見出し画像

【大阪九条】マルホ酒店で角打ちの楽しさ

ビール出るとこ、イットコ。

「角打ち(かくうち)」とは酒屋さんの店内でお酒呑むことデス。

今回のマルホ酒店さんは色々なクラフトビールを扱ってる酒屋さんの上に、角打ちOK!しかも特に月・水の夜はアテも頼める居酒屋営業やっているのです。天国かよ!たのしー!

私が大阪で自信をもってオススメする店の一角なのですよ。


■本編


最寄り駅は大阪ドーム最寄り駅ならどこからでもOK。
ドームの裏手の消防署の前あたりにありマス。

一見すると雰囲気のある昔ながらの町の酒屋さん。

画像2

はいそれでここクラフトビールの冷蔵庫。海外と国産と半々くらい。
国産はファーイースト、志賀高原、ひでじ、金鯱、サンクト、ハーヴェストムーン…あたりが中心。

画像1

画像3

奥には冷蔵コンテナがあって、入ると海外ビールが満載。
アメリカだけじゃなくスウェーデンとかそっちのもある。

そして、こうなるわけだ。画像4

画像5

グラスは貸してもらえますし、洗ってももらえます。

画像12

手が空いてるときはビールに合わせてグラスを変えてくれる時も。

さてさて、居酒屋営業のアテも気になるでしょう、そうでしょう。
はいドン。刺身、紅ショウガが嬉しい天ぷら盛り合わせ。ウインナー、テラッテラのふろふき大根、コロッケ…こういうのでいいんだよこういうので。

画像6

画像7

画像8

画像9

酒屋ならではの酒粕たっぷりのカス汁!
写真を張るだけで十分に凄みが伝わる。
100点!100点です!

画像10

普通のビールも日本酒も置いてあるので、クラフトビールに興味ないサラリーマンの方々もアテを目当てに角打ちしにきます。それだけ魅力なんや。

店主さん一家の気立てが良いのがポイントで、店内の雰囲気があったかいんですわ。特にお母さんはちょっと賑やかで気さくな方なので、挨拶するだけでも楽しくなれるし、クラフトビールのこともしっかり勉強してはるのが凄い。

居酒屋営業は平日の月水なので遠方の方は中々合わせにくいとは思うけど、行ってみる価値ありますぜ。

ちなみにマルホ酒店さんは、香港のグウェイ・ロのインポーターもされてます。グウェイ・ロのビールはスッキリ系です。

画像11

入荷ビールなどはフェイスブックが詳しいぞっ…と。

■情報
最寄り駅はJR大正駅、地下鉄ドーム前千代崎、阪神ドーム前
営業時間:月~金:9:00〜20:00 
       土:9:00〜17:00 
居酒屋営業:月・水 17:00〜20:00
定休日:日曜日