マガジンのカバー画像

ビジネス初心者による「起業の科学」

21
ビジネス初心者が「起業の科学」という本について所感を述べた記事になります。 毎週の更新で、数分で読み切れる分量の記事を随時アップしていく予定です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ピボットの重要性と判断

ピボットの重要性と判断

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「スプリントとカスタマーの声」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「ピボット=大幅な軌道修正」というテーマで話をしていきます。

ピボットとは?
スプリントを繰り返しながら、線品の機能改善やUX改善をしてきたにも関わらず、なかなかPMFを達成できる糸口が見つから

もっとみる
MVPの使い道とは?

MVPの使い道とは?

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「最小限の商品(MVP)」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「スプリントとカスタマーの声」というテーマで話をしていきます。

MVP投入後の学びMVPを作るときは必ず事前に

「そのMVPを投入することで、どんなことを学びたいか?」

を明確にしておくことが必

もっとみる
MVPをつくる!

MVPをつくる!

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「プロダクトインタビュー」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「最小限の商品(MVP)」というテーマで話をしていきます。

MVPとは?
プロトタイプによる検証を終え、ついに最初の製品をつくる段階に至りました。
これを「MVP = Minimum Viable

もっとみる
プロトタイプの活用

プロトタイプの活用

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「プロトタイプの言語化」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「プロダクトインタビュー」というテーマで話をしていきます。

プロダクトインタビュー
さて、前回の記事では、
「どのようなプロトタイプを作る必要があるのか」
という点を考察しました。

よって、今回は実

もっとみる
「我々は○○をやります」と言えるチーム

「我々は○○をやります」と言えるチーム

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「ソリューションの検証」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「プロトタイプの言語化」というテーマで話をしていきます。

プロトタイプの「要点」
前回の記事では、機能の見極めについて語り、本当にユーザーが必要としている機能を絞り込むことを考えました。

今回は絞り

もっとみる
真に求められるソリューションとは

真に求められるソリューションとは

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「課題(痛み)の検証」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「ソリューションの検証」というテーマで話をしていきます。

ソリューションを探る
顧客の姿がはっきりとイメージすることができ、その人たちが抱えている課題(痛み)が存在することが検証できました。

ここから

もっとみる
課題(痛み)の検証

課題(痛み)の検証

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「エバンジェリストカスタマー」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「課題(痛み)の検証」というテーマで話をしていきます。

プロブレムインタビュー
前回の記事では、プロブレムインタビューをするため、適切な相手、エバンジェリストカスタマーを探す必要性について話しま

もっとみる
良いインタビュー相手とは?

良いインタビュー相手とは?

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「ペルソナの想定とその目的」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「エバンジェリストカスタマー」というテーマで話をしていきます。

プロブレムインタビュー
これまで、検証に次ぐ検証を重ねてきたました。

やたら言語化、可視化をすることを繰り返すこともあり、とても大

もっとみる
「ペルソナ」って何?なぜ必要?

「ペルソナ」って何?なぜ必要?

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「課題検証の重要性」というテーマで話を進めていきました。

今回は、「ペルソナの想定とその目的」というテーマで話をしていきます。

ペルソナ課題を検証するときに最初に行うことはペルソナの想定です。

「ペルソナ」とは、自分が想定する顧客をより具体的なイメージとして落とし込ん

もっとみる
自分たちの考えを疑う

自分たちの考えを疑う

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、第1章「アイデアの検証」についての振り返りでした。

今回は、「課題検証の重要性」というテーマで話をしていきます。

課題検証前回までの記事では、アイデアの検証を行ってきました。

「アイデアの検証を終え、さっそく開発に取り組みたい!」

という気持ちを抑えて、課題の検証を

もっとみる
アイデアの検証

アイデアの検証

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「ターゲットとする市場の見極め」というテーマで話を進めていきました。

今回は、次回より本書における第2章に入るということで、これまでのまとめとなります。

Goalそもそも、本書が目指すゴールが何であったか、みなさん覚えていますか?

「PMFの達成」

これが本書が1冊

もっとみる
あなたの戦う市場はどこか?

あなたの戦う市場はどこか?

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「様々なイノベーションとその特色」というテーマで話を進めていきました。

今回は「ターゲットとする市場の見極め」というテーマで話をしていきます。

スタートアップの主戦場
考えに考えぬいて、ようやく市場に参入できたスタートアップについて考えてみましょう。

ブルーオーシャン

もっとみる
得意なイノベーションと不得意なイノベーション

得意なイノベーションと不得意なイノベーション

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「市場の流れから考える“市場の未来”」というテーマで話を進めていきました。

今回は「様々なイノベーションとその特色」というテーマで話をしていきます。

様々なイノベーション
近頃よく耳にするフレーズ

“イノベーション Innovation”

「イノベーションを起こして

もっとみる
「兆し」から市場の未来図を描くには?

「兆し」から市場の未来図を描くには?

こんにちは。事業計画研究所です。

本日も「入門 起業の科学」田所雅之(日経BP社)の所感をレポートしていきます。

前回は、「スタートアップにおけるタイミングの重要性」というテーマで話を進めていきました。

今回は「市場の流れから考える“市場の未来”」というテーマで話をしていきます。

市場の流れ
前回の記事で「市場を再定義する」ということについて話しました。

この視点から市場を見ようとすると

もっとみる