双極人の旅

双極性障害II型、投薬治療〜入院を経てrTMS治療で寛解に至るまでの体験や、躁鬱と共に…

双極人の旅

双極性障害II型、投薬治療〜入院を経てrTMS治療で寛解に至るまでの体験や、躁鬱と共に在っても元気に幸福に生きるために実践していること、鬱を乗り切るHow to survive情報などを発信しています😊

最近の記事

rTMS治療再開〜9回目&10回目

こんにちは! 半年ぶりの鬱期に入りrTMS治療を再開して今日で10回目を終えました。 半年前の治療と違い、パチっとスイッチを入れたように鬱がすっかりなくなるという感じにはなりませんが、三寒四温のようにじわじわと調子が良い時間が増えているように感じます。 これが一番多い回復の軌跡だそうです。 料理の献立を考えるのが相変わらず難しいのですが、決めてしまえば作ることができています。 通院も家事育児などの日常生活も、そんなに苦しむことはなくこなせていると思います。 今日は

    • rTMS治療再開〜7回目&8回目

      こんにちは! 治療直後はすっきり感があるものの、ブレイクスルーはできておりません。もう少しかかりそうかな。 これまで鬱に落ちた時のパターンだと落ち始めからあっという間に底まで落ちていたのですが、今回は底まで落ちず、ぐっと落ちても半分くらいまでのところで持ち堪えている感じがします。 ちなみに睡眠薬以外のお薬は飲んでいませんでしたが、先週の診察で気分安定剤のラミクタールを再開することになりました。ラミクタールは少量からスタートし徐々に増量するお薬なので、まだ効果がでるような

      • rTMS治療再開〜6回目

        こんにちは。 半年ぶりの鬱でrTMS治療を再開し、6回目の治療を終えました。 治療を受けた直後はすっきり感があるものの、中々鬱が改善される実感がありませんでした。 6日連続で治療を受けた翌日、昨日の夕方ごろ気がつくと鬱気分がかなり薄れていました。 料理をする意欲もあり、昨日は1週間ぶりにまともに夜ご飯を作ることができました。 そのまま就寝するまでフラットな気分が続き、翌日の今日も目覚めから現在まで鬱気分はありません。 rTMS治療の効果が出始めているのかもしれない

        • rTMS治療を再開〜4&5回目

          こんにちは。 昨日と今日もrTMS治療を受けてきました。 施術直後はすっきりした感じがします。が、未だすっきり感が長続きせず、1〜2時間後にまたモヤモヤと鬱気分が出てしまいます。 今回は鬱抜けまでもう少し回数がかかるのかもしれません。いずれ浮上できることを信じて続けていきます。 未だ料理ができる気がせず、今日のご飯をどうしようかと考えるとさらに気分が落ちてしまいます。 「外食する」「お店は○○にする」と決まれば、決められない頭の状態で決めなければならないことが差し迫

        rTMS治療再開〜9回目&10回目

          rTMS治療を再開〜3回目

          おはようございます。 昨日、再開したrTMS治療の3回目を受けました。 治療が終わってクリニックの外に出た時に、身体が軽くなっていることに気がつきました。鬱モードに入って、自覚はありませんでしたが身体が重くなっていたのかもしれないです。軽さに気がつき、さっきまでの重さを知りました。 何か変化が起き始めているのかもしれないです。 ただ治療後の鬱気分は変わらず-1〜-2くらいあり、料理をする意欲も湧きませんでした😅 夫が不在の夜だったので夜ご飯は娘と3人で宅配ピザを食べ

          rTMS治療を再開〜3回目

          rTMS治療を再開〜2回目

          こんにちは。 半年ぶりの鬱突入でrTMS治療を再開し、本日2回目です。 治療を終えて少しすっきりした感じがあります。 今日の気分は若干低めです。0がフラットだとしたら−2くらい。治療を終えて、−1〜1.5くらいへと少し改善したような気分です。気の持ちようかもしれません😅が、ちょっと良くなったと感じられることが○。 このまま今日1日を過ごせたらいいな。 私には小3と幼稚園児が娘二人います。自分が鬱でも娘たちの日常生活は維持しなければ!という思考が今は機能してくれ、朝決

          rTMS治療を再開〜2回目

          rTMS治療を再開〜1回目

          おはようございます。 今日からrTMS治療の再開です。 半年ぶりでしたが、刺激の痛みは想定内の余裕をもって耐えられるレベルで、5分の治療はあっという間に終わりました。 今朝は起きてからずっと鬱々した気分が胸に在りましたが、治療を終えると少し落ち着いた感じがします。急に気分が晴れたとか、そんな大きな変化は感じません。 今日が再開1回目なのでこんな感じで普通です😅 回数を重ねるごとに徐々に変化を実感できるはずと希望を持って、しばらくは通える限り毎日治療に通います。 そ

          rTMS治療を再開〜1回目

          明日からrTMS治療再開します

          今日、3週間ぶりに通院しました。 ここ1〜2週間の鬱エピソードをお伝えしてrTMS治療を再開したいとお願いしました。 主治医の診察後に急遽で心理検査を受けさせていただきました。 心理検査の結果、鬱状態であることが認められ、rTMS治療を再開していただけることになりました! 検査前は主治医から「今話している限り鬱かどうかわからないくらい程度は軽そうだ」と言われました。私自身の感覚的にも今日は鬱度はかなり軽いほうだと感じていましたので、先生の見立てに違和感はありませんでし

