マガジンのカバー画像

木工野郎βチーム

79
もっこりもこもこ木工ネタですよ。 作成過程の実況を中心に掲載します。
運営しているクリエイター

#ものづくり

工具棚の手入れ

工具棚の手入れ

このところDIY系のYouTubeにハマっている ぼよん です。
みんなすっごいなぁ、どうしてあそこまでがっつりできるんだろうと、感心すると同時にとても到達できそうにない高見だなぁとも思います。
やればできるんですよ。多くの人ができます。やればね・・・
DIYは技術や理論やセンスだけでなく、ものすごく地味な作業を伴います。これは精神的な大変さと体力的な大変さに加え体の負担もかかります。
関節とか筋

もっとみる
8cmスピーカーユニットを交換する その2

8cmスピーカーユニットを交換する その2

ユニットが届いたので作業開始!
前回はこちら。

アルマイト仕上げのフェイズプラグが美しい!
磁石は小さめです。FostexのFE系と同じぐらいです。
ややチープな外観なのであとで外装をつけてみよう。

フェイズプラグってのは真ん中の金属の突起のことです。コーンの中央には音の干渉があるらしく、フェイズプラグに反射させると前方に向かってくるのだとか。よくわからん。ウーファーにはないので高音域に効果が

もっとみる
狭い部屋を少しでも広くしたい

狭い部屋を少しでも広くしたい

おれの部屋は変な間取りなんです。そして古くて狭い。
ついでにここんとこずーっと3Dプリンタを3台もいじってたせいで散らかってます。電気工事士の試験用の資材とかもろもろ。片付ければよいのだけどどうせまたすぐ広げてしまう。
とにかくスペースがない。幅2mなんです。

棚~タンス~机は加工して全部同じ高さに揃えました。
フルフラットです♪
しかしいつも雑多なモノを置いてるので広さが感じられません。
少し

もっとみる
3Dプリンタの部屋を作ろう その7

3Dプリンタの部屋を作ろう その7

長期連載シリーズ 第7弾!
思い出したように再開します。
前回はこちら。

今日は↑のリンク画像にある排気ファンをもうひとつ追加します。
このファンは風量弱めだけど静かなんです。うちは3個ほど壁に穴をあけてつけました。

日常的な換気と3Dプリンタの発熱がこもるのを防ぐためにつけましたがCNCをやるには風量不足なんです。使用時はカーテンを閉めてますが漂う空気が部屋側に流れてくるので押し入れだけでは

もっとみる
木工アートワーク その4

木工アートワーク その4

大袈裟なタイトルシリーズです。今回で一区切りです。

前回はこちら。

今回の掲載範囲は 2020-9-28 以降なので、だいたい1年分です。過去の記事とほぼかぶるんじゃないかな。
この頃から3Dプリンタの改造にはまってたせいで木工作品が少な目です。
必要なものが揃ってしまったせいでもあります。
来月からは暇ができるので、うちの修理をやろうかなと思っております。

2020-10-03
天井から3

もっとみる
木工アートワーク その2

木工アートワーク その2

過去に作った木工の品々を紹介しつつ、自分の過去を懐かしむ記事です。
またうっかりnoteのマガジンに追加されたみたいなので、誤字脱字やわかりづらい表現を修正しました。コンテンツ的には変わりません。

前回の記事はこちら。自分で書いてて面白かったので2日続けて書いてみる。

今回は2018年3月からの作例記事です。

2018-4-8 うーん、これはお向いの家の前に置いた花台じゃないかな。
この手の

もっとみる
木工アートワーク その1

木工アートワーク その1

語るほど作ってねーだろ!と、言われかなねないので過去の写真を振り返りつつ記事を書いてみます。

iCloudに溜まってる写真を古い順にのっけてみます。

2014-10-13 記念すべき木工第一号
自動車用のコアキシャルスピーカーで作りました。
ファルカタ材なので柔いけど電動工具一切使ってないので大変でした。寸法がそろってないし板目も間違えてる。

