見出し画像

創作意欲は心が不安定な時にやってくるんだなぁ

今は何かを作りたいと思う。多分、結果として出来上がったものが欲しいんだと思う。

必要に迫られて作るというのが殆どの私だけど、今は何でもいいから創りたい。

つくることは心を整える力がある。

養老孟司先生もそんなお話ししてたっけな。戦後の日本がものづくりに一生懸命になったのは、養老先生が解剖をやったのと同じ理由だ。と。ものづくりは嘘が無い世界。やった事と結果が結びついてる。生きてる人間ほど、なにをするか分からない怖いものは無い。って(≧∀≦)

間違いにゃい。

何をするか分からない人間は、不確定要素の塊で、それが愛にもなるし、憎しみにもなる。面白いけれど、とっても怖い。


とりあえず、必要なものから作ろう。


まずはエプロンだな。

一日の大半をエプロンつけてる私は、直ぐにエプロンがダメになる。何枚あっても困らない。それがエプロンちゃん。

さてさて、布はいっぱいあるんだから、とっととミシンをかけよう!


この前描いた絵。トラ猫ムズい。でもきっと三毛猫はもっとムズい…(^_^;)
(◉ω◉)を描いてくれたnoterさんたちの実力の凄さがよーく分かりました。みなさん本当にすごいですにゃ。



エプロンは一個完成。あと2つ作ろう。3つ新しいのができたら、古いものとはさようなら。お料理やお掃除や庭仕事や畑仕事。あっという間にボロボロのエプロンちゃんたち。いつもありがとうね(о´∀`о)。


1からエプロンを自分で作るのは久しぶりだなぁ。だいたいいつもは、適当に買ってくるか、着なくなったワンピースをリメイクする。

売ってるエプロンは案外気に入らないところとかあるのよね。私の好きなエプロンは、「こうなの」 を形にする。面白いな。たいして上手には出来ないけど、嫌な感覚が無いのが手作りの楽しみ。買ってきたものには文句が出るけど、自分で作ったものなら、失敗も「まあ。こんなもんでしょwww」と不思議と納得してたりする。

自分には甘いね(≧∀≦)完成度が低くても満足感を得てしまう性分なので、なかなか上達しないのよね。それが自分の良いところであり、残念なところでもある。

あっ!そう言えば猫柄のハギレを100円ショップで買ったんだった。忘れてた。それで学校に行くときの携帯用スリッパを入れる袋と、ティッシュカバーを作ろうと思って買ったんだった…。思い出したし、ミシン出したからこれを機に作っておこう。いつまたヤル気が無くなるかわからにゃいもの(*ノω・*)テヘ

お気に召しましたら、サポートよろしくお願いいたします。癒しのマドンナから(ФωФ)(◉ω◉)(=❛・❛=)5万にゃんポイントが贈られます。サポートは(ФωФ)(◉ω◉)アタシ達のごはんになるのにゃん♪ちゅーる!食べたいにゃん♡