見出し画像

【書評】 タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ

タピオカ屋はどこへいったのか? 
商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ

【儲けのカラクリ】身近なビジネスの「なぜ?」を徹底解説!「ニッポン辺境ビジネス図鑑」書評

【ビジネスの「なぜ?」を解き明かす!売れる仕組みの秘密に迫る1冊】

~街の疑問から読み解く、儲かるビジネスのヒント満載!~

本書は、全国で1000本以上の講演・セミナーを務める敏腕税理士、菅原由一氏が著した、ビジネスの「なぜ?」を解き明かす一冊です。

街を歩いていてふと疑問に思ったこと、ありませんか?

「なぜタピオカ屋は流行ったのか?」 「なぜ立ち飲み屋に女性客が多いのか?」 「なぜコロッケ1個80円のお肉屋さんは生き残れるのか?」

本書では、このような素朴な疑問から、衰退する商店街の店はどうやって稼いでいくべきか、1000円カット店はどうやって利益を出しているのか、餃子の無人販売はなぜ儲かるのか……など、40の「なぜ?」を取り上げ、その答えを解説していきます。

本書の魅力ポイント

  • 身近なビジネスの裏側を楽しく学べる! 本書では、専門用語をできるだけ使わず、図解や漫画も豊富に用いて、わかりやすく解説されています。まるでビジネスの裏側を覗き見しているような感覚で、楽しみながら読むことができます。

  • 儲かるビジネスのヒントが満載! 著者は、年間10億企業からインフルエンサーまで、約1万社の「儲けの仕組み」を垣間見てきた敏腕税理士です。本書では、そんな著者が培ってきた経験に基づいた、儲かるビジネスのヒントが満載されています。

  • 誰にでも役立つ知識が豊富! 本書で紹介されている内容は、起業家やマーケティング担当者、新規事業担当者だけでなく、一般の読者にとっても役立つ知識ばかりです。ビジネスに関心なくても、楽しめる内容となっています。

本書を読んだ感想として

本書を読んだ感想は、一言で言って「目からウロコ」でした。

これまで何気なく見ていた街の風景やお店が、実はこんな仕組みで成り立っていたのかと、驚きと発見の連続でした。

特に印象に残ったのが、立ち飲み屋が流行っている理由の解説です。

本書では、立ち飲み屋が流行っている理由は、時間の隙間を埋めていること、タイパが良いこと、短時間で飲めるため誰かを誘いやすいこと、安心して入店できること、リアルなつながりを提供する場であることの5つが挙げられています。

これらの理由を一つ一つ詳しく解説していくことで、立ち飲み屋がなぜ繁盛しているのかが、とてもよく理解できました。

また、本書では、ラーメン屋がなぜ麵の硬さが選べるのか、高級寿司店がなぜ予約でいっぱいなのか、コロッケ1個80円のお肉屋さんはどうやって儲けているのかなど、様々な「なぜ?」が取り上げられています。

これらの「なぜ?」に対する答えは、どれもなるほどと思うものばかりで、ビジネスの奥深さを改めて感じました。

本書を特におススメしたい人

  • ビジネスに興味がある人

  • 儲かるビジネスのヒントを探している人

  • 街の風景やお店についてもっと知りたい人

  • 経済や社会に興味がある人

  • 面白い本を読みたい人


本書とあわせて読みたいおススメの書籍


Amazonのオーディオブック

Audible会員なら12万以上の
対象作品が聴き放題

#Audible #聴く読書 #Amazon


最後までお読みいただき、ありがとうござい ました。よろしければ、フォローと「スキ」(❤)をお願いします!


#ビジネス #儲けの仕組み #事例 #漫画 #図解 #ニッポン辺境ビジネス図鑑 #書評 #おすすめ #ビジネス書 #マーケティング #新規事業 #起業 #街歩き #面白い #楽しい #わかりやすい #役に立つ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?