マガジンのカバー画像

幸せを呼び込むマネー・カウンセリング

41
※2006年7月から2007年9月までso-netの公式ブログ『幸せを呼び込むマネー・カウンセリング』https://yuko-kaneko.blog.ss-blog.jp/で連…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

決算書を読もう・損益計算書の巻

Q.うちの会社の経理担当者が急に辞めてしまいました。代わりに僕にその役割が回ってきたのですが、こちらは今まで数字なんかにさわったこともない素人です。 見よう見まねでなんとか伝票だけは書いていますが、決算期が近づいてきて、心配でたまりません。決算書のこと、素人でもわかるように説明してもらえませんか。

■決算書がわかる=できるビジネスマン!?
 そろそろ年度末。決算期が3月末という会社も多いので、み

もっとみる

もしかして買物依存症?

Q. 最近つき合いだした彼女のことなんですが、ちょっと心配なんです。先日もクレジットカードの限度額を超えるまで買い物して、さらに、それでは足りずにまた新しいカードを作ったのだとか…。また、部屋にいったらまだ包みも解いていないブランド品の箱がたくさん積んでありました。もしかして買い物依存症なのかも? なにか彼女のために僕ができることはあるんでしょうか。

■ストレス社会は依存社会
 ストレスの多いこ

もっとみる

税金感覚を鍛えるために

 Q.3年ほど前から、途上国の子供たちのために活動しているNGOに年間数万円ずつ寄付をしています。そんなことを雑談の中で話していたら、「それって申告すれば税金が返ってくるんじゃない?」と言われました。そんなことってあるのでしょうか。

■還付申告できるもの、見逃していませんか?
 そろそろ確定申告の期日が迫ってきましたね。この相談者さんの場合、寄付金控除というものが使えそうです。寄付をしている相手

もっとみる

友達に貸したお金が戻ってこない

Q.親しい友達が「ボーナスで必ず返すから」というので、3万円ほど貸しました。でもボーナス時期はとっくに過ぎたのにまだ返してもらえません。お互い気まずくなりそうで、催促もできずに困っています。どうしたらいいでしょう。

■金を貸せば…
 『金を貸せば、友と金とを失う』というのはシェイクスピアのハムレットの中のせりふですが、そういうことって、今も昔も変わらないようですね。

 この相談者さんも、まった

もっとみる

マネーセンスを再確認

Q.このコラムを読むようになってから、いろいろお金のことも考えるようになってきました。でも実際に行動できているかどうかはよくわかりません。自分で確認するにはどうすればいいのでしょうか。

 いつも、読んでいただきありがとうございます。さて、どのように確認するか?ですね。では、あなたのお金の感覚(マネーセンス)のチェックをしてみましょう。マネーセンスが低いと、せっかく手に入れたお金もあなたの前を通り

もっとみる

お金の書類も整理整頓

Q.このコラムによく「お金の基本は整理整頓」だと書かれていますよね。
そこで我が家でも、お金関係の書類の整理を始めました。ところが、保険証書から投信の報告書から、ローンの明細書などなどなど、ダイニングテーブルの上に山積みになってしまいました。途方にくれているうちに子供が学校から帰ってきて時間切れ、あきらめてそのまま元の引き出しに…。そういった書類などは、具体的にどうやって整理するのがいいのでしょう

もっとみる

お金持ちになるより前に・・・

Q.秋に結婚することになりました。 すごくうれしいんですがその反面、責任も感じます。これからお金のこともちゃんと考えなきゃいけませんよね。「お金持ちになりたい!」とまでは言わないので、これからの人生、お金に困らないための心得とかルールとかがあったら教えてください。

■お金に困らないためのルールって?
 おめでとうございます。この相談者さんのように結婚とか、就職するとか子どもが生まれるなんていうと

もっとみる

お金のメンタルブロックを外す方法

■まず、気づくこと
 能力も意欲もあるのに、いざとなると相応の収入が受け取れないという前回の質問者さんや、同じようにお金に対して抵抗感がある人のために、今回はお金に対するメンタルブロックの外し方を考えていきましょう。

 まず必要なのは、「自分にはお金に対する抵抗感・嫌悪感・ネガティブな感情がある」と気づくことです。「そんなの自分には関係ない」と思っている人も多いかもしれませんが、自らの「癖」に自

もっとみる

お金のメンタルブロックを外そう

Q.数年前にWeb関係の仕事で独立しました。おかげさまでポツポツ仕事はきており、朝から晩まで働いているのですがなかなか収入が増えません。なぜかというと、どうしても低い価格で仕事を引き受けてしまうからです。「こんな価格では安すぎる」と思いながらも本来の価格よりもずっと安く見積もってしまう傾向があり、これが原因だとは自分でもよくわかっているのです。どうしたらいいでしょうか?

■収入がなかなか増えない

もっとみる