マガジンのカバー画像

やさしい呼吸season6

30
軽くなる…ホッとする…楽になる…。いろんなことがあるけれど、いつもここに戻ろう。戻る場所は、〝自分らしさ〟〝ありのまま〟〝リラックス〟
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

死ぬまで〝美しさ〟を追求する。

死ぬまで〝美しさ〟を追求する。

年齢を重ねるたびに
魅力的になる。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

〝若さ〟と言う美しさがある。

それは

初々しさかもしれない。

それは

細胞の若さかもしれない。

それは

素直さかもしれない。

〝若さ〟と言う美しさが

皆が持って来た
先天的なものだったとしたら

〝年齢を重ねた美しさ〟は、
自分自身で創るもの。

年齢を重ねた美しさは、

長年積み重ねたもの、

経験、

もっとみる
「意識の旅」だと気付くとき。

「意識の旅」だと気付くとき。

意識が現実を作る。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

現実に目を向けるのは
いいけれど

その現実は
自分の意識が創っている。

いつも安心していたら
安心できる世界が創られ

疑っていたら
疑わしい世界が創られる。

だからいつも

意識をどこに向けるかが
大事であって

現実は

〝おまけ〟のようなもの。

だけど
ほとんどの人は

現実を見て反応する。

そして

ついつい一喜一憂

もっとみる
過小評価は、思い込み。

過小評価は、思い込み。

自分を過小評価しない。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

〝謙遜〟という言葉があるけれど

それは

相手の気持ちを配慮して
控えめに振る舞うことをいうが

自分自身を
価値がないように見せることではない。

相手を褒めたり、

相手の気持ちを
わかってあげようとするのは
優しさでもあるけれど

相手の弱さに
自分が同調してしまうのは

相手のためにならない。

周囲の人たちには
自分自

もっとみる
ただ、それだけでいい。

ただ、それだけでいい。

ただ、中から
溢れるイメージを形にする。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

内側から溢れるイメージ。

それは

形であったり
色であったり
大きさであったり
感触であったり
素材であったり…

イメージは
頭の中で作られるけれど

それを形にすることは
結構難しい。

でも

イメージ通りに近づけるように
試行錯誤して

だんだんと慣れてくる感覚を
得ることに

価値があると思う。

もっとみる
全てが、スムーズになるには。

全てが、スムーズになるには。

何かをやる時は

考えすぎず
できることをやってみる。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

何かをやってみたいと思っても

どこから行動に移せばいいか
わからない状態になる場合がある。

私達が
行動できないでいる時

先のことまで
考えすぎている。

フットワークを軽くするには
細かいところまで考えないこと。

細かいところは
後で微調整できるから
心配しなくていい。

頭が良い人ほど

もっとみる