見出し画像

お金と成功と幸せ 成功法編

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

あなたは
成功法とか
自己啓発とか

学んだり
出会ったことはありますか?

わたしは、
会社員をやめて
独立したからか、

どうすればうまくいくのかとか
色々考えていく中で

たくさんの
成功法や
自己啓発
に出会いました。

そこで、
わたしがこれまでに
出会ってきた

自己啓発とか
成功法などについて
書いていきたいと思います。

実は
自営業をはじめたころまでは

あまりそういうことを
考えたことがなくて、

それまでは
ふわっとした
占いとか風水とか

そういう感じのものを
信じていました。

あとは、
何となく
自分の勘みたいなもの

信じていた感じでしょうか。

学生時代に
いじめを受けていて
辛かった時代には

親の再婚を機に
中学校を転校することを
きっかけにして

セルフ自己啓発
みたいな感じで、

小説のキャラクターを
見本にして
自分を変えよう!

みたいなことをしていました。

自己啓発という言葉が
表に出だした初期のころは

洗脳系の
やばいやつが多かった

気がします。

自営業を始めて
心理学を学ぶために
大学に行こうと思って

放送大学に入学しました。

それとは別に
仕事を通して
凄い方に出会いました。

大学卒業後には

何となく
その人みたいになりたいな
みたいな気持ちになりました。

ふわっと紹介すると、

その方は
とある一部上場企業に
お勤めの男性です。

ご結婚もされていて
素敵な奥様と
娘さんがいらっしゃいます。

お仕事も
大変お忙しくて

あちこち移動されていて
弾丸海外出張なども
こなされていました。

そんな中でも
お休みの日には

奥様には
「きみは休んでていいよ」と言って、
食事の用意をしてくれたり、

娘さんと一緒に
自転車で近所の探検に行ったり、

娘さんの
学校の役員などもされて
しっかり活躍されています。

なんていうか、
とてもフットワークが
軽いんですよ。

そして、
不平不満なく、
軽々とこなされる。

頼まれていたことは
すぐにやっつけてしまって、

そのことを誇るわけでもなく
嫌がるわけでもなく
完ぺきにこなされている。

頼んだ方が
忘れているくらいのことも。

どうやったらそんな
スーパーマンみたいな人に
なれるんだろう?

そう思いながら

自分も
そうなってみよう

思ったのです。

これも
セルフ自己啓発ですね。

そうして自分から
活動を始めました。

大学を卒業したので、
時間ができたこともあり、

…当時は節約のために
夜行バスを利用して

東京まで
研修会や勉強会

行きました。

車で2時間くらいかけて
京都まで
勉強会に参加しにいったり。

単発ではなくて
月一で東京とか、
京都とか。

新しい習い事を
したりして、

活動の幅と
行動の距離を
広げていきました。

そんな時に
平本先生に出会いました。

ちょうど大学を卒業して

この先どうやって新しい活動に
結びつけようか

迷っていた時だったので、

心理学と自己啓発が
混じったような
ところから入りました。

何かを成し遂げようと
思ったときには

どこに向かうのかを
考えている
必要があるし、

どうやって
それを成し遂げるのか

具体的に考える
必要があることを
学んだのですね。

平本先生と
TVなどにもよく出ていらっしゃる
諸富祥彦先生とのやり取りでも

感じることが多くあって、
大いに影響を受けました。

諸富先生は
明治大学の教授ですが、

一般の方にもセミナーなどを
開催されていますので、

興味があれば
調べてみてください。

マズローの自己実現が
人間の存在意義なのであれば、

心理学も自己啓発も

およそ違いはないというか
心理学から
少し派生したものが

自己啓発になります。

この時にはじめて
ノートにやりたいことを
書きだしたり、

漠然と考えていたことを
形にしてみる、

みたいなことを
やり始めました。

今では全くそんなことを
考えていませんが、

当時は
今やっている自営業の
支店を作ろうかな?
とか、

そういうことを
書き出していたように
思います。

かなりスケールの
小さいものでしたが(笑)

そして、
お察しの通り
実現していませんが(笑)

ぼーっと生きていても
ダメなんだなということを

具体的に
考え始めた
時期
でもありました。

大学に入るまでは
自己啓発なんて
触れてもいない世界でした。

でもなんとなく
セルフでやっていたことが

理論的に
説明されているように
感じました。

平本先生のご著書にも
書いてありますが、

感情の取り扱い方
セルフでやっていましたので、

なるほど
わたしがやっていたことは
そういうことだったのかと

納得することが
できました。

「エンゼルバンク」という漫画にも

ドラゴン桜の

あの弁護士先生が

自己啓発の本は
「なるほど」と読むのではなく
「知ってる」と思え

と書いてありました。

まさに
そんな感じでした。

例えば
感情の取り扱い方ですが、

落ち込むこと
たくさんありますよね。

お付き合いしていた人と
別れるとか、

親しかった友人と
喧嘩するとか。

こういう時の
自分の感情と
どう付き合っていくかなんですが、

一つは
「人生万事塞翁が馬」だと
思っているので、

この出来事の良し悪しは
今決めることではない
と考えていました。

つまり、
お付き合いしていた人と
別れたことは

わたしの人生にとって
必要なイベントで、

このことが将来の自分にとって
役に立つこと
だと
思っていました。

なので、
いつまでも先を見ずに
うじうじしていないで、

すぐに先を見て
進めてしまう
わけです。

そこは、
ずっと自然にしてきたことなので、

そうやって感情を
整理していくことは
正解だったんだと

納得したわけです。

この続きは
こちらに書いていますので、
読んでみてくださいね。

…さて、だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)