マガジンのカバー画像

hoge

19
運営しているクリエイター

#Mr

ARにおけるサービスデザインプロセス完全解説

ARにおけるサービスデザインプロセス完全解説

自分たちMESONは、AR時代のユースケースとUXをつくる会社として様々なARサービスを作っているのですが、その中でARサービスデザインのプロセスやメソッドに関する知見がかなり溜まってきたので、現時点でのARサービスデザインに関する知見を一気にシェアしたいと思います。

ちなみにMESONが主に制作した2つのサービスはAWEという世界最大のARカンファレンスのアワードでSnapchatやMagic

もっとみる
xR(VR/AR/MR)を将来の都市にどう活かすか

xR(VR/AR/MR)を将来の都市にどう活かすか

はじめまして。morioです。
とある会社でxRの研究をしています。
これは私にとって初めてのnote投稿です。

私がxRに興味を持ったのは、レゴのARカタログを見て「これは面白い!自分で作ってみたい!」と思ったことがきっかけです。
それから4年ほど経ち、業務としてAR/VR/MRの未来を考えるようになった今、これからのxRに私が何を期待しているのか、xRで何が提供できると考えているのか、最近考

もっとみる
VRのための研究をしたい人へ 〜VR研究分野マップ〜

VRのための研究をしたい人へ 〜VR研究分野マップ〜

どうも、ゆうのLv3(Twitter)です。東大で大学院生やってます。詳しい自己紹介は記事末尾に書いてあります。

VRに興味のある高校生、大学生に向けて、進路選択の一助となればと思って筆をとった次第。この記事では、VR技術の水平を押し広げてくれる日本のあなたへ、VRの研究分野のマップをお届けします。

あと、「研究分野は分かったけど、どこの大学に行ったらいいのだ!」という人のために、VRの研究を

もっとみる