ストッカーを作ろう その4
前回の記事はこちら。
今日は組み立てと塗装です。
埋め木用の工具が届きました。Φ8mmです。
右のキリは別注といってオーダーメイドなんです。
どちらもスターエム社の製品です。
キリの先端が Φ3mmのものは普通に売ってます。これはΦ2.5mm なんです。
スレンダーコーススレッドの小さいネジにはΦ3mmは不向きなので作ってみました。想像よりずっと高価です・・・。
オラオラオラァー!!!
(こんなに力まなくてもあっさり掘れます)
後で気づいたけど、こんなに深く掘る必要はありませんでした。
なぜなら、側板の厚みが9.5mm しかないので実質5mmぐらいしか埋まりません。
合い欠き継ぎで彫りすぎてしまったせいです。6~7mmぐらいにしとけばよかった。
組み立て途中の写真です。
埋め木の向きを気にせず入れてしまった!もう引き返せません。
このまま続行します。
アサリのないのこぎりでしゃこしゃこと切り落とします。
このとき、材の繊維方向に沿って切ったほうがよいでしょう。
アサリがないのこでも多少はキズが入るかもしれません。
とりあえず形状的には完成です。手前が日陰になって見づらいね。
仕上げはワトコのチェリーにしてみた。
ドラキーが際立つ。
スライムタワーも際立つ!もっと掘ってもよかったかな?
これは塗った直後なんです。まだ塗料がなじんでません。
2日後に室内で撮った写真はこちら。
あんまり変わんないか・・・。
正直なところ、このオイルを塗ったのは失敗だったかなと思ってます。
というのも、今まで作った家具がクリアのウレタンニス仕上げなんです。
統一感的にイマイチだなぁ。
このオイルは、普段は玄関周りの手すりや踏み台やスピーカーの箱で使ってます。
ニス塗りをさぼってしまいました。更に1週間かかってしまうから。
暫くすると気にならなくなるのでもう忘れよう。
この棚(ストッカー)は、量的にはぜんぜん載らないんです。
もともとは今使ってる棚の出っ張りが、うちのおかんの歩行器の邪魔になるのでその代わりに作ろうと思ったんです。そういう意味では目的は達成できています。
壁際に陳列するような感じで、ちょこっとものを並べて使います。
病院とかにある、食い物が入ってる自販機のようなイメージですね。
ちょっとしたお菓子とか、めんつゆのストックとかZavasとかが並ぶことでしょう。
おしまい。
2021-11-07 さっき、補充用に買い込んできたので、陳列した写真をアップします。家が古いので生活感がありますなぁ。
しかも、下の方に見えるのはゴキブリホイホイじゃないか(笑)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?