カミノサケ

お酒をもっと楽しく気軽に楽しむためのサービスを提供しています。 https://www…

カミノサケ

お酒をもっと楽しく気軽に楽しむためのサービスを提供しています。 https://www.caminosake.com

マガジン

最近の記事

Sake Hacks 01 - 岡酒商店 岡健一郎さん

Sake Hacksという名前でYoutubeやPodcastでもインタビューをお聴きいただけます。 ゲストとテーマの紹介 テーマ 日本酒の中でも自然派純米酒の魅力とその楽しみ方についてお伺いしました。 嫌いな食べ物 牡蠣 ゲストの経歴 IT業界で20年以上働いた後、脱サラして2018年に神戸で岡酒商店をスタート。「自然派純米酒を応援する」をコンセプトにしている岡酒商店では、通販サイト及び店舗で自然派純米酒の日本酒の販売、そして店舗では角打ち・有料試飲に加えて、ペアリン

    • "SAKEの新しい楽しみ方を考える会" - Week 5

      うえも商店とCaminoSakeの話からスタートし、興味を持ってもらえそうな有志の方がに声をかけさせてもらいスタートした"SAKEの新しい楽しみ方を考える会"。 この記事では我々がどのようにアイデアからビジネスにしていくのかを過程をご紹介します。 This Week先週開催したジビエと日本酒のペアリングイベントの様子を共有すると共に、どのように改善していけるかについて皆で議論しました。 短い準備期間の中で色々と実験的な点が多かっただけに、学びも多かったものの反省点もあり今

      • "SAKEの新しい楽しみ方を考える会" - Week 4

        うえも商店とCaminoSakeの話からスタートし、興味を持ってもらえそうな有志の方がに声をかけさせてもらいスタートした"SAKEの新しい楽しみ方を考える会"。 この記事では我々がどのようにアイデアからビジネスにしていくのかを過程をご紹介します。 This Week先週このグループからつながったジビエの通販サイトgibiercoをうえも商店に紹介したところ、「来週ジビエと日本酒のペアリングイベントをやってみよう」というスピード感で話が進み、そのイベントの前日のコールだったの

        • "SAKEの新しい楽しみ方を考える会" - Week 3

          うえも商店とCaminoSakeの話からスタートし、興味を持ってもらえそうな有志の方がに声をかけさせてもらいスタートした"SAKEの新しい楽しみ方を考える会"。 第3回目のコールは皆のスケジュールが合わず参加メンバーが少なかったのですが、継続することが大切だと考え、うえも商店、岡酒商店、カミノサケの3名で実施しました。 This Weekうえも商店さんと岡酒商店という酒屋さん同士での自己紹介からスタートし、お互いの状況や新たな取組、イベントを開催した際の学びなどをカジュアル

        Sake Hacks 01 - 岡酒商店 岡健一郎さん

        マガジン

        • コーヒー
          1本
        • おつまみ
          1本

        記事

          "SAKEの新しい楽しみ方を考える会" - Week 2

          うえも商店さんとCaminoSakeの話からスタートし、興味を持ってもらえそうな有志の方がに声をかけさせてもらい先週第一歩を踏み出した"SAKEの新しい楽しみ方を考える会"。 栃木県の日本酒の酒蔵、小島酒造さんにCaminoSakeがお伺いさせて頂く予定があったので、小島酒造さんから新しいメンバー数名も加えて2回めのコールをしました。 This Weekまずは新しいメンバーも含めて自己紹介からスタート。 そして先週のコールの内容やコメントをうけてFaceBook Group

          "SAKEの新しい楽しみ方を考える会" - Week 2

          "SAKEの新しい楽しみ方を考える会" - Week 1

          背景日本酒や焼酎、泡盛など日本のお酒業界は年々縮小しており、特に昨年からはコロナの影響で飲食店の需要が減ったことで大きな打撃も受けたりと、従来のお酒業界のあり方が問われています。 そんな中、CaminoSakeでは「お酒をもっと楽しく気軽に」することで、皆さんが少しでも幸せな毎日を過ごすことができる世界の実現を目指し昨年スタートしました。そんな我々が目指す飲み手・消費者に魅力あるサービスを提供することで、お酒業界全体の課題解決にも貢献したいと考えております。 仮説このよ

          "SAKEの新しい楽しみ方を考える会" - Week 1

          知って得するお酒の知識:ペアリング

          お酒を楽しむ上で避けて通れないのがペアリングの話。お酒はもちろん単独でも楽しめますが、食事と合わせることで料理・お酒が「化けて」新しい味わいを感じられ、より一層楽しむこともできます。 しかしながら、皆さんもお酒を飲む多くの場合は食事と一緒に楽しんでいるものの、ペアリングを意識する機会は少ないのではないでしょうか?私はこの理由は、主にワインを題材にしたドラマや漫画などの影響でペアリングは難しいもの、という先入観が皆さんにあるからだと思っています。私はお酒や食に携わり様々なプロ

          知って得するお酒の知識:ペアリング

          知って得するお酒の知識:お酒の種類

          日本酒、焼酎、泡盛、ビール、ワイン、ウイスキー、ラム、ブランデー、ジン、ウオッカなどなど、お酒って種類がすごく多いですが、皆さんはその違いがすぐ分かるでしょうか? 私もよくどれがどれだが分からなくなってしまうことが多いのですが、プロは別として普段お酒を楽しむだけであれば細かい定義を知る必要はありません。ただし、それぞれのお酒がどんなものだったかをざっくり理解できていると、新しいお酒にチャレンジしやすくなりますので、この記事ではお酒の種類について解説します。 お酒の種類につい

