見出し画像

大阪中之島を巡る|前編

記事が前後しますが4月2日のことです🤗
桜が満開の大阪中之島を散歩してきました♪

中之島を歩こうと思った経緯は
単純に端から端へ行ってみたかったから
普段のハイキングもそうですが
細長い地形を見ると端から端へ
行ってみたくなるようです😆

中之島は過去にも特定の場所や
通り過ぎることはよくあったが
歩き通すんは今回が初めてでした♪

中之島について

大阪の中心部に位置するため
大阪夏の陣後から開発が始まり
大阪湾に繋がり水運の便が良いことから
各地から物資が集まる大坂の中枢を担った

明治以降は商業やビジネスの中心としての
役割だけではなく文化施設や学校、病院などが
建設され情報と文化の発信地にもなった

Wikipediaより抜粋
Google map 航空写真

中之島は大阪市北区に位置し
旧淀川の堂島川と土佐堀川に
挟まれた中洲になっている場所

今回は下調べせず西端から東端へ
歩き通すことを目標にしたため
名所をすっ飛ばしてたかもですが
いつものように道中撮った写真で
振り返り記事としてみます😙

中之島散策

散策ルートは西から東へ
住所やと6丁目から1丁目へ

ちなみに出発前には恒例の
モーニングも済ませてます😋

6丁目|静かな公園から出発

中之島西端は船津橋南詰の西側
写真でいうと道路を渡った右側に
あったようですが見つけれず・・

この交差点の北側には
大阪中央卸売市場があり
トラックが多く出入りしてました
川の近くの市場があるんも
水運で栄えた大阪らしいさかな
その辺深掘りしてみたいけど
今回は中之島に集中します😙
(市場は中之島ではない)

中之島西公園(左側)

桜が満開の小さな公園では
父子でキャッチボールしてました
都会の真ん中やけど
この公園だけは穏やかな空気✨

公園には雪柳も咲いてました
冬と春つなぐ雪柳〜♪ってやつです

ただただ桜が綺麗でした

車道を歩くんは楽しくないので
川沿いの遊歩道へ出てきました
こちらは北側なので堂島川沿いの道
新緑も気持ち良いと思うけど
やっぱり桜の季節は特別ですね♪

堂島大橋と桜
堂島大橋

1927年に完成し築90年以上の橋
石造りのとこが歴史を感じる👍
最近、桁下空間を確保する工事が
完了したばかりらしいです

5丁目|オシャレな川沿い道

堂島大橋のあるあみだ池筋で
5丁目に入り引き続き
堂島川沿いの道を歩いていく

右はリーガロイヤルホテル

桜並木道から一転して
視界が開けビルが多くなり
一気に都会の雰囲気になった🏙

川沿いにオシャレな店舗が並ぶ
中之島バンクスという複合施設

静かな雰囲気の6丁目から
一気に雰囲気が変わったが
理由としては京阪中之島駅が
この付近の地下にあるからかな・・

堂島川の対岸には関西電力病院
中央の白い建物は朝日放送

中之島駅は終点で単独駅ですが
堂島川を渡った北側には
JR東西線、阪神の福島駅があり
徒歩圏内のため乗換利用する人も多い
僕も京阪に乗る時は利用してる🤗

なにわ筋線の工事現場

この場所には9年後の2031年には
JRなにわ筋線中之島駅が開業予定で
その線には南海も乗入れてきて
関空や新大阪とも直結されるという・・
これから発展しそうな場所でもある👍

4丁目|芸術文化に触れる

なにわ筋を境に4丁目に入り
引き続き川沿いを進むが
見えてきた黒い建物に引き寄せられ
しばしの寄り道をすることに・・

およそ1ヶ月半ぶりの中之島美術館✨
相変わらずの存在感でございます😆

以前、初訪問をした際は
超コレクション展目的に行き
ついでに建築めぐりをしてみました

今回は中之島散策の途中なので
前回同様にじっくりは巡れんかったけど
好きな場所だけ撮ってみました

前回来た時に比べて人少なく
写真が撮りやすかった♪
後から知ったけど
この日は展示入替日やったようで
美術館自体は休館やったみたい🌱

ちなみに4丁目には中之島美術館の他
隣接して国立国際美術館や
プラネタリウムのある市立科学館もあり
芸術文化に触れるエリアでした

3丁目|オフィス街

美術館から歩道橋を渡り
高層ビルに面する
中之島四季の丘に入る

中之島四季の丘

整備された遊歩道と
管理された植栽が綺麗で
都会のオアシスのような場所

振り返れば中之島美術館

四季の森からデッキを進み
ビルの隙間へと入っていく

左:ダイビル本館|奥:中之島ダイビル
見上げると空とビル

3つの高層ビルに囲まれた場所
平日なら人多いんかもしれけど
この日は土曜でとても静かでした🌱

ダイビル本館

ダイビル本館は一部が煉瓦の外観
見上げると異様な感じで交わる

ダイビル本館の低層部外観

道路沿いの外観は低層部のみが煉瓦風
これは都市部でよくある旧ビルの
外観だけを再現して高層化するやつ
使われた煉瓦や石材は8割再利用されてて
忠実に再現してるそうです👍

解体時は反対運動が起こったようですが
そのまま保存するにも耐震補強は必要やし
結構な費用がかかってしまうと思う
であれば新しいビルを建てて
外観のデザインだけを残すというのも
保存する手法の一つなのかもなって感じました

ちなみに旧ビルは
渡辺節氏設計で1926年完成

その後、中之島南の
土佐堀川沿いを歩いてると
気になる外観の建物を発見

土佐堀川の対岸にあるビル

山内ビルというそうです
1930年に法律特許事務所として完成し
2000年に登録有形文化財に登録され
現在はカフェとして使用されてるそうです

設計は今北乙吉氏・・
初めて聞いた人やなと思いましたが
あの摩耶観光ホテルを設計された方でした

摩耶観光ホテルは閉業し廃墟化する
神戸の摩耶山中腹にあるホテル跡ですが
建物が美しいため廃墟の聖地、廃墟の女王
と称されることもある場所のようです

1990年代に閉鎖された建物ですが
モダニズム建築としての価値が評価され
廃墟としては珍しく2021年に
登録有形文化財となったそうです✨

👇詳細は内部調査された記事をご覧ください


いつの間にか中之島から
話が脱線してしまいましたが
まさかあのホテルを設計した方の
建物が他にも現存してたとは・・
という驚きからの派生でした😆

オフィス街の3丁目を抜けて
さらに建築物の面白い2丁目や
公園の広がる1丁目へ向かうんですが
書きながら調べてると
書きたいことが多くなってきたので
今回は3丁目までにします🤚

お腹も減ったしな😂

まとめ|6丁目→3丁目

Google mapに書き込み

地図上の赤点線:丁目の境
紫実線:歩いた道(3丁目まで)
●:記事で触れたスポット
○:言葉だけ触れたスポット

西端の公園を出発したのが10時頃で
2丁目境では11時半頃やったので
時間的には1時間半ほどかかりました
中之島美術館以外は立ち寄らず
写真撮るために立ち止まるくらいでした

丁目で分けると3分の2ですが
地図上で見るとおよそ半分ほど
写真のボリューム的にも同じ感じ
ってことで今回はここで
区切らせてもらいました😆

続きはこちら✏️


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

やってみた

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