見出し画像

大阪中之島を巡る|後編

まだ桜が満開だった4月2日に
大阪中之島を散歩した♪の後編

前編はこちら👇

中之島散策

前編では中之島6丁目から3丁目まで
桜や川沿いの景色を満喫しつつ
芸術や建築にも触れた道のりでした
歩いたルートは下図の紫線🍆

後編は2丁目と1丁目になります🤗

2丁目|大阪の中心

左:3丁目|右:2丁目

丁目を分けるのは四つ橋筋
堂島川を渡辺橋で土佐堀川を肥後橋で渡る
大阪に住んでる人なら耳にする地名かも

地下鉄四つ橋線の肥後橋駅と
京阪中之島線の渡辺橋駅
大阪は橋とか島が地名によく入ってて
水の都と言われるのも納得できる♪

・・地名の由来とか悩み出すと長くなるので
それはまた別の機会にして今回は中之島を巡る

四つ橋筋を挟んで建つのは
中之島フェスティバルタワー
2棟ともおよそ200mの高層ビル
丸みを帯びた外観が特徴的✨
遠くから見てもあのビルって分かる♪

土佐堀川にかかる錦橋

中之島にかかる橋はどれも個性的で
印象的なものが多いがこちらの錦橋
かつて可動堰として機能してたようです

錦橋

橋は歩行者専用で階段で繋がります
完成は1931年で90年以上前ですが
今でも通用するデザインやなと感じます

錦橋の近く土佐堀通り沿いに建つ
レトロな建物は三井住友銀行大阪本店ビル
完成は1926年ですが阪神大震災でも
損傷がなかったことから建替はされず
当時のままの姿で現存しているようです✨
見るからに頑丈そうやもんな😆

作品名:十魚架|作者:天野裕夫

そのビルの向かい中之島側には
謎のアート作品がおられます😂
その他、川沿いの遊歩道には
多くのアート作品が並んでて
それだけを目当てにするのも楽しいかも♪

日本銀行裏通り(右:日本銀行大阪本店)

中之島は全体的に細長いが
3丁目から東は幅140mほどしかなく
南側を歩いてても南北の道があれば
北側が見渡せてしまう🤗

上の画像は土佐堀川沿いから
北を見た風景ですが
信号の向こうは堂島川なので
細さが伝わるかなと思います

さらに奥に見えるのは
梅田のビル群(阪神・阪急など)

引き続き土佐堀川沿いを歩くと
重厚な橋が見えてきました
大阪のメインストリート
御堂みどう筋の通る淀屋よどや橋です👍

川を挟んで対岸には京阪本線の
始発駅でもある淀屋橋駅があり
道路の下は地下鉄御堂筋線が通る
この日中之島を歩いてきて一番
多くの人の行き来を見ました😆

淀屋橋|照明
淀屋橋|下部

淀屋橋が完成したのは1935年で
鉄筋コンクリート造の3径間アーチ橋
パリのセーヌ川を参考に
景観に配慮したデザインとのことで
コンクリート橋としては珍しく
国の重要文化財に指定されているそうです✨

知らずに渡ってる人多いんやろな〜
僕も今回初めて知りました😂

1丁目|建築と公園と桜

手前:1丁目|奥:2丁目

御堂筋を渡り最後のエリア
中之島1丁目に入りました
御堂筋を挟んで2丁目には日本銀行
1丁目には大阪市役所が向かい合う🤗

市役所の御堂筋側には特徴的な
立体の大阪の文字がありました
最近アルファベットの文字多いけど
漢字ってのもまた面白いですね🌱

水晶橋

ここからは堂島川沿いに戻り
東方向へ歩いていく・・
水晶橋はさっき紹介した錦橋と同様
かつての可動堰だった橋で
現在は歩行者専用の橋となってます

御堂筋の1本東側にあるけど
人通りは少なめで静かな橋

ただ桜咲く時期は水晶橋からの眺めが
最高に綺麗だとこの日知りました🤗
赤煉瓦の建物は大阪市中央公会堂です

水晶橋と桜

水晶橋から東への川沿い道は
桜並木になってて橋と桜もまた
絵になる風景でした🤗

桜の下ではおめでたい風景も・・

さらに東の鉾流ほこながし橋からの
中央公会堂と桜並木も良い風景でした

大阪市中央公会堂
岡田信一郎氏の設計で1918年に完成
国の重要文化財に指定される建物
アインシュタインやガガーリンなど
歴史的人物の講演会も開かれたそうで
そう聞くと年代聞くよりも響く😙