          知って得するお酒の知識:お酒の種類

          お得な日本酒の見分け方

          日本酒初心者の人が日本酒に興味を持ちはじめて最初に困るのが、どの日本酒を買えばいいか分からないということだと思います。そして、その際に大切なのが「お得」に買いたいということではないかと思いますので、今回はお得な日本酒を買うためのポイントをご説明したいと思います。 そもそもお得とは? まず我々はどのような時に「お得」と感じるのでしょうか? それは「実際に感じた価値」が「期待値」を上回った時です。 例えば、ものすごく評判の良いお店で食事をした時や映画を見た時なども、あまり

          お得な日本酒の見分け方

          初心者におすすめの日本酒を楽しく学ぶベストな方法8選

          日本酒って知れば知るほど奥が深い。そして知っておくともっと楽しく飲める知識や情報もあるということで、日本酒にちょっと興味が湧いてきた人にオススメの日本酒の学び方を私の独断と偏見でご紹介させて頂きます。 このリストは、自分もしくは信頼できる人が使ったことがあるものの中から、初心者にとっての楽しさ、使いやすさ、分かりやすさが高いものを選んでいるので、まだまだ私が知らないものをたくさんあると思いますので、是非他にもいい方法があればどんどんアップデートしていきますので、教えてくださ

          初心者におすすめの日本酒を楽しく学ぶベストな方法8選

          今日本酒を飲み始めるべき3つの理由

          皆さんは日本酒飲んでますか? 国税庁によると、2020年度(2019年4月〜2020年3月)に消費されたお酒の中で清酒(日本酒)の割合は数量ベースでたった5%だそうです。数量ベースなので、大部分を占めるビール、酎ハイ、ハイボールの方が1回で飲む量が多くなるというのを考慮しても、日本酒はほとんど飲まれていないというのが現状だと思います。 しかしながら、私は海外で長い間生活をしてきたから余計に思うのですが、日本で生活する人にとって、これはものすごくもったいないことです。なぜなら

          今日本酒を飲み始めるべき3つの理由

          3分で分かる日本酒の基礎:酒器

          日本酒を楽しむのに知っておくと役に立つ要点を分かりやすくまとめるこのシリーズ。 酒器が変われば、香りや味の感じ方、そして気分も変わる。今回はそんな日本酒を楽しむ際に大切な酒器のポイントをまとめます。 気分や目的で選べばいい酒器について調べるとお酒のタイプ毎に、細かくベストな酒器のタイプやその理由などがよく紹介されています。これらの情報は上級者やプロの方にとっては、繊細な香りや味わいを判断するのに必要な知識かもしれませんが、初心者の方にとってはむしろ重荷になってしまう可能性

          3分で分かる日本酒の基礎:酒器

          3分で分かる日本酒の基礎:保存の仕方

          日本酒を楽しむのに知っておくと役に立つ要点を分かりやすくまとめるこのシリーズ。 今回は買った日本酒の保存の仕方についてポイントをまとめます。 WHY:保存の目的を考える アルコール飲料は腐ることがないので基本的に消費期限や賞味期限はありません。なので、そもそも腐らせないための保存ではなく、あくまで美味しく飲むための保存です。 そしてこの美味しく飲むということも、①品質を保持して出荷された時点に近い味を楽しむという考え方と、②変化・熟成した味を楽しむ、という2つの目的・方向

          3分で分かる日本酒の基礎:保存の仕方

          3分で分かる日本酒の基礎:種類と味わい(後編)

          日本酒を楽しむのに知っておくと役に立つ要点を分かりやすくまとめるこのシリーズ。 前編では日本酒の全体像と味わいのポイントについて説明しました。後編では、「王道の日本酒」の種類と味わいについてみていきます。 少し専門用語が多いですが、覚える必要はないので、一度読んでポイントを把握することをゴールに、「あれ何だっけ?」と思ったタイミングでこのページを見返してください。私の場合もそうでしたが、そうやって繰り返しているうちに自分に必要な言葉は自然と覚えられると思います。 「王道の

          3分で分かる日本酒の基礎:種類と味わい(後編)

          3分で分かる日本酒の基礎:種類と味わい(前編)

          日本酒を楽しむのに知っておくと役に立つ要点を分かりやすくまとめるこのシリーズ。 初回はまず日本酒の全体像を掴んでいただくために、その種類と味わいをまとめます。 「木を見て森を見ず」という諺にあるように、初心者の方は大吟醸や生酛といった難しい専門用語(木)ばかりに気をとられがちですが、「森」を理解すると日本酒はもっと身近で気軽に楽しめるものだと感じられると思います。うんちくや知識を覚えるということではなく、あくまで「日本酒を楽しむ」のに役に立つポイントという観点から解説します

          3分で分かる日本酒の基礎:種類と味わい(前編)

          日本酒初心者がおさえるべき楽しみ方3つのポイント

          「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、これは好きになれば続けるので結果として上手になる、つまり好きになることの大切さを示しています。 これを日本酒に当てはめて考えてみると、「日本酒上手」=「日本酒を高いレベルで楽しめること」と考えると、日本酒を楽しめるようになるには、好きになることが何より大切ということではないでしょうか。そして日本酒初心者は当然、どう日本酒を楽しめばいいのか分からないので、好きになるきっかけがないというのが現状だと思います。 ですので、そのような方々に、日本

          日本酒初心者がおさえるべき楽しみ方3つのポイント