学で計算できるものは原則として全てアルゴリズムにnなる」です。

数値!数字!!中学高校の私を知っている人は驚くと思いますが、
基本私は数字が好きです。

数学とか幾何学微分積分なんてのは全くなのですが、
仕事で数字を使うようになると、
数値の構造、行動からどのようの数字が変化するのかを分析していくと、
数字がとても面白くなりまし

もっとみる
2023/05/23_【考えるレッスン】学歴vsアルゴリズム

2023/05/23_【考えるレッスン】学歴vsアルゴリズム

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
初日のテーマは「アルゴリズムに対する理解のレベルが階級を作る可能性がある」です。

アルゴリズムを上手く活用している会社とそうでない会社での、昨今の発展の具合、というのがあって、「ああ、確かにこの会社はよく利用しているのをみるな、この会社はあまり利用しているのをきかないな」という比較がありました。

単にアルゴリズムを利用しているか、いないのかという

もっとみる
2023/05/22_【考えるレッスン】アルゴリズムは難しい?

2023/05/22_【考えるレッスン】アルゴリズムは難しい?

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
初日のテーマは「人工知能を理解するためには、アルゴリズムを理解する必要がある」です。

アルゴリズムって人工知能に関する、専門用語だと思っていたのですが、
問題を解決する手順や、手法のこと、ということで
もともと人間に備わっていることのようです。

ことのようです、と表現が曖昧なのは、
私がよくわかっていないからです。

人間にもともと備わっているも

もっとみる
2023/05/21_【考えるレッスン】頭と体を鍛えていこう

2023/05/21_【考えるレッスン】頭と体を鍛えていこう

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
7日目のテーマは「体だけではなく、頭も鍛えると運動神経がよくなる」です。

最終日は「体だけではなく、頭を鍛えよう」です。

頭を鍛えるツールの中に
eスポーツ、瞑想音楽、ゲーム(宝石の煌き)が紹介されていました。

eスポーツは好きなのですが、ゲームなどをやってしまうと他のことが疎かになってしまうんで、やってないのですが「程よく」やってみよう

もっとみる
2023/05/20_【考えるレッスン】新しいことにチャレンジする

2023/05/20_【考えるレッスン】新しいことにチャレンジする

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
6日目のテーマは「新しいことにどんどんチャレンジする」です。

いくつになっても新しいことに挑戦することで、
体の動きや神経の働きに変化をもたらすことで、運動神経が鍛えられるということ。

最近新しいことしたかな…?
惰性で行動しているような気もします。

普段の家事も、トレーニングも。
違う方向に行こうとすると、軌道修正を無理やりかけているよ

もっとみる
2023/05/19_【考えるレッスン】運動神経を鍛える道具はあらゆるとこに

2023/05/19_【考えるレッスン】運動神経を鍛える道具はあらゆるとこに

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
5日目のテーマは「道具の力を上手に借りよう」です。

一番最初に紹介されていたのは「スマートウォッチ」です。
これは一番革新的かもしれませんね。
以前はつけていたのですが、そればっかり気になるので止めてしまいました。
止めて2年ぐらい経つのですが、未だに腕時計で時間を見ようとしてしまう自分がいます。
スマートウォッチがないと困るな、と思ったのが

もっとみる
2023/05/18_【考えるレッスン】気配りも運動神経という話

2023/05/18_【考えるレッスン】気配りも運動神経という話

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
4日目のテーマは「自分以外の人の気持ちや行動を読み取るのにも運動神経が必要」です。

昨日の話ではないですが、よくある「対人関係を良くする本」。その答えが
「日頃から運動をして運動神経を鍛えましょう」になる!?

相手の気持ちを汲むときにその相手の表情を無意識に自分で再現をしているそうで、顔の筋肉などが鍛えられていないと、その表情を作ることがで

もっとみる
2023/05/17_【考えるレッスン】行動力は運動神経という話

2023/05/17_【考えるレッスン】行動力は運動神経という話

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
3日目のテーマは「行動力は運動神経からやってくる」です。

すぐやる自分、行動力のある自分、怠けない自分…これはよく自己啓発本のテーマによくありそうですが、その行動力の源は「運動神経」にあるということです。
運動神経、だと一般的な意味と繋が理にくいと思ったので、
「体力」と思ったほうがいいかもしれないです。

体力がないと電車でも立ってられない

もっとみる