建物の撮影をしてて
屋根の上に何かの銅像があるなと
拡大して撮ってみた📷

中央公会堂の屋根の上

拡大して撮影しても
その場では誰か分からず
調べてみました🔎

当時の人々が大阪の発展に願いを込めた
商業の神メルキュール(左)と
科学と平和の女神ミネルバ(右)で
どちらもギリシャ神話の神

戦時の金属供出で長い間失われてたが
保存再生工事の際に復元されたもの

何度も近く通ってたけど
これも初めて知りました😓
じっくり見ると発見多いな♪

中央公会堂から東は建物が減り
広場や公園が増えてくる
振り返ると見てきた建物が
中之島の形に合わせて
一列に並んでるように見える🤗

この広場に面して
こども本の森 中之島が建つ
2020年に完成した文化施設で
安藤忠雄氏から大阪市に寄贈され
設計も本人がされたらしい✨

無機質なコンクリートと桜
アンバランスにも見えるけど
桜が映えるという面では
バランスの良い組み合わせかも👍

中之島公園 バラ園

堺筋を渡るとバラ園が広がる
この時期は咲いてないけど
咲いてる時期には見るだけやなく
香りも楽しんだ思い出😙

この先はばらぞの橋で繋がる
中之島の飛び地みたいな場所
ほぼ全域が中之島公園で
大半が広大な芝生広場でした

中之島公園芝生広場

この日はポカポカ陽気に誘われて
多くの方が密を避けつつ花見したり
軽く運動したりされてました

中之島の東端

そしてやっとこさ辿り着いた東端
およそ3kmの中之島散策の終着点✌️
特に何もないけど対岸の桜並木が
素晴らしく綺麗で和みました

東端の少し西側を通る
天神橋筋へ螺旋階段で登り
桜並木へ行ってみようかな〜
って思ってると周りが騒がしい
何なんやろと目線を向けると・・

勢いよく東端から放水されてた
何かの訓練か?と思ったけど
中之島剣先噴水と呼ばれるもので
30分に1回こんな感じで噴射されるらしい

東端にいた時ならな〜とも思ったけど
この場所やないと全容が見えんかったので
時間的にはぴったりでした🙌

噴水に目が奪われてしまいますが
噴射してる部分も面白い形してる
完成当時は普通のBOXやったのが
2018年ごろにこのデザインに・・

水都大阪の発展に寄与した船運の歴史や
地元天満がガラス発祥の地という
歴史的背景を踏まえ
船をモチーフにしたデザインとし
材料にリサイクルガラスを使用するなど
環境にも配慮されてるそうです。

作品名はSailing to the NEXT STAGE
らしいけど浸透しなさそうな名前😂

ゴールして何もないな〜と
嘆いてたからか最高の噴水を見れて
大満足で中之島散策が終えれました👍

まとめ|2丁目→1丁目

Google mapに書き込み

地図上の赤点線:丁目の境
紫実線:歩いた道(2丁目から)
 薄紫実線:前半歩いた道
●:記事で触れたスポット
○:言葉だけ触れたスポット

タイムスケジュール
10:00|西端を出発
10:35|堂島大橋
11:00|中之島美術館
11:30|肥後橋(四つ橋筋)
11:45|淀屋橋(御堂筋)
12:00|中央公会堂
12:25|東端に到着
12:30|剣先噴水噴射

端から端までおよそ2時間半
歩いた距離は4kmほどでした
まちなかで歩くには長い距離ですが
変化に富んだ街並みや
デザインの異なる多くの橋
歴史的建築物やアート作品など
飽きのこない要素満載で楽しめました

今回は片道なので南側や北側を
行き来したことで歩けてない道もあり
今度は違う季節に通ってない道を
再び歩いてみるんも良いかもな〜🤗

完歩して満足したけど
また違う目標ができてしまった
やっぱり歩くのは楽しい👍
結論としてはこれです😁


ちなみにこの日の散策はこの後
もっと桜が見たい欲が増したことで
さらに先を目指すことになります🌸
続きはいずれ書きます✏️


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

やってみた

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