          明日からrTMS治療再開します

          鬱になるとできくなること

          こんにちは。 先週木曜日に鬱が始まり、金曜日夕方から日曜日まで鬱度5〜6くらいまで落ちていました。何もする気力が起きずベッドの上で寝て過ごしてしまいました。 鬱になると、無くなってしまうもの、できなくなることがいろいろと出てきますよね。 私の場合、鬱になるとまずなくなってしまうものは、 ・食欲 ・意欲 ・「楽しい」「嬉しい」などポジティブな感情 ・前向きな思考 ・睡眠欲=眠気 鬱度が高くなってくるとさらになくなる(止まる)ものは、 ・体を動かす意欲と気力 ・味覚 ・お

          鬱になるとできくなること

          鬱の始まり

          昨晩何度目かの中途覚醒の後、もう朝かなと思い時計を見ると夜明け前の3:40。 「鬱に入った」とはっきりわかりました。 昨日までも「怪しいな」と思っていましたが、鬱ゾーンのラインを超えると、超えたことがはっきりわかりますね。 胸のあたりになんとも言えないどんよりと重たい鬱々したものが広がっています。 前向きな感情が消えて、何かをする意欲が全く湧かない。。 何時間でもベッドの中でじっとしていられる。 まだ体感的な鬱度は2〜3くらいですが、鬱ゾーンに入っただけで別人のよ

          鬱の始まり

          鬱の前兆!?

          ここ1週間くらい、眠気が強いです。 夜子供達を寝かせるころ、私自身も眠くなっていて一緒に寝てしまいます。22時までに眠りについているのに、起きるのはいつもと同じ。目が覚めてももう少し布団の中でぬくぬくしていたくてベッドを出るのはいつもより遅くなる日もあります。 昼間も眠くなり、この1週間は眠気に勝てずお昼寝してしまうこともあって、、子供たちより寝ているかも😅 眠気だけでなく、「何となくやる気が出ない」という気持ちでいる時間が多くなってきていることが気にかかっています。

          鬱の前兆!?

          rTMS治療経過〜双子妹の場合

          こんにちは。 双極人のみっちーです。 私は一卵性双生児で、双子の妹は私より10年以上前に双極性障害II型と診断されています。 妹は今年私と入れ替わるように鬱に落ちてしまい、私が劇的に回復したrTMS治療を勧め、今年6月からrTMS治療を受け始めました。 一卵性の双子でもrTMS治療効果の現れ方には違いがありましたが、結果は妹も治療開始から4ヶ月弱で鬱を抜けすっかり元気になりました。 今日はその妹の治療経過についてまとめたいと思います。 妹の双極性障害の治療経緯妹は双

          rTMS治療経過〜双子妹の場合

          コロナワクチンと睡眠

          昨日、コロナワクチン2回目を摂取しました。 私が受けたのはモデルナワクチンで、1回目は発熱は無かったもののいわゆるモデルナアームが発現しました。2回目もモデルナアームが出るということはほとんどないらしいですが、発熱とか一般的な副反応は2回目に出やすいと言われていますよね。 昨日のお昼に摂取して、5時間後くらいには筋肉痛のような痛みが始まっていました。 寝ている間も腕の痛みを感じ、中途覚醒が多かった夜でした。 Fit bitの睡眠分析データを見ると、寝室に居た時間はいつ

          コロナワクチンと睡眠

          世界メンタルヘルスデーに考えたこと

          昨日、10月10日は世界メンタルヘルスデーでしたね。 最近お気に入りでよく見ているWTG(Wellness To Go)のアリサさんと、Blossom the Projectのメグさんの対談をオンライン視聴しました。 メンタルヘルスやセルフケアは、病気であろうとなかろうと子供からお年寄りまで誰にでも必要で大切なことだなと改めて実感しました。 みんなが他人事ではなく、「自分ごと」として捉える世界になればいいなと思いました。 今回の対談で、メンタルヘルスケアの最初の一歩であ

          世界メンタルヘルスデーに考えたこと

          モーニングルーティンに救われた朝

          こんにちは! 双極人のみっちーです。 昨晩は睡眠薬を飲む前に強い眠気がきました。すぐに眠れそうでしたが、念のため睡眠薬(ルネスタ1mgとベルソムラ20mg)を飲んで22時過ぎに寝ました。しかし夜中2時ごろ覚醒してしまい、それからあまり眠れませんでした。 また寝入ろうとTFTのさこつ呼吸をしてみましたが、ウトウト眠くなるものの、またしばらくすると意識が戻りました。 その覚醒状態の中で「もしかしたらこれは鬱の再発ではないか」と不安が湧いてきてしまい、そこから朝までぐるぐると

          モーニングルーティンに救われた朝

          今日を少しだけ幸せにするための私のルーティン

          こんにちは!双極人のみっちーです。 朝晩涼しく秋らしい空気になってきました。 ふわふわ毛布好きで一年中毛布に包まれて寝たい私は、冷房をかけて寝るか窓を開けて寝るか迷う季節です。 昨晩は窓を開けて寝ました。 ちょうどいい感じで風もあり気持ちよかった〜〜😆 朝目覚めた時の空気の気持ちよさに、1時間ほどベッドの上で微睡んで過ごしました。週末ってサイコー🥰!幸福ホルモンがたくさん出た気がします! さて、皆さんは毎日欠かさず行うルーティン行動ってありますか? 私は双極性障

          今日を少しだけ幸せにするための私のルーティン