かめのこ

2020年秋に日本からスイスへ移住。 ドイツ語圏に住んでおり、現在ドイツ語勉強中です。…

かめのこ

2020年秋に日本からスイスへ移住。 ドイツ語圏に住んでおり、現在ドイツ語勉強中です。 今までのこと、スイスの生活などを綴っていきます。

最近の記事

ラザニアを食べると思い出す。

#元気をもらったあの食事 のテーマを見てすぐに思いついたのはラザニアです。スイスでの私の家族といえる人は、スイス人である旦那さんとその家族です。彼にはお姉さんがおり、私のことをいつも気にかけてくれます。その義理姉の旦那さんが昨年秋に癌を患い亡くなりました。二人にはお子さんがいなく夫婦仲良く、私たちをよく招待をしては旦那さんの趣味を超えた素敵な料理を食べさせていただきました。 癌が発覚したのは2年半前。料理と旅行が好きな義理姉の旦那さんがお腹の具合が悪いと予定していた旅行をキ

    • ドイツ語との闘い 2023

      スイスに移住しドイツ語を習い始め約2年が経過しました。少しは身についているだとうと思うといきなり現実を見せられたり、少しやる気を出すとそのやる気をへし折られたり。 2023年2月より新たなレベルのB2クラスを専攻したものの、先生の話すスピードが速いだけでなく、今までに触れたことのない言葉や言い回しが続々と出てきました。 先生は同じことの繰り返ししかないから踏ん張れ!とはいうものの、頭で理解したら言葉にだすまでの切り替えしは私にはできないことが良くわかりました。 先日、ある文

      • 久々の喪失感 in Berlin

        2022年が明ける前に相方家族とともにベルリンへ3泊4日の旅に出かけることになりました。相方スイス人以外の人と四六時中一緒に行動することはあまりなかったのですが、気も知れている仲だし大丈夫だろうと思い出発。 普段はドイツ語でありますが、スイスではスイスドイツ語という独特ななまりがあるドイツで会話されることが多く、私には正直理解しにくい言語です。家族は最初気を使ってドイツ語を話していますが、話がヒートアップするとスイスドイツ語の会話になってします。仕方ないことだしわかってはい

        • 久しぶりのマイナスの世界

          スイスに移住して2年が経過しました。2回目の冬が始まる頃は少し暖かい冬なのかな?と思っていたものの、12月9日に初雪が降り、週末にはなんとマイナスの気温に。幻想的で素敵な景色ではありますが、さすがにマイナス気温は寒いし辛い。そこで昨年購入していた冬用ブーツを地下室から出してきて履いてみたところ、温かいし雪はしみないし快適でした。今までは冬ブーツをどのタイミングで履いたら良いのかわかりませんでしたが、活躍することができました。冬登山用やらいろいろありますが、このブーツは軽くて◎

        ラザニアを食べると思い出す。

          愛の不時着聖地 ブリエンツ湖へ

          スイスに来て約2年、日本や韓国の友人から「愛の不時着聖地にはもう行った?」と質問されながらも行けていなったか場所は行くことができました。たくさんの人が写真やブログを残してくれているにも関わらず、私は下調べもちゃんとせずにブリエンツ湖に行けばよい。だけで昼過ぎから向かうこのに。スイスのラジオではこの夏はコロナが落ち着き始めたこともあり、アジア観光客の割合が2年前よりも増え、特に愛の不時着撮影場所には人が集まっていると言っていました。 ブリエンツ駅あたりに到着し、湖沿いを歩くも

          愛の不時着聖地 ブリエンツ湖へ

          スイスで梅仕事

          スイスに来て2回目の初夏、梅の木をもっている55年こちらに住んでいらっしゃる日本の方から梅の実を分けてもらうことができました。日本にいたら梅干しだってなんだって簡単に買うことができ、もちろんスイスでも手に入りますが高価なものです。 今回はいただいた梅で何か作ってみようと思い、まずは氷砂糖を購入。 スイスで売っている氷砂糖は紹興酒に入れる黒目の氷砂糖です。 レシピを見ると、梅酒に使用するのはホワイトリカーもしくは焼酎と記載されていましたが、ウォッカやブランデーなど度数が高いも

          スイスで梅仕事

          Theスイスを感じスキーをしたくなった

          先日親戚にAndermattという街(スイスのウーリ州)に連れて行ってもらいました。街からゴンドラか山を這って登って行く電車でスキー場に行くことが出来ます。天気もとても良く、家族連れがたくさんいるしスキーヤ―のほうが多く感じます。 スイスのスキー場はスキーをしなくても上まで上がり食事をしたり、景色を眺めたりすることが出来き、山々を見ながらのソーセージとフライドポテトはとても美味しかったです。 しかし、華麗に滑るスキーヤーを見ていたら、久しぶりにスキーをしたい気持ちがうずう

