ほめればいいというわけではない。
ほめればいいというわけではない。
褒め方が大事だ。
中室牧子著『学力の経済学』にもあるように、褒め方によって学力にも差が出るという論文もある。
一言で言えば次である。
その子の能力を褒めるのではなく、過程(プロセス)、努力した点を褒めるということだ。
別の言い方をすれば、テストの点数を褒めるのではなく、努力した点を見取って褒めるということ。
これの逆をやっていることが多いのではないか。
褒め方を意識するだけで、その子の伸びは変わる。
努力した点を見取り、言語化して伝えてあげる。
過程・プロセスの大切さを説き、見取っていく。
この視点をもち、褒め方を意識することだ。
常日頃から、結果のみに固執するのではなく、プロセスを大切にしている大人であれば、その褒め方もスッと入っていくのだと思う。
大前提として次がある。
そもそも、その子にとって褒められてうれしい大人であるかどうか。
こんなやつに褒められてもうれしくない、そう思われていたらすべてにおいて効果は低減するだろう。
この人に褒められたい、そう思われる大人であることがもっとも大事なのだと思う。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?