坂上

香ばしい記事を書いたりしています。

坂上

香ばしい記事を書いたりしています。

最近の記事

小笠原諸島(父島)&(南島)旅レポ~3日目~

お久しぶりです、坂上です。 今回はずっと前から行きたかった父島でバカンス(3日目)してきました。その旅の内容をだらだらと語っていきたいと思います。 良かったら最後まで見てください~。 参加者 筆者、OTK OTKは職場の友人、筆者と同じくらいの旅好き。お互い計画性が無い旅をするタイプなので、毎回何かしらのアクシデントは起きる。 スケジュール 2日目 06:00 起床 1日目にバカンスした影響で、すぐ就寝。疲労もあってか途中で目が覚めることも無く寝起きは最高だった。

    • 小笠原諸島(父島)旅レポ~2日目~

      お久しぶりです、坂上です。 今回はずっと前から行きたかった父島でバカンス(2日目)してきました。その旅の内容をだらだらと語っていきたいと思います。 良かったら最後まで見てください~。 参加者 筆者、OTK OTKは職場の友人、筆者と同じくらいの旅好き。お互い計画性が無い旅をするタイプなので、毎回何かしらのアクシデントは起きる。 スケジュール 2日目 06:00 起床 船の揺れのせいか22:00に消灯したあと就寝をしたが、0:00、02:00、05:00、06:00と

      • 小笠原諸島(父島)旅レポ~1日目~

        お久しぶりです、坂上です。 今回はずっと前から行きたかった父島でバカンスしてきました。その旅の内容をだらだらと語っていきたいと思います。 良かったら最後まで見てください~。 参加者 筆者、OTK OTKは職場の友人、筆者と同じくらいの旅好き。お互い計画性が無い旅をするタイプなので、毎回何かしらのアクシデントは起きる。 スケジュール 1日目 10:10分集合 浜松町駅集合。毎度の恒例行事で腹痛や遅延等で遅れる可能性があると思い、早めの出発。 前日の夜にLINEで準備チ

        • 【俺的】オススメYouTubeチャンネルを紹介する

          みなさん、こんばんは。坂上です。 今回は俺的オススメYouTubeチャンネルを紹介していきます。 最後まで見ていただけると嬉しいです。では早速いきましょう。 今古賀翔【トレーニング科学】 トレーニングに関する情報が多過ぎてどれを信用したらいいか分からないことが多い。そんな人にオススメな今古賀翔【トレーニング科学】さんのチャンネル。 種目、ボリューム、頻度、食事、健康などを科学的根拠に基づいたトレーニング情報を分かりやすく動画で紹介しています。 初心者が分からない(種目、頻

        小笠原諸島(父島)&(南島)旅レポ~3日目~

          【今更】HEAVEN BURNS RED LIVE 2024 が最高だった件

          【HEAVEN BURNS RED LIVE 2024】の抽選に当たったので、初ヘブバンライブに行ってきました。 東京国際フォーラム前に長蛇の列ができてて、ビビった(笑) えっ、こんなに並ぶの!?って度肝抜かれた。ヘブバンの人気舐めてたわ。 チケットと身分証明書を提示し、国際フォーラムホールへ入館。 最近のライブはどこも厳しく、チケットのみの入館ができなくなっていて(転売防止)明らかにファンだろっていう人でも、本人確認できるものが無いと会場の入館を断っていて徹底的だった。

          【今更】HEAVEN BURNS RED LIVE 2024 が最高だった件

          【個人的】初心者にオススメなビジュアルノベルをゆる~く語る

          お久しぶりです、坂上です。 今日は初心者にオススメなビジュアルノベルを紹介していきたいと思います。 アニメ・マンガ好きな人でも中々取っつにくいのがビジュアルノベルだと思うんですよね。 ビジュアルノベル=エロゲ エロゲ=タップでイかせっ! 例の広告のせいでビジュアルノベルに対する偏見がかなり多くて 「お前エロゲやってるんだw」と言われる始末。このやり取り腐るほどやってきた。エロゲ含むビジュアルノベルの偏見を変えたい。 オタクって時点でライトノベルや深夜アニメ見てる層も第

          【個人的】初心者にオススメなビジュアルノベルをゆる~く語る

          お洒落なガジェット紹介動画に騙されるな。

          みなさん、こんばんは。坂上です。 よくYouTuberが紹介しているガジェット商品を見て、欲しくなった経験はありませんか?私はあります。 なので、今回は個人的に要らないガジェットを忖度なしで紹介していきます。 仕事で使ったり、ガジェットが好きな方、人によって違うので、一概には言えませんが、紹介されている大半のガジェットは要らないと思います。 「へ~、そうなんだ。」と鼻糞ほじくりながらでも適当に見てください。 最後まで見ていただけると嬉しいです。 では早速いきましょう。

          お洒落なガジェット紹介動画に騙されるな。

          【絶対後悔しない】忖度抜きのマジで買ってよかったもの

          お久しぶりです、坂上です。 よくYouTuberがやっている買ってよかったものランキングを見て自分もやりたくなったので、今回はマジで買ってよかったものを忖度なしで紹介していきます。 確実に生活の質が変わったものだけを紹介していくので、この記事を見て気になった商品があればぜひ買ってみてください。 では早速いきましょう。 旅美人 かかとつるつるクリーム 「お前しょっぱなから…(笑)」と思った方、多いと思うけどマジで良かった。 冬が来ると、かかとが鏡餅になるタイプで歩くだけ

