マガジンのカバー画像

社会

26
社説というほど堅くもなくw
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

宵越しの金も持てない

宵越しの金も持てない

生々しいのでお金の話は本来したくないし、お金に縁のない人生だったので語る程、お金のエピソード話やトラブル話を持ってるわけではありません😅

他の記事でも書きましたが、自分にはそんなにも物欲がありません。必要と迫られない限り購買欲が余りにも無いのです。ただヤラカシがあるので、折角手にしたお金も、そのヤラカシで出費したりするので自分で何の為に稼いでいるのだろう?何も買わずに過ごしているのだろう?と頭

もっとみる
添うと我

添うと我

思う事を書いてみる
( ̄-  ̄ ) ンー

YESマンは心地良い...んなのはあたりめぇ

ただ底浅いよね

それで気分良くなるのも底浅いよね

他人の異見...納得いけばね

共感それでいいんじゃね?

って感じなんですけど、どうなんだろ?面倒を面倒と思わせない。魅力あるとか、引き込まれるとか、ごもっもとだとか、代弁してくれてるとか、言葉にしてくれてるありがとう!とか、そだ!そだ!とか、そんな感

もっとみる
何か言わないといられない人間ども

何か言わないといられない人間ども

「お湯沸いてますよ」

→普通

「お湯沸いてるだろ!😠」

→何故?怒り口調?

「火事になるよ!」

→発展系予知警告(笑)

やかんが沸騰してて、その場にいる気づいていない新聞に夢中になってる人に言った事ないですか?その人がお湯を沸かした人じゃない場合もあります。

「知らないよ!気づいたなら自分でとめろよ!」

(´・∀・` )アラヤダ無駄に怒らせたし、親切心で言ったのに、逆に叱られて

もっとみる
手のひら返しの世の中

手のひら返しの世の中

ダイオキシンなんて言葉、子供の頃にはありませんでした。道路で焚き火する事も沢山あったし、プラモデルの要らない部分燃やしてました。青空駐車なんて無かったからうちの父も他人ん家の前にワーゲン停めてました。老人ホームは少なく、囲碁や将棋をおじいちゃんたちがしているところでした。

タバコ高校生になって、有名スーパーの品出しアルバイトの時給は430円でした。面接の時に言われたのは、ありえない事に「君タバコ

もっとみる