あずま✐☡

✐ 読書と文房具とラジオが好きなひと|✐ 共感できる読書感想を呟きたい|✐ 雑食なので…

あずま✐☡

✐ 読書と文房具とラジオが好きなひと|✐ 共感できる読書感想を呟きたい|✐ 雑食なので基本的になんでも読む ▷ 紹介された本読むの好き( ・∇・)|✐ https://twitter.com/azuma_ma019

マガジン

  • 日常のあれこれ

    思ったことつらつら〜

  • 読書コラム

    読みたい本・読んだ本など、本に関するnote📚

最近の記事

  • 固定された記事

2024年はどんな本を読もうか📚

先日、2023年に読みたいと思っていた本と、その振り返りをしました。 と、いうわけで、2024年もどんな本を読みたいか、早速公開していくゥゥ☝️ 2024年本屋大賞ノミネート全作今年は2月1日発表らしい‥遅いィィ 今のうちにノミネートされそうな作品にヤマはって読むか‥(?) 歴史の勉強本昨年チャレンジしようとして買った。買っただけ。 今年こそ読みたい。将来は教養のあるマダムになりたいのです。 行動経済学の本これは昨年末ごろから興味があるジャンル。 気になる本をいくつか

    • 春は食器を新調したくなる季節

      だと思うんですが いかがでしょうか(?) 手持ちの食器は 気に入って購入したものもあれば 引越し時にとりあえずで買ったものもあり もうすぐここへ越してきて3年になるところです どれだけ気に入って購入しても それぞれのバランスを考えて買ったわけではないので 並べるとなんとなくバラバラする感じが気になる 春はお弁当箱とか なんか新年度に向けて新調したくなるので(思うだけの年が多いけど) それに合わせて食器もなんとなく新しくしたくなる 心機一転 自炊とか頑張っちゃおうかな期

      • 本屋大賞2024を読みたい

        今年も発表されましたね、ノミネート10作品 いつもよりちょっと遅いんじゃない?と、全作品読み切りたい勢としては、かなりソワソワしていたり‥笑 最近の本屋大賞って「もっと驚きのある本(作家)が知りたかった」とか、「ノミネートされてなくても売れてる作家さんが多い」とか言われたりしますが、そんなこと気にせず今年も読み切りガチ勢になる所存です📚 そもそも、自分の好きな作家さんや読んだ本がノミネートされてたら、普通に嬉しいというのがわたしの感想 ✌︎ あと、売れてるのは(存在は

        • 2023年の読書振り返り

          2023年元日に、こんな本読みたいと書きました。 実際どんな本読めたのか🧐?を振り返ろうと思います。 2023年に読みたいと思っていた本本屋大賞ノミネート作品 ラブカは静かに弓を持つ:安壇美緒 著 月の立つ林で:青山美智子 著 爆弾:呉勝浩 著 川のほとりに立つものは:寺地はるな 著 宙ごはん:町田そのこ 著 汝、星のごとく:凪良ゆう 著 光のとこにいてね:一穂ミチ 著 方舟:夕木春央 著 君のクイズ:小川哲 著 #真相をお話しします:結城真一郎 著

        • 固定された記事

        2024年はどんな本を読もうか📚

        マガジン

        • 日常のあれこれ
          72本
        • 読書コラム
          28本

        記事

          雰囲気ていねいな暮らし

          1月7日は春の七草粥をいただきました。 フリーズドライの七草にて。 レトルトのお粥にフリーズドライの七草を乗せ‥こう見るとフリーズドライ感がすごい。 そもそもお粥が好きなので、毎年「七草粥ガチで作ろうか‥」と思うけど、草買ってきて洗って切って‥ってするのが面倒だし、1食分作るのは多分難しいしで、結局この先も作らないのではないかと思う。 フリーズドライの七草は、ビジュアル圧倒的に牧草だけど、混ぜるとそれなりにいい感じの七草粥に🌱 四季を楽しむていねいな暮らしがしたいな

          雰囲気ていねいな暮らし

          甘いもの納め

          2024年始まって間もないですが、七草粥を食べたら甘いもの食べません。 甘いもの納め。 毎年必ずバレンタインまでの時期は甘いものを食べない。 本来そこで使うはずだった甘いものmoneyを、たっかいチョコに注ぎ込みます🍫 (つまり1ヶ月ちょっとの食べ納め) 毎年必ず、「meijiの板チョコの方がうまくね?」と思ったりもします。 meiji、森永、LOTTEが最強。 でも、バレンタインでしか出会えないワクワクがあるから、毎年お高いチョコ売り場に足を運んでしまうのです。

          甘いもの納め

          2024年の影初め

          影って大体スタイル良いよね。 すらっとしてて小顔で、指とかも長くて細くて。 髪とかさらふわな感じで。 真っ黒なのに、絶対に可愛い・綺麗な人って雰囲気を纏っていて、「あれ?私可愛くなった?」って思ってしまう。 で、路肩に止まっている車とかに不意に映る自分を見て「あぁ‥勘違いだったわ」ってなるのですよ、大体。 影って、自分の上位互換だなって思う。 あと、いい感じの影ができる時って、日差しを浴びて気持ちが上向きになっているから、よりポジティブに感じるというのもあるかも。

          2024年の影初め

          2023年12月の新刊

          もはや読みたい新刊を置く場所と化しているnote🤟 太字が単行本、細字が文庫本です📚(たぶん) ▼12月1日 自分以外全員他人:西村亨  →ここ数年太宰治賞にハマっていてだね‥ ▼12月4日 大阪弁で読む『変身』:西田岳峰(フランツ・カフカ)  →普通に気になる ▼12月5日 ザリガニの鳴くところ:ディーリア・オーエンズ  →推しの推し本が単行本に‥ パッキパキ北京:綿矢りさ  →どう足掻いてもタイトルがずるい 一万回話しても、彼女には伝わらなかったこと:加藤千恵  →