          Theスイスを感じスキーをしたくなった

          地震ない国で日本人が感じる違和感

          地震ない国で日本人が感じる違和感

          スイスを日本を堪能

          日本ではクリスマス過ぎれば次の日からは正月飾りを目にするようになりますが、スイスは年内いっぱいはまだ煌びやかなクリスマス雰囲気を楽しめます。 昨日はチューリヒのICHIZENさんという日本料理屋さんに連れて行ってもらいました。スイスにきてからコロナ禍ということもあり外食をあまり行ってなかったし、こちらのレストランもよく知らなかったのでスイスで日本食をしっかり食べるのは初めてでした。https://www.ichizen-japan-restaurant.ch/ 私が選んだ

          スイスを日本を堪能

          スイスで結婚して1年経過

          昨年の12月10日に小さな美術館の一室で結婚式を挙げることが出来ました。当時スイス全体はコロナ感染率上昇が止まらず、クリスマス前からレストランが再度閉鎖、結婚式も自分たち含め12名までしか参列できないと厳しい規制の中でした。幸いにも12月10日はぎりぎり結婚式を挙げられ、その後レストランでのランチにも相方のご家族を招待することができました。 日本から自分の家族を呼ぶことはできなかったのでLINEグループで家族・友人にもリアルタイムで見てもらうことができました。 結婚式約3

          スイスで結婚して1年経過

          自分にエンジンがかかった瞬間

          上記テーマで思い浮かぶことはいくつかあるけれど、直近ではやはりスイスへの移住だと思います。 ちょうど2年前年末年始にスイスにいる相方とご家族に会いに約12時間飛行機に乗り、初めてのご挨拶とたった3日間の観光をし、母親からは「とても素敵な家族、素敵な街だからがんばって生活をしなさい。」と言われ、次の年には移住をするための計画をはじめました。 それから一ヵ月のしないうちに「中国で感染症・初のウィルスが発生」とニュースが入り仕事での海外出張は延期となり、飛行機に乗ることさえもで

          自分にエンジンがかかった瞬間

          初めての罰金通達②

          電車の切符を購入し忘れ無銭乗車をしてしまったことにより罰金通達。スイスでは日本のような改札がないため、切符を買い忘れていても電車に乗ってしまうことができます。忘れてしまった自分いけないのですが、罰金は初回で90フラン(一万円超え)はさすがに痛い。 スイスに来て初めてのミスであったことを当局に言い訳がましくメールを送りました。 「私はあまり電車を利用しませんが、今回は初めて起こしたミスであり以後十分に気を付けます。何か考慮していただけることはありますか?よろしくお願いいたし

          初めての罰金通達②

          初めての罰金通達①

          語学学校に行く手段はたいてい自転車を使っているのですが、先日積もるような雪が降り電車(1駅)で行くことにしました。スイスはコロナ感染者がまた増えており、学校は証明書がないと受けられなくなりクラスメイト中12人中3名のみとなりました。ワクチン接種は個人の問題なのでどうこう言えませんが、ここまで接種率が少ないことには驚きでした。 来週で授業が最後となりましたが、3名中1人は自国に帰る、もう1人は用事があり来れない。てことは私1人の授業になることに?先生から「最後くらいオンライン

          初めての罰金通達①

          書道家 武田双雲個展 in Zurich

          私は芸術には詳しくないのですが、武田双雲さんの名前は知っており、大河ドラマのタイトルを書いた方でどこかで作品を目にしたことはあったと思います。そんな方はチューリヒで個展を開いていると聞いて最終日に見に行ってきました。 チューリヒ駅から徒歩10分くらいの街の裏道にはギャラリーや工房などがたくさんあり、一つ一つは大きくはないのですがこのように自分の作品を作って展示や販売できるっていいことだなと感じました。 武田双雲さんの作品は言葉を絵画のように書かれており、力強くもありやさし

          書道家 武田双雲個展 in Zurich

          初の緊急外来 in スイス

          スイスに移住して1年が経過し大きな病気・ケガもなく過ごしていていましたが、先日足の甲が大きな荷物に挟まれ骨折か?!と思えるほどの衝撃的な負傷に見舞われました。一瞬何が起きたかもわからず、後から急激な痛みが… 骨が折れている可能性もあるためスイスに来て初めての緊急外来(Notfall)に行くことになりました。 その日は救急車もなく混雑している雰囲気もなく、受付を知り合いと一緒に済ましたが、どれだけ待つのかもわからなかったので、一人で呼び出しを待つことに。状況説明や足の状態を自

          初の緊急外来 in スイス

          スイスでの初歯医者

          スイスに来て10ヶ月経過するある日奥歯に違和感と軽い痛みを感じました。日本では半年に1回は定期健診していましたが、スイスでの歯の検診や治療は保険外で歯の保険はあるが高額のため入っている人のほうが少ないことは聞いていました。日本一時帰国した際に治療を受ける人も多いとか…。Twitterで調べても検診だけで300フラン(日本円で4万近い)請求されたと書いている人もおり、検診&治療なんてどんだけの金額になるのか歯の状況よりも請求のことばかり不安になりました。しかし、歯の痛みの日に日

          スイスでの初歯医者