見出し画像

YouTubeのトピックチャンネルの衝撃!もはやストリーミングサービスに金をかける必要はない?

⇧例えば、ボク【Poly Dolphin】のトピックチャンネル

YouTubeのトピックチャンネルの衝撃!もはやストリーミングサービスに金をかける必要はない?

とにかく、自分のトピックチャンネルを、先週の土曜日に見つけたときの衝撃はスゴかった。スマホで、シャッフルプレイじゃなくて、最新リリースが、無料で聴けるんだもん。

もはや、Spotifyは要らないよね。

本当に、Spotifyは要らない。一年間に1000回以上再生された曲しか、印税を払わなくなったし。だったら、アナタには、トピックチャンネルで、サクっと聴いてもらったほうが、ボクのためにもなるわけ。

今まで、トッププロの曲を参考にするために、ストリーミングサービスに課金してきたが・・・。

⇧例えば、ケン・イシイさんの、トピックチャンネル

ボクは、どうしようもなく、CDを買い漁っていた時期があった。

散財だね。

だからこそ、ストリーミングサービスは、救世主だったわけだ。

でも今は使い方が変わってきたんでしょ?

そうだね。トッププロのトラックを聴いて研究するために、課金しているよ、今では。主にだけどね。

だったら、トピックチャンネルを活用すれば、ストリーミングサービスに課金する必要はないよね。

その通りだ。

トピックチャンネルで、Googleの一人勝ちの世界がやってくるかも?

アナタも考えてみてほしい。本当に、ストリーミングサービスに課金していていいのですか?と。

もう要らないかもね。

だから、音楽でも、Googleの一人勝ちの世界がやってくるかもしれないよね。

実は、独自のアーティストチャンネルとトピックチャンネルは【公式チャンネル】に統合できる。

他にも条件はあるが、例えば、独自のアーティストチャンネルの登録者が500人以上必要だが、トピックチャンネルと統合することができる。

Poly Dolphinさんは、残念ながら、無理だね。

まあ、そうなんだけど、公式チャンネルに統合できるから、必ずしも、トピックチャンネルが、全てのアーティストにあるわけじゃないんだ。

でも、トピックチャンネルと「統合」と言うぐらいだから、トピックチャンネルの要素は、残っているんだよね?

トピックチャンネルは、ほぼ全てのアーティストで、Googleが自動的に作成する。だから、統合で、トピックチャンネルが消えても、アーティスト公式チャンネルが残って、トピックチャンネル的な要素も、残るんだ。

だったら、余計、ストリーミングサービスに、金をかける必要ないじゃん。

そうなんだよなー、ボクもストリーミングサービスは、解約しようかなぁ・・・。

⇧「poly dolphin」で検索可

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?