          2023年12月の新刊

          11月新作の気になる本☝️

          11月10日までの気になってる本。 あとで何読みたいか考えよ。あー10月に読みたかった本読み終えてないし、読んでるはずなのに何故か積読増えてる(?) 11月発売の気になる本 ▼11月1日 椿ノ恋文:小川糸 飛鳥クリニックは今日も雨:Z李  →書影良いよね 食べると死ぬ花:芦花公園  →気になるじゃん💐 黒い絵:原田マハ ▼11月2日 わたしに会いたい:西加奈子  →そろそろ西加奈子さん読みたい 扉の向こう側:ヤマザキマリ ▼11月6日 ぼくのこと、覚えてますか:竹山悟

          11月新作の気になる本☝️

          きな粉とわたし

          この世で1番好きな食べものは?と聞かれたら当然きな粉じゃない(当然) でも、この世で1番最初に好きになった食べものはきな粉。 親に言わせてみれば、もっと前から好きなものはあるのかもしれないけど、私の記憶にある限り過去を遡って好きという自我が最初に認めたのが、紛れもなくきな粉。 紛れもなくきな粉。粉々。 と、スーパーで20%OFFになってたきな粉のおはぎ食べながら、きな粉との思い出を語ってみた🌻 思い出ってほどのエピソード何もないけど。 20%OFFのきな粉ってちょっ

          きな粉とわたし

          正しい古参マウントの取り方🤟

          初心者大歓迎!と公言して、初心者をおびき寄せて、古参マウントを取る。 これしてる人、意外と多いなって最近気がついた🧐 いや、結構自分もやっちゃっている。 初心者を罠にはめてとる古参マウントは美味いよね。わかる。 もちろん有益情報をくれる人もたくさんいるんだけど、どこがどう違うか分かりにくい。 というか、ナチュラルに古参マウントとってる人のほとんどが、誰かに有益情報を与えて役に立ちたいとか、自分の好きなものがどれだけ素敵なものなのかを知ってほしいの延長線上にいるんだよね

          正しい古参マウントの取り方🤟

          こういう屁理屈をすぐ考える時点で、たぶん中身が若くないのだろうと思う

          『これからの人生で、今が1番若い』って、よく聞く気がする。 何かにチャレンジしたいけど二の足を踏んでいる人、誰かのチャレンジを素直に応援できない人なんかにかけている印象。 これからの人生だけをみたときに、1番若い今が挑戦どきだって理屈はわからなくもないけど、今までの人生で今が1番歳を重ねているのに、今までの人生で踏み出せなかったことにそう簡単にチャレンジできるものかね🧐 あと、この言い分だと、結局「チャレンジは若い時の特権」って感じがするのもイヤだ。 若くないとチャレ

          こういう屁理屈をすぐ考える時点で、たぶん中身が若くないのだろうと思う

          2023年6月の月報(という名の振り返り)

          『月報書いてみたい』なんていつしか言って、いつしか書いた。 月報って何か成し遂げた人が書くものな気がして、私のはただの振り返りでしょ?って思うけど、『月報』って響きに憧れているので月報使っちゃう。 と言うことで、久々に月報を書いていくぅ☝️☝️(ただの振り返り) 文具女子博へ池袋でやっていた文具女子博に行ってまいりました。 「1万円以内でおさめるぞ!」と決意していったので、無事10,186円におさまりました(?) \文房具最高!箔押し最高!/ 失業給付資格の初回認定

          2023年6月の月報(という名の振り返り)

          電子書籍は頭に入ってこない問題

          電子書籍って紙媒体より『頭に入ってきにくい』『記憶が定着しにくい』というデメリットがあるって何かで見かけたことがあります。 これ、実際どうなんでしょうか🧐 3年間電子書籍リーダーを活用してきた私の、めちゃくちゃ個人的意見だとこんな感じです↓↓↓ 定着させたいなら紙、そうじゃないならどちらでもお好みでって感じかな🧐 記憶の定着に関しては、脳科学的なうんたらもあるのかもしれないけど、紙媒体の方が読み返しがしやすいというのも大きく起因しているのかなと思います。 「この話、最

          電子書籍は頭に入ってこない問題

          読みたい本読みきれずに命尽きるよねって話

          今日、ふと思い立って積読を数えてみました。 まず、(まず?)紙の本(単行本・文庫本など)で60冊、最近手を出し始めた文芸誌が6冊(これは1作品でも読めば元取れるので、全部読まなくてもいい‥と勝手に考えてる)、あとは電子書籍‥‥。 数えるのをやめました😇 なぜなら、私は電子書籍派だから。 もう一度書きます。 \\\\\ 電子書籍派だから ///// 確実に紙の書籍より電子の方が積んでるんだよな〜だってセールとかあるんだもん。今のうちに買って、後で読もう〜〜〜って本

          読みたい本読みきれずに命尽きるよねって話

          適量を見極めたい4月の振り返り

          今さら( ・∇・) 4月はとにかく1日1冊読書するというチャレンジをしたのが大きい。 そこで得た教訓は『適量が最良』です。 読書は好きだし、病んでる時はたいてい本から離れている時だけど、自分にとって快適で最適な量があるなと‥めちゃくちゃ当たり前のことを改めて感じた1ヶ月📚📚📚📚📚📚 読みたい!より、読まなきゃ!になってたのが敗因よね🤨 今日これ読む!って決めてたことにより、「あ‥なんか今の私には合わないかも‥」と思っても読了し切らなければいけない雰囲気に‥。 あとイ

          適量を見極めたい4月の振り返り