マガジンのカバー画像

日常のステップ

42
順番がガバガバです。大丈夫か〜
運営しているクリエイター

#音楽

日常のステップ #29 ライブラリの化石と銀座の歩行者天国

日常のステップ #29 ライブラリの化石と銀座の歩行者天国

聴きたい曲が思い浮かばない時、音楽アプリのマイライブラリをシャッフル再生してみる。

不思議なもので、自分が追加したはずなのに、聞いたことない曲がよく流れてくる。友達におすすめされたとか、ジャズバーで流れてたものとか、テレビで出てきたとか、そういうきっかけで追加したものたちだ。

誰かに熱烈におすすめされた曲って、その相手の熱意への礼儀を兼ねて、その場で追加したりする。あとでゆっくり聴こうと思って

もっとみる
日常のステップ #20 大人になること

日常のステップ #20 大人になること

カリスマって、どうしてあんなに自己破壊的なところがあるんだろうねって父と話していた。

酒とドラッグへの依存と闘ったエアロスミスのスティーブン・タイラー、
車の危険な運転を好んだジェームズ・ディーン、
酒と薬を過剰摂取して亡くなったニルヴァーナのカート・コバーン…

父は、人々が彼らに陶酔するのは、食っていくためや家族のためにやりたいことを我慢し、人生を変えたいとどこかで思っている自分たちの代わり

もっとみる
日常のステップ#6 Men I Trust (2)

日常のステップ#6 Men I Trust (2)

誰と行くか問題「どこへ行くかよりも、誰と行くかだ」と時に言うけど、この言葉はわりかし本当だと思う。

ファンシーなレストランでの肩が凝る食事会よりも、好きな人とサイゼリアの方が断然幸せだし、
美術館には、隣でウンチクを垂れ続けたりムードをぶち壊す発言を連発する人と行くよりも、一人で行く方が断然いい。

今日のMen I Trustのライブも、一緒に時間と空間を共有した人たちなしには、この経験はなか

もっとみる
日常のステップ#2 今日だけは

日常のステップ#2 今日だけは

今日だけは今日だけは、終電で帰ろう
今日だけは、たばこを吸おう
今日だけは、日々のしんどいことを語ろう、
解決策なんて気にせずに

井の頭公園で、久しぶりに会う友達と
好きな小説の話、詩の話、音楽の話、
そして孤独について、言葉を紡いだ。

木々の狭間で、ゆらゆらと揺れる光
ーー本の文字が暗くてうまく読めないねって
街頭のふもとに行って、目を凝らした

「万有引力とは ひき合う孤独の力である」

もっとみる