マガジンのカバー画像

青砥の趣味

15
本とか映画とか音楽にまつわることを書いています。 カフェでコーヒーを飲みながら話すようなことを集めました。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

私の人生には常にその映画があった。/映画『ソラニン』

私の人生には常にその映画があった。/映画『ソラニン』

【中学時代】中学2年生
国語が専門の担任の先生からこの詩の存在を教えてもらった。

どのような経緯でこの詩を知ることになったのか。その経緯を思い出すことはできないが、このフレーズだけは頭に強く残っていた。

中学3年生
受験のために毎日夜遅くまで学習塾へ通っていた。

家から歩いて10分と少し。
買いたてのウォークマンには、「リライト」という曲で知ったASIAN KUNG-FU GENERATIO

もっとみる
なぜ積読をするのか。私は。

なぜ積読をするのか。私は。

今日もまた本を買ってしまった。。。

しかし後悔はしていない。
吟味に吟味を重ねた今回の購入本はとても満足のいく買い物であったことは間違いない。

今年に入ってたくさんの本を買ってきては、積読をしている。
それはやれブックオフ全品◯%オフ!!だの、お会計時にTポイント◯倍!!だのに踊らされているからであるということも自覚している。

以下、積読リスト(おすすめ本あったら教えて欲しいです!!)

もっとみる
音楽はいつまでも/映画リメンバー・ミーの力

音楽はいつまでも/映画リメンバー・ミーの力

2019年12月、長年飼っていた愛猫が虹の橋を渡った。

当時高校2年生だった私にとって家族との別れは初めての経験だ。
愛猫との急な別れに心が追いつかず、寝ても覚めてもその猫のことばかり考えては涙を流していた。

その出来事があってそんなに時間は経っていなかったと思う。
金曜ロードショーで『リメンバー・ミー』が放送されていた。

じつはそれまでこの映画を見たことがなかった私。
この頃からディズニー

もっとみる
ミステリーが苦手な理由とある一冊の小説について

ミステリーが苦手な理由とある一冊の小説について

皆様ごきげんよう。
自称読書家の私です。

普段から本を読まれる皆さんはどんなジャンルの本が好きですか?

好きなジャンルと言われると、、、むずかしいですねぇ。
ただひとつ、『蜜蜂と遠雷』や『マチネの終わりに』『羊と鋼の森』といったような文学✕音楽の作品には毎回感動させられています。

その本を通して自分の知らなかった音楽やお酒、芸術なんかを知ることができて、その後の自分の人生に影響を与えてくれる

もっとみる