          【絶対後悔しない】忖度抜きのマジで買ってよかったもの

          うたわれるもの 三作をプレイした感想をゆる~く語る【ネタバレ有り】

          AQUAPLUSで三作出ている「うたわれるもの」シリーズ 三作もある大作なので中々やる気にならなかったが、重い腰を上げてプレイしたら圧巻。 もっと早くプレイすれば良かった。うたわれの世界にもっと居続けたい。 素直にそう思った。本当にありがとう、それしか言う言葉が見つからないよ。 「散りゆく者への子守唄」「偽りの仮面」「二人の白皇」三つで一つ。 特に「偽りの仮面」と「二人の白皇」は続編であることから、間を開けずにプレイして欲しい。 全三作含めての感想 うたわれの登場人物

          うたわれるもの 三作をプレイした感想をゆる~く語る【ネタバレ有り】

          WHITE ALBUM 2 学園祭2023 ~reunion~ が最高だった件

          「WHITEALBUM2 学園祭 2023 ~reunion~」の抽選に当たり行ってきました! 10年前の作品なのに、人気が全く衰えてなくビビってしまった。むしろ、盛り上がり方がより熱くなってるんじゃないかな(笑)かなり倍率高いチケットだったらしいです。 リハーサルが遅れた関係で会場に入るのが少し遅れました、キャストの皆様お疲れ様です。。 会場に入ったら各声優さんの寄せ書きの色紙をゲット!めちゃくちゃ嬉しいわ・・・。 ホール内に入ると「あっ!冬の街路樹やん!」とオタクを誘

          WHITE ALBUM 2 学園祭2023 ~reunion~ が最高だった件

          今までプレイしてきたゲームを批評空間にまとめてみた

          お久しぶりです、坂上です。 ノベルゲームをやっていくうちに、プレイしてきた作品を点数順にまとめていきたいと思い批評空間を作成しました。 ですが、印象に残った作品や語りたいゲームは変わらず、感想をブログに書いていきたいと思います。 https://qr.paps.jp/gFc97 点数の基準 得点における基準と点数 一つ目 作品のテーマ、ライターの意図、プレイヤーに感じてほしいところを上手くキャッチできたか。 いかに面白い作品であっても、ライターの熱を感じなければ

          今までプレイしてきたゲームを批評空間にまとめてみた

          バイクで日本一周をして、印象に残った場所や景色を語る

          https://note.com/brainy_viola866/n/n21c002821d7d 前回、投稿した記事での通り、バイクで日本を一周してきました。 バイクに乗っていることに夢中で、写真を撮り忘れることが多々あった(笑) でも、肉眼で見た景色が今でも目に焼き付いているので、忘れる事はない。 むしろ、観光地では写真撮影に夢中になってる人の方が多かった印象。人それぞれで別に良いのだけれど、写真を撮って、満足し、帰っていく姿を見ると観光そのものより、写真を撮ることがメ

          バイクで日本一周をして、印象に残った場所や景色を語る

          サウンドトラックを聴き、世界観に浸るーー。

          アニメやゲームの背景音楽として、誰もが一度は聴いたことがあるサウンドトラック。 アニメであればOP、EDテーマなどといった曲は幅広い層に受け入れられていき「アニソン」として定着しているが、サントラを聴いている人は珍しく感じる。 もちろん、アニソンにも良さはあるが、今回はサントラを聴いていただけるよう、熱い気持ちを持ち、語っていく。 サウンドトラックは作品に欠かせない要素の一つ まず、一つはサントラを聴くことにより、その作品の思い出に浸るのが楽しみの一つだと思う。また、曲そ

          サウンドトラックを聴き、世界観に浸るーー。

          俺にマブラヴを語らせろ

          マブラヴは2003年2月28日にageから販売された学園恋愛ADVゲーム。当初は続編であるマブラヴオルタネイティヴと一体で販売される模様だったが、制作に膨大な時間が掛かった為、分割として販売される事になったらしい。  本編ソフト販売後も、アニメや漫画、小説などにも展開もされている。(トータルイクリプスなど)  販売してから20年も経つ作品だが、人気は途絶える事が無く今なお新規ファンを増やしている。俺もその一人。 この作品の魅力の一つは、緻密に描かれた世界観だと思う。 マブラ

          俺にマブラヴを語らせろ

          【今更】eden* をプレイしてみての感想

          minoriから販売されている eden* 本作品は、破滅へ向かう地球からの脱出計画を進行する人類を救済する為に移民船を作り、星の最後を見届ける話である。  破滅へと向かう地球を見届ける二人には美しいものを感じた。またどんな結果であろうと、自らが選択した結果に前向きで生きていく姿には影響を受けてしまった。  古い作品ではあるものの、立ち絵は目や口元が動きCGも結構な数があるのでアニメのように見入ってしまった。サントラも素晴らしく物語に通ずる美しい曲調なものが多く癒やされた。一

          【今更】eden* をプレイしてみての感想

          【今更】Kanonをプレイしてみての感想

          Keyの初期作にて、泣きゲーの始まりでもあるKanon ノベルゲームは基本的に全ヒロインが救われるが、Kanonは別で一人のヒロインを救うと他のヒロインは救えず物語は終わってしまう。 Kanonのテーマは「奇跡」であり各ヒロインにそのテーマを色濃く感じる。  サントラも好みでCDを買ってしまった。折戸伸治さん、戸越まごめさんが作る曲はどれも素晴らしい、マジで。 「日溜まりの街」では元気に走り回ってるあゆを想像し「冬の花火」では冬の情景を感じることができ、クリア後はサントラを聴

          【今更】Kanonをプレイしてみての感想