見出し画像

いいお金の使い方をしよう

最近は久々に友達と食事に行ってきました。色々あって驕るよという話をしていたので、驕ってきました。更には余っていた株主優待をお土産に持っていきました。

今回はいいお金の使い方をしたと感じました。そこでいいお金の使い方ってなんだ?と考えてみました。

気分転換にお金を使う

リモートワークは生活が単調になります。よって平日の夜や休日にお出かけに時間とお金を使っています。早朝にカフェで読書するのもいいですね。

平日の夜のお出かけについてはこちらの記事をご覧ください。

早朝にカフェへサイクリングに行くのもいいものです。運動もできて優雅な気分を味わえます。

どちらも数百円からできることです。それでちょっと気分転換ができるなら安いものです。

家に籠りっぱなしになるリモートワークでは、新鮮さは大事だと思います。

経験にお金を使う

旅行や趣味にお金を使うのはいいお金の使い方だと思います。私の親世代くらいだと貯蓄は美徳世代なので、趣味にお金を使うことを勿体ないと言いますが、違うと思います。趣味を通して得られる満足感や人とのつながりは大事です。

楽しいことを沢山やった方が充実感が増します。だから趣味は大事です。そして趣味を通して人と出会うこともできます。友達が増えるのです。

最近私は家庭菜園を始めてみました。新しい世界が開けて楽しいです。100均やホームセンターに行く楽しみが増えました。確実に生活が豊かになりますね。

野菜が沢山できたら家計にもプラスですし、余ったら友達と会うときにお土産にしてもいいでしょう。友達との会話のネタにもなりますよ。

また旅行がしづらい今のご時世では、休日にプチ旅行気分で朝から晩まで遠くに行くのもいいかもしれません。

人のためにお金を使う

冒頭で友達に驕った話をしました。人のためにお金を使うことはいいことだと思います。もちろん世の中には私利私欲や保身が大事な人もいるので、お金を使う相手は見極めなければいけません。

世の中はウィズコロナになってきたので、少人数で食事に行くくらいなら抵抗が減ってきていると思います。まだまだ大人数の飲み会は避けたいところですが。

人付き合いや人にお土産を買うこと、お礼のプレゼントを上げることなどにお金を使うのはいいお金の使い方だなと思います。数千円で人間関係を築けるなら安いものです。

人間関係は人生を豊かにするとコロナ禍で思い知りました。交際費をケチってはいけません。友人、知人、家族との関係を大事にしましょう。

例えばこんなご時世では帰省もしづらいので、親にプレゼントを贈るのもいいと思います。父の日や母の日にお菓子を贈るなんて最適でしょう。

終わりに

お金は大事ですし、使う額を考えないといけません。でもケチりすぎるとストレスになります。荒使いやヤケ買いにつながってはもったいないです。

だからいいお金の使い方をして人生を豊かにした方がいいと思いました。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?