マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

75
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

#savecraftbeer

未知なるビールを柏市に求めて~その2こまいぬブルワリー

未知なるビールを柏市に求めて~その2こまいぬブルワリー

柏市ビール行脚その2、いよいよ本命のこまいぬブルワリーさんへと行きます。(その1はこちら)

こまいぬブルワリーさんは、フラグシップビールがケルシュだったり犬のラベルが可愛かったり犬のラベルが可愛かったりして、2020年にあれこれ飲んだ中でも特に心に残ったブルワリーの1つ。
飲んだ時の感想については以下以下。

■いざ訪問

訪問日は2021年の秋。
ブルーパブは駅から1km少々の場所で市役所の側

もっとみる
未知なるビールを柏市に求めて~その1 Cafe&Bar Cluster

未知なるビールを柏市に求めて~その1 Cafe&Bar Cluster

2021年の末。お仕事の前後日を利用して千葉県は柏市へ行ってきました。メインの目的はこまいぬブルワリーさん探訪。ただそれまでに少し時間あるもんで~と駅周辺を検索して見つけたお店がこCafe&BarClusterさん。
━━━どっかで聞いたことあるビアバーさんな気もする。

グッグル先生の案内で辿り着いたのは駅ステーションビルの中。
ちょっと小ぢんまりとしてるが持ち帰りも売ってて良い感じ。

■店の

もっとみる
日光のマァマー・ビールスタンドでマチルダさんと叫ぶ。

日光のマァマー・ビールスタンドでマチルダさんと叫ぶ。

今回は栃木県日光市へ。そういえば栃木が観光知名度ワーストみたいなニュースを見ましたがアレですよ。「栃木」がイメージに繋がってないだけで「那須」「日光」とくれば押すに押されぬド観光地ですからね……。

そんなわけで日光へは車で行ったのですが、ちょうど紅葉の季節に当たってしまい、1km進むのに1時間くらいかかりました。地獄か!
二度とこの季節に行かねえ!

■本編
日光駅前からのメインストリート。神橋

もっとみる
【大阪堺市鳳】きおか酒店のベルギービールで学古知新

【大阪堺市鳳】きおか酒店のベルギービールで学古知新

今回は大阪府堺市の鳳にある、きおか酒店さんに買い物へ。
クラフトビールブームの前からやってらっしゃるお店なので、古参のベルギービールファンならご存じかもしれない名店。

それでは、ビール出るとこイットコです。

■本編
JR阪和線の鳳駅下車して徒歩でだいたい10分。
私は自転車で行きますが。実家から近いので。

一見すると雰囲気のある昔ながらの町の酒屋さん。
表のウインドウにオルヴァルの看板がかけ

もっとみる
【ベアード】ベースステーション関西【タップルーム】

【ベアード】ベースステーション関西【タップルーム】

※3月上旬、コロナ禍が本格化する前の話です。

2020年1月!関西にベアードの直営店ができるよ!
やったねたえちゃん!
ということを友人に教えてもらい、というわけで行ってきました。

場所は天満駅の近くで、天神橋筋を歩いていったとこにあるらしい…けども。ウカツにも商店街に入り込んでしまった。
こっちじゃない、大通りの方です。

それにしたって店が見つからない…スマホでナビしてるんだけど……
あ。

もっとみる
【静岡用宗】ウエストコーストブリューイング【ブルーパブ】

【静岡用宗】ウエストコーストブリューイング【ブルーパブ】

※3月上旬、コロナ禍が本格化する前の話です。

2泊3日で行く静岡クラフトビールの旅!!
最終日の3日目。

いよいよ最後のブリュワリー訪問。今回の大きな柱の一つ。
静岡県用宗のウェストコーストブリューイング。

古参の地ビールファンには「あの博石館の」「あのアウトサイダーブルーイングの」丹羽智さんが醸造長をやってることで有名ですわ。
丹羽さんがお店にいることもあるらしいし、楽しみだなー!

雨ェ

もっとみる
【静岡ブルワリー巡りの4】リパブリュー 【ブルーパブ】

【静岡ブルワリー巡りの4】リパブリュー 【ブルーパブ】

※3月上旬、コロナ禍が本格化する前の話です。

2泊3日で行く静岡クラフトビールの旅!!
2日目の3軒目!(通算4軒目)

車で案内してくれた友人とは一度解散し、駅前に再集合。
駅近のここなら一緒に飲めますゾ。今日は運転ありがとうございました!

このリパブリューのイラスト……なんかまどマギの魔女っぽいな!

店内は照明暗めで魔女が出そうな雰囲気があるね…(ない)
スタッフさんたちが明るく、活気が

もっとみる
【静岡ブルワリー巡りの3】ベアード・ブルワリーガーデン修善寺 【タップルーム】

【静岡ブルワリー巡りの3】ベアード・ブルワリーガーデン修善寺 【タップルーム】

※3月上旬、コロナ禍が本格化する前の話です。

2泊3日で行く静岡クラフトビールの旅!!3軒目!
3か所目は修善寺にあるベアードビール。
日本のクラフトビール界では、先人としても技術面でも大御所。

車を出してくれた友人が、是非にと誘ってくれたので立ち寄ることにしました。

無料の工場見学も1日に3回やってますから見ていくことに。
すごいな!無料でか!お金とっても良いくらいだぞ!

見学の時間まで

もっとみる
【静岡ブルワリー巡りの2】伊豆韮山 反射炉ビヤ【レストラン】

【静岡ブルワリー巡りの2】伊豆韮山 反射炉ビヤ【レストラン】

※3月上旬、コロナ禍が本格化する前の話です。

2泊3日で行く静岡クラフトビールの旅!!2軒目!

1日目夜はラーメン屋に入り失敗。
海鮮系の店に入りなおしてかろうじてセーフ。

2日目。

ツイッターで
「静岡にいくんだけどなー!ビール飲みになー!(チラッチラッ)」してたら友人が快く車を出してくれることになりまして。

前々から行きたかった反射炉ビヤへGO。
開店まで少し間があったので、韮山城へ

もっとみる
【静岡ブルワリー巡りの1】港町の沼津クラフト【タップルーム】

【静岡ブルワリー巡りの1】港町の沼津クラフト【タップルーム】

※コロナ禍の前の訪問になりますが、祈りを込めて。

3月上旬に静岡の醸造所を攻めた2泊3日の旅のレポート
1軒目は「柿田川ブリューイン(沼津クラフト)」のタップルームだ!

例によって前置きが少し長いので、逆に後に追記形式でくっつけとく。

沼津駅に降り立つ。写真は暗いが昼間です。
写真下手くそマンで済まぬ……済まぬ……。

さてブルーパブへのアクセスですが。
地図で見る限り1kmちょい程度の様子

もっとみる
【大阪九条】マルホ酒店で角打ちの楽しさ

【大阪九条】マルホ酒店で角打ちの楽しさ

ビール出るとこ、イットコ。

「角打ち(かくうち)」とは酒屋さんの店内でお酒呑むことデス。

今回のマルホ酒店さんは色々なクラフトビールを扱ってる酒屋さんの上に、角打ちOK!しかも特に月・水の夜はアテも頼める居酒屋営業やっているのです。天国かよ!たのしー!

私が大阪で自信をもってオススメする店の一角なのですよ。

■本編

最寄り駅は大阪ドーム最寄り駅ならどこからでもOK。
ドームの裏手の消防署

もっとみる