当時は作業台もなかったよ!プラスチックの箱の上で

もっとみる
折り畳み作業台のリニューアル

折り畳み作業台のリニューアル

木工といえば作業台です!
何がなくともまずは作業台でございます。
これがないと何もできません。
うそです。できるけど、やる気がでません。
無理してやるとしょぼいものができます。
それぐらい作業台は大事なんです。

うちの作業台は4つあります。2つは据え付け、2つは折り畳みです。
据え付けのほうは広いけど簡単な作業用です。
どちらかというと一時的なモノ置きになってることが多い。
工具を広げたり、カッ

もっとみる
ツイーターを交換しよう その1

ツイーターを交換しよう その1

すんません、タイトル画像は詐欺まがいです。
先日、うちの軒下スピーカーの高音がイマイチだよなあと感じました。
おっさんだから高音が聞こえないだろ!という突っ込みは無視します。
耳を近づけてもあんまり聞こえない。どうも劣化してるっぽい。
特に左側が弱し。

今、付けてるのはKenwoodの自動車用です。Amazonで3000円ぐらいしました。今思えば、そこそこのお値段のような気がします。2個セットね

もっとみる
ストッカーを作ろう その4

ストッカーを作ろう その4

前回の記事はこちら。

今日は組み立てと塗装です。

埋め木用の工具が届きました。Φ8mmです。
右のキリは別注といってオーダーメイドなんです。
どちらもスターエム社の製品です。
キリの先端が Φ3mmのものは普通に売ってます。これはΦ2.5mm なんです。
スレンダーコーススレッドの小さいネジにはΦ3mmは不向きなので作ってみました。想像よりずっと高価です・・・。

オラオラオラァー!!!
(こ

もっとみる
ストッカーを作ろう その3

ストッカーを作ろう その3

前回はこちら。

今日は側板にCNCで模様を入れます。派生記事で書いたスライムとドラキーを掘ります。

3つ並べてスライムタワーになりました。

さらっと書いてるけど、半年ぶりなので操作方法やくせを忘れてて苦労しました。スライムは 1/8inchで彫れるけど、ドラキーは模様が細かいので1.5mmのビットを使います。その分時間がかかります。シミュレーションで確認したらCNC用のncファイル(中身はg

もっとみる
ストッカーを作ろう その2

ストッカーを作ろう その2

今回はあんまり進んでいません。記事1本分にするのもちょっとためらう。
前回はこちら。

今回はカットした材の加工の続きです。
先週ぽちったスピンドルサンダーが届きました。

思ったよりでかい。収納に困る~。
一番細いやつで試してみました。

※実際は両手で支えてます。
やすり部分が上下に動くのを動画を撮ったんですがnoteって記事に動画を追加できないんですね。
使用感としては
・音はうるさすぎはし

もっとみる
ストッカーを作ろう その1

ストッカーを作ろう その1

先週の後半から、3Dプリンタに関するやる気が急激に低下しました。
理由は自分でもよくわかりませんが、気分に山や谷があるものです。
またやりたくなったらやりましょう。

ストッカーとは昨日は天気がよかったので、以前から作ろうかなと思ってたストッカーを作ることにしました。図面を殴り書きしてたのに見当たらないので、思いつきだけで作ることにしてみました。当初は凝ったやつにしようと思ってたんだけど、図面がな

もっとみる
工具用のラックを作ろう(試作完結)

工具用のラックを作ろう(試作完結)

前回はこちら

仮組したら構造的にサイズが合わなくていい感じで組めなかったので調整が必要です。やっぱ溝を入れないとな。

この時点で寸法的にいい感じにならないので、急激にやる気が低下しました。板材から切り出したほうががよかったなぁ。

ニトリの通販サイトで同じ商品をみつけました。
詳細を見るとラバーウッドって書いてあります。
フフフ、おれの見立ては正しい。

がっちり組みたいので、木枠に溝を掘りま

もっとみる