初心者におすすめの日本酒を楽しく学ぶベストな方法8選
日本酒って知れば知るほど奥が深い。そして知っておくともっと楽しく飲める知識や情報もあるということで、日本酒にちょっと興味が湧いてきた人にオススメの日本酒の学び方を私の独断と偏見でご紹介させて頂きます。
このリストは、自分もしくは信頼できる人が使ったことがあるものの中から、初心者にとっての楽しさ、使いやすさ、分かりやすさが高いものを選んでいるので、まだまだ私が知らないものをたくさんあると思いますので、是非他にもいい方法があればどんどんアップデートしていきますので、教えてください!
Webサイト
やはりネットで情報を調べるのが一番簡単ですし、いいメディアサイトは多いです。
(いい情報は既にネット上にたくさんあります。カミノサケでは、このような素晴らしいサイトの活かし方や独自の視点があるもののみ発信するように心がけています)
SAKETIMES
日本酒WebサイトといえばSAKETIMES。日本酒初心者に分かりやすく専門用語や楽しみ方などをインタビュー記事や特集記事で教えてくれます。
SAKEStreet
「プロも愛読の日本酒メディア」というように、初心者というより中級者以上の方が知識や知見を深めるのに役立つ記事が多く、各記事のクオリティが高くておもしろいです。
たのしいお酒.jp
その名前の通り、分かりやすく楽しい記事が多いです。
本・雑誌
本は、やはりしっかり作り込まれた内容のものや写真がキレイなものなどあるので楽しく学べると思います。
ゼロから分かる! 図解日本酒入門
日本酒の基礎を知りたい場合には、イラストや切り口など知識をただ講義のように説明するわけではないので分かりやすい。
dancyuの日本酒特集
人気のグルメ雑誌らしく、キレイでスタイリッシュな写真と共に、今の日本酒がよく分かります。
No.1ソムリエが語る、新しい日本酒の味わい方
日本酒に関しても造詣が深く、ペアリングやテイスティングにおいて一歩先を行くワインを究められた田崎さんの言葉だけに説得力があります。決してマニアックな内容ではないので、初心者にも読みやすく田崎さんの人柄も含めて楽しめる本です。
マンガ
マンガはなんといっても読みやすいし、おもしろいのでオススメです。
夏子の酒
私はまだ読めてないのですが、日本酒のマンガと言えば多くの方がこの作品をオススメされます。
もやしもん
日本酒は菌の働きでできている、その菌に焦点を当てた漫画でおもしろいです。
美味しんぼ(54巻)
個人的に美味しんぼは食のバイブルなので、少し古いですが紹介させてください笑。日本酒にあまりいイメージを持っていない方は、その理由が分かると思います。
映画・番組
映像で見るとビジュアル的にも分かりやすく、あまり深く考えず楽しんでみてください。
石ちゃんのSAKE旅 (Amazonプライムシリーズ)
石ちゃん(ホンジャマカの石塚さん)が全国の酒蔵さんを巡る番組。何より石ちゃんの飲みっぷりと酒蔵おすすめのペアリングを酒蔵の人も石ちゃんと一緒に飲んで話をしてる姿がすごく楽しい!Amazonプライムのメンバーの方には是非オススメです!
映画:カンパイ!日本酒に恋した女たち
日本酒業界で働く3人の方を追った映画で、日本酒への見方も変わる面白い映画です。
「カンパイ!世界が恋する日本酒」と共にオススメです。
映画:The Birth of Sake
日系アメリカ人の方が撮られた映画で、映像が非常にキレイです。昔ながらの酒造りがどんなものなのかが分かる作品です。
Youtube
日本酒の動画も増えてきているので、とりあえず検索 して好みのものを探してみてください。個人的には、酒大将SAKETAISHOが短い動画でいろんな質問に合わせた日本酒をその選んだ理由と共に教えてくれるので勉強になるのでオススメです。
ポッドキャスト
通勤時間や運動してる時など、何かをしながら聞けるのでポッドキャストは個人的によく使うメディアなのでオススメです。
酒蔵トークSAKE魂
酒蔵さんのインタビュー番組なので、酒蔵さんのストーリーを通じて人柄や考え方が分かるので面白いです。
Sake Hacks
宣伝になって申し訳ないのですが、日本酒のポッドキャストがないので、自分で始めちゃいました笑。日本酒以外のお酒も含めたお酒全般の楽しみ方をさまざまなゲストに教えてもらう番組ですのでよければ聞いてみてください。
Sake on Air(英語)
日本酒造組合中央会がスポンサーをしている番組で、日本酒・焼酎業界の外国人の方ならではの視点もあり非常に面白いのですが、残念ながら英語ですので、外国人に日本酒を紹介する英語の練習も兼ねて聞いてみてください。
イベント
コロナの影響でオフラインのイベントは減ってしまいましたが、その分オンラインイベントが充実してきているので一度トライしてみてください!ここではイベント情報を探すのに役立つサイトをご紹介します。
たのしいお酒.jpのカレンダー
日本酒の主なイベントを全体的にカバーしています。
日本酒造協会のカレンダー
酒蔵さんが企画するイベントを探すのに便利です。
日本酒カレンダー
その名の通り網羅的にイベントをカバーしているようです。
Peatix
誰でもイベントを企画できるサイトなので、小規模なイベントを探すのに便利です。
WalkerPlus
イベント全般をカバーしてるので、日本酒がメインでないものも確認できます。
資格
資格は対外的にちゃんと日本酒のことを知ってると伝えることができると同時に、試験勉強の中で大切な知識を体系的に効率良く学べます。ただし、お金や必要な時間などハードルも高いので余裕のある方や情熱の高い方にのみオススメです。
また日本酒の資格と言えば「唎酒師」ですが、主に3つの団体から取得できます。
SSI協会(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)
一般的に「唎酒師」といわれる資格はこの団体のものになります。
レベルや目的によって、日本酒検定、唎酒師、酒匠などの資格があり、唎酒師試験の難易度は低めで、講座に参加すれば1日での取得も可能ですが値段は高めです。
日本ソムリエ協会
「SAKE DIPLOMA」という資格になります。ソムリエ協会らしくテイスティング能力が求められるようです。年に1度試験が開催されます。
WSET
「SAKE DIPLOMA」という資格になります。国際的なワインで有名な団体の認定資格で、試験のみの受験はできず、講座を受講することになります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?