見出し画像

【俺的】オススメYouTubeチャンネルを紹介する

みなさん、こんばんは。坂上です。
今回は俺的オススメYouTubeチャンネルを紹介していきます。
最後まで見ていただけると嬉しいです。では早速いきましょう。



今古賀翔【トレーニング科学】

トレーニングに関する情報が多過ぎてどれを信用したらいいか分からないことが多い。そんな人にオススメな今古賀翔【トレーニング科学】さんのチャンネル。
種目、ボリューム、頻度、食事、健康などを科学的根拠に基づいたトレーニング情報を分かりやすく動画で紹介しています。
初心者が分からない(種目、頻度、回数、インターバル)などの全てがまとめられているプログラムをnoteで販売されているのでオススメです。自分も購入しました。
また、再生リスト内にあるフォーム講座がshortで簡単に説明されているので筋トレ前に見て参考にしています。


トーマスガジェマガ

生活改善、ガジェット情報などがめちゃくちゃ参考になる。
トーマスさんのブログ、ガジェマガにある俺の一軍を読んでg-steel(時計)、sercrid(財布)を購入してしまった。今では俺の中でも一軍になっている。
生活改善、ガジェット、やっておきたかったことなど幅広く解説しており、どれも役に立つ。1つの動画が10分以上と長いが、プレゼン力、トーク力が相まって一瞬で動画が終わる。実家帰省シリーズも面白いのでオススメ(笑)

トーマスガジェマガさんのブログ【ガジェマガ】がこちら↓


金子晃之

パソコンの知識がゼロの初心者でも分かりやすくIT知識を紹介している。
実際、俺も自分のブログサイトが欲しくてWord Pressを使ったブログの作り方を参考にしていた。(今は閉鎖中)
かなり分かりやすくOffice(Word,EXCEL,PowerPoint)などを説明されている。
有料級のチャンネル。


スマサポチャンネル

分かりにくい通信サービスを中心にIT関係の情報を分かりやすく紹介しているチャンネル。
大手携帯4社の料金比較や新サービス、割引情報がどのサイトよりも分かりやすく参考にしています。


美容ノゆうや

スキンケアに関するチャンネルで一番信用している美容ノゆうやさん。
美容ノゆうやさんが動画内で紹介しているプチプラ化粧品を使用したら、ニキビ、酒渣、肌荒れが全て改善した。マジで感謝している。
スキンケアの基礎、肌質別コスメなど細かく解説していて参考になる。

ちなみに、俺が今使っているコスメは以下の商品。


アバタロー

哲学や文学を分かりやすく要約兼紹介しているチャンネル。少しでも哲学に興味がある。または知っている本があったらオススメ。よくラジオ感覚で聴いています。


るーいのゆっくり科学

科学に関する疑問、パラドックスを紹介しているチャンネル。
ノワールちゃんが聞きたいことを全て代弁してくれる優れ人。
また、小難しい言い方をせず分かりやすく説明してくれるので見ていて面白い。化学系のチャンネルでは一番好き。


CABHEY RIDE ON!!

キャブヘイさんの動画を見るとバイクに乗りたくなったり、キャンプがしたくなる。(単純)
でも、それだけアウトドアの魅力を教えてくれるんだよね。視聴していて、ポジティブになる最高なYouTuber。


料理研究家リュウジのバズレシピ

面倒臭がりな自分には質素な料理しか作れなかったが、リュウジさんは家庭内にある調味料をメインに分かりやすく美味しい料理を作ってくれるので助かる。
ただ、至高シリーズはガチなだけあって面倒いから気合いある日にしかチャレンジしない。だから、虚無シリーズをメインに家で作っています。早く簡単に作れるので、毎日作っています。


非株式会社いつかやる

日本や世界の歴史を学生感覚で学べる最高なチャンネル。
ぴろすけさんと副社長の掛け合いが面白い。感染症、世界の戦術、文化風習裏話、ペルシア戦争シリーズがオススメ。


大人の学び直しTV

大人が知っておくべき教養を分かりやすく教えてくれるチャンネル。
歴史、神話、宗教、経済、投資、ビジネスなど社会人として必要な「学」を最低限このチャンネルで学び、かつ復習している。
全てのSNSに言えるが、鵜呑みをせず自分で本を買ったりして学ぶことも大切。


U-TA CHANNEL (バイク解説)

KAWASAKI・HONDA・SUZUKI・YAMAHAの旧車や名車などを詳しく解説している。
バイク個体の解説動画では1番分かりやすくエンジン開発話や、メーカーの想いなど機体以外の部分も説明されているのがミソ。
バイク好きの方は是非見ていただきたいチャンネル。


最後に

以上が俺的オススメYouTubeチャンネル紹介でした。みなさんも是非紹介してみてはどうでしょうか。
また、自分のブログも含めて配信する内容全てが真実とは限らないので、特に情報系は自分の目で見て考えて勉強することをオススメします、鵜呑みはしちゃダメですよ。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?