マガジンのカバー画像

私という変態の辞書

96
変態の頭の中 変態の頭にある言葉たち 変態の辞書にはどんな言葉があるのか?
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ニャマゾンで最近買った物

ニャマゾンで最近買った物

箱は猫様に献上する。これが下僕のセオリー。

我が家でもっともダンボールが好きなのは、(◉ω◉)はな♡

さてさて、何を買ったのかと言いますと。

早押しアンサー



期末テスト前の長男が勉強をやる気になったよ。

お勉強は………な、わが子たちwww(≧∀≦)

クイズ形式にして、早押しボタンを押す♫楽しい事ならば、自然とやりたくなっちゃうもんだよね。

早押しアンサーは私が個人

もっとみる
ボンボンの見かた

ボンボンの見かた

最近は右肩下がりで底辺を彷徨っていたボンボンですが、ものづくりのおかげで底辺を脱出。不思議なもので、たった一つの階段を上がっただけで、世界は違って見える。

誰だって自分の好きな様に世界をみてると私は思っている。自分の生きやすいように。自分からみた世界観の中に生きている。

私にとっての「愛」と
私にとっての「有り難い」

この2つの事を底辺を彷徨いながら考えていた。

私にとっての愛は、限定品じ

もっとみる
心を整えるために作ったものたち

心を整えるために作ったものたち

いろいろあって、心が乱れまくっていたボンボンですが、無心でミシンをカタカタさせて、縫って縫っていろいろ作りましたら、回復いたしました!

やっぱり、ものづくりは心を整える効果がすごいと実感しました。私の為だけに作ったものたち。私の好きなように。私の好きな分だけ。とってもとっても楽しかったし、どんどん心が軽くなって行くのが面白かったです。

これまでもいろいろなものを作ってきたはずなのに、これまでと

もっとみる
[忍びの修行]ヤーヤーヤー祭り

[忍びの修行]ヤーヤーヤー祭り

こちらの企画に参加しています。

猫様。それは美しく、しなやかで、繊細かつ大胆な、私の心を掴んで離さにゃい生き物。

そんな猫様と共に暮らすという事は、ある意味修行なのです。

どんな修行があるのか、本日はご紹介致す。忍忍忍。拙者か?拙者は猿飛佐助か、ボルトか、ハットリくんか。いずれにせよ忍びの中でもそれなりの術を心得た者ではある。忍びの道は常に修行であり、終わりのないものじゃ。心して修行に励むの

もっとみる
やっていくしかにゃい

やっていくしかにゃい

そう。やっていくしかにゃいんだ。

苦しいさそりゃ。

悲しいさそりゃ。

楽になりたいさ。

そりゃそうだ。

だけど、それでもやっていくしかにゃい。

しょうがない。

諦めてからしか始まらない。

戦うことは嫌いだ。

争いは幸せから遠ざかる。

呪う言葉は生み出したくない。

だから、祝おう。

おめでとう。

今日もありがとう。

今日という日、おめでとう。

明日がやってきたら、明日も

もっとみる
創作意欲は心が不安定な時にやってくるんだなぁ

創作意欲は心が不安定な時にやってくるんだなぁ

今は何かを作りたいと思う。多分、結果として出来上がったものが欲しいんだと思う。

必要に迫られて作るというのが殆どの私だけど、今は何でもいいから創りたい。

つくることは心を整える力がある。

養老孟司先生もそんなお話ししてたっけな。戦後の日本がものづくりに一生懸命になったのは、養老先生が解剖をやったのと同じ理由だ。と。ものづくりは嘘が無い世界。やった事と結果が結びついてる。生きてる人間ほど、なに

もっとみる
自分の心を整える

自分の心を整える

数日前にかなりダメージを受ける出来事がありました。正直、投げやりにもなるし、怒りを通り越して死にたくもなった。あっ。それはなんというか気持ちが動揺している状態において、そう思った。というだけで、そういうたぐいの脳内物質でも出ていたんだろうと思います。今は思わないのでご安心下さいませ。誰でもそんな時はあるよね。と言う範囲のものです。

人間は危うい生き物で、脆弱で、どうしようもないもんだと思う。

もっとみる