ゆきぽん

ゆきぽん

記事一覧

子供の日のメッセージ

「まず諦めて、人間知の浅はかさを自覚して走り出す。全力で楽しむ。それがデジタルネイシャー。」 「努力をAIで代替 人生を切り開くカギはセンス」 落合さんは音楽家に…

ゆきぽん
2年前

ちょっとした会話の幸せ

コンビニでギター本の楽譜をコピーしていた時、後ろから60代の男性が「まだ時間かかりますか?」と話しかけてきました。 たくさんのコピー量だったので譲ろうとしたけど…

ゆきぽん
2年前
1

高槻JAZZ

コロナでずっと中止だったけど、ようやく開催されました。 3年ぶりです。 やっぱり生音は良い♩ こうでなくちゃね❣

ゆきぽん
2年前

アイ・フィール・プリティー

今日2本目の映画🎞 軽くいきます。 アメリカの🇺🇸映画らしく 面白いエンタメです🤣 頭を打った衝撃で自分のことが美しく見えるようになり、自信に溢れた言動となり、それ…

ゆきぽん
2年前

映画 セッション

今日はちょっと身体の疲れが溜まっていて、ひとり家で休養です。 出来る家事は全てして、お楽しみの映画鑑賞。 有名な音楽学校でJAZZドラマーを目指す生徒が、チャーリー…

ゆきぽん
2年前
1

仮想世界について

朝日新聞より 成田祐輔さんによる仮想世界についての記事です。 なんだか凄い世界になりそう… *ネット産業は「次の産業革命」だと期待されてきたが、これまでのところ…

ゆきぽん
2年前
2

ビッグダディの子育て論

YouTubeひろゆきと成田悠輔さんのチャンネルで、ビッグダディをゲストに迎えてのトーク。 ビッグダディの考え方、成田さんではないけど、私もあまり違和感なく聞けます。 …

ゆきぽん
2年前
1

家族の週末

ゆきぽん
2年前
子供の日のメッセージ

子供の日のメッセージ

「まず諦めて、人間知の浅はかさを自覚して走り出す。全力で楽しむ。それがデジタルネイシャー。」

「努力をAIで代替 人生を切り開くカギはセンス」

落合さんは音楽家になりたかったそうです。

でもそれを諦めたのは、楽典とか音楽理論は勉強したけど、音感がイマイチだから。でも、これからの時代なら絶対音楽家をめざす。

何故なら、途方もない努力や鍛錬を重ねなければ手にできなかった技術や感性といったものが

もっとみる

ちょっとした会話の幸せ

コンビニでギター本の楽譜をコピーしていた時、後ろから60代の男性が「まだ時間かかりますか?」と話しかけてきました。

たくさんのコピー量だったので譲ろうとしたけど、大丈夫と言ってトイレへ行かれました。

急いでコピーの作業をしてさっさと終わらせ、戻ってきた男性に声をかけると、

男性は笑顔で「何の楽譜?クラシックギターは手が大きくないとね。」など話しかけてくれます。

そのうち、実は良いことがあっ

もっとみる
高槻JAZZ

高槻JAZZ

コロナでずっと中止だったけど、ようやく開催されました。

3年ぶりです。

やっぱり生音は良い♩

こうでなくちゃね❣

アイ・フィール・プリティー

アイ・フィール・プリティー

今日2本目の映画🎞
軽くいきます。
アメリカの🇺🇸映画らしく
面白いエンタメです🤣

頭を打った衝撃で自分のことが美しく見えるようになり、自信に溢れた言動となり、それが周りと自分の運命をも変えていくお話。
トムハンクス主演の「ビッグ」が絡んでくるのもなんとも良いです💕
笑えました。
でも、ラストのプレゼンでは良いこと言ってます。

誰もが自信に満ちていた子供時代。
それが、色々経験して、

もっとみる
映画 セッション

映画 セッション

今日はちょっと身体の疲れが溜まっていて、ひとり家で休養です。
出来る家事は全てして、お楽しみの映画鑑賞。

有名な音楽学校でJAZZドラマーを目指す生徒が、チャーリーパーカーのような天才を育てたいと思っている鬼教師の指導に必死に喰らいついていくお話です。

もう指導が軍隊のようで凄まじいです。

音楽の頂点を目指す者同士の音楽でしかわからない世界。

ラストのセッションが余りにも素晴らしくて、感動

もっとみる
仮想世界について

仮想世界について

朝日新聞より

成田祐輔さんによる仮想世界についての記事です。

なんだか凄い世界になりそう…

*ネット産業は「次の産業革命」だと期待されてきたが、これまでのところ、人類の経済生産性を思ったほど伸ばせていない。

*ネットで私たちがしていることと言えば、Twitterで揚げ足取りをしあい、インスタでイケてる自分を演出し、広告まみれになることだ。

*ネット産業は作業やコミュニケーションの効率化を

もっとみる
ビッグダディの子育て論

ビッグダディの子育て論

YouTubeひろゆきと成田悠輔さんのチャンネルで、ビッグダディをゲストに迎えてのトーク。

ビッグダディの考え方、成田さんではないけど、私もあまり違和感なく聞けます。

自分の能力の無さに気づき、
自分は何の為にこの世に生まれたのか?
人生のゴールまでに何が出来るのか?
と、考えることをやめ、
人生を駅伝と捉えていらっしゃいます。

バトンを渡すという意味だと思うのでですが、
子育てを通して、そ

もっとみる