見出し画像

モーニングルーティンに救われた朝

こんにちは!
双極人のみっちーです。

昨晩は睡眠薬を飲む前に強い眠気がきました。すぐに眠れそうでしたが、念のため睡眠薬(ルネスタ1mgとベルソムラ20mg)を飲んで22時過ぎに寝ました。しかし夜中2時ごろ覚醒してしまい、それからあまり眠れませんでした。

また寝入ろうとTFTのさこつ呼吸をしてみましたが、ウトウト眠くなるものの、またしばらくすると意識が戻りました。

その覚醒状態の中で「もしかしたらこれは鬱の再発ではないか」と不安が湧いてきてしまい、そこから朝までぐるぐるとネガティブなことを考え続けて朝を迎えました。

こんなに眠れなかった&ネガティブな思考が止まらず、不安を募らせた夜は久しぶりです。

起きる時間になったので身体を起こすのですが、気持ちはいつもみたいに晴れやかではなく、「鬱度1」くらいの、1番軽いけど鬱の入口に入ってしまっている感覚がありました。

「とうとう来てしまったか。。」「このままどんどん落ち続けてまた暗くて苦しい鬱期に入っていくのか。。」

と、悲観的な気持ちになっていました。

rTMS治療で辛かった鬱から抜けることができて、TFTやヨガやその他のルーティンをコツコツ続けて安定を維持できていると思っていましたが、それらを継続していてもまた鬱が来るかもしれないことを、私は恐れていると思います。

昨晩みたいなことがあると「鬱再発の予兆かも」と不安になり心がざわつくことがわかりました。

それでも、朝のルーティンを始めました。

まずスパイス白湯を飲みながら、「感謝の気持ちリスト」を書こうとしたのですが、筆が進みませんでした。

「今日も毛布が気持ちよかった」レベルのことでOKとしているので、いつもはスラスラと書けるのに、今日は「不安なこと、恐れていること」ばかりが思考を占領していたので、「嬉しいこと、感謝すること」が浮かんできませんでした。

これにはあっさりと「あちゃちゃちゃ、、、。これ、ちょっと重めだな」とつぶやいて、日記は置いて、瞑想とヨガ、TFTに移りました。

瞑想している間はやはり思考は不安と恐れで満たされていた気がしますが、TFTのタッピングをしていたらスーッと不安や恐怖心が遠のいていった感覚がありました。

その後、20分くらいヨガをしました。私にとってヨガは最も身体感覚に意識を集中しやすいエクササイズで、今日も心地よくストレッチしているうちに占領されていた思考場が解放されていった感じです。

ヨガを終えると、起きた時の「鬱度1」が治っていました。

その後もルーティンを続け、観葉植物たちに水をやり、サプリを飲みました。

朝起きてから2時間後にはすっかりいつもの前向きな気持ちと心の活力が戻っていました。

最近続けているモーニングルーティン、私は「やると気分がいいから続けている」のですが、今朝はそれに助けられました。

「ルーティン、すごい!ルーティン、ありがとう!」という気持ちです。(そうだ、感謝の気持ちリストに今から書き込もう!)

鬱気分を短時間で抜けられたことで、また一つ不安を自信に変えられたように思います。

プチ鬱抜けして、清々しくて幸福な気持ちになれました。

「プチ鬱もそんなに悪くないかもしれない、またプチ鬱がきてもきっと大丈夫!」と思えたエピソードでした。(でも激鬱はやめて・・・笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?