マガジンのカバー画像

わたしの二拠点生活

28
東京と長野の二拠点生活を始めてみました。日々の様子や感じたことをのんびり25歳らしく綴っていきます。
運営しているクリエイター

#長野県小諸市

10/9 フリマ開催します🌏♻️

10/9 フリマ開催します🌏♻️

10月9日(祝・日)、
長野県小諸市・荒町にニューオープンする
Wind studio. Komoro にて
地域の循環を生み出す
フリーマーケットを開催します🌏♻️

ずっと家の奥で眠っていたもの、
使わなくなったもの、
でも誰かにとっては必要かもしれないもの。

地域の中で循環することで、
手放す人も、買う人も嬉しい気持ちになる。
そして何より、地球にも優しいアクションに。

わたしの

もっとみる
丘の上に佇む「茶房 読書の森」| 長野県・小諸

丘の上に佇む「茶房 読書の森」| 長野県・小諸

浅間山のふもとに広がる信州・小諸市。千曲川を越えて、山道をくねくねと抜けると、御牧ヶ原台地が広がっています。視界いっぱいに広がる大自然の真ん中にある細い一本道を進んでいくと、その奥にはカフェやゲストハウスを営む「茶房 読書の森」がひっそりと佇んでいます。

なんだか、ジブリに出てきそうな空間。

中に入ると、お店の名の通り、たくさんの本たちがぎっしり。オーナーさんがセレクトしたと思われる文学書や哲

もっとみる
道端での歴史や先人たちの想いとの出会い。 - 武田信繁の墓・小田井城址 -

道端での歴史や先人たちの想いとの出会い。 - 武田信繁の墓・小田井城址 -

何気なく歩いている道のそこかしこに、碑がたっていることが多々あります。

大河ドラマ鑑賞が趣味なわたしは、そんな道端の碑を見つけるたびに「お?ここにはどんな歴史があるんだろう?」とワクワクします。長野に拠点が増えてからは、碑を目撃する瞬間はとても増えました。

碑を残すということは、先人たちが未来を生きるわたしたちになにかを伝えたいという想いが込められているんだと思います。

今日は車に乗っている

もっとみる