マガジンのカバー画像

不水溶性な日常

62
少しのこと、たくさんのこと、いっぱい考えたこと…についてのエッセイ。 あんなことやこんなことを誰かと共有できたらいいなと思っています。
運営しているクリエイター

#うすのろ日記

新年、後ろからズドン

新年、後ろからズドン

2024.1.3(水曜日) New Yesr

まずは …
1 月 1 日に発生した令和 6 年能登半島地震によりお亡くなりになられた方へご冥福をお祈り致しますとともに、被災者のすべての方に心より見舞いを申し上げます。

本来であれば「おめでとうございます」と、朗らかに投稿始めをするつもりでいた。
しかし、実際には不穏な新年の幕開けとなった。
元旦に起こった能登半島地震、2日には羽田空港でJAL飛

もっとみる
濡れた言葉を干す

濡れた言葉を干す

2023.12.12(火曜日) washed my words in a washbowl

言葉を干す夢を見た。
言葉を干すとはどういうことか?
今も風変わりな夢を見たなぁと思っている。
夢の中で、私はフェイスタオルくらいの大きさの和紙に言葉を書いている。
文章ではなくあくまでも単語だったり熟語だったりで意味はあるようであまりないような言葉ばかりだ。
その言葉が書かれた和紙が何枚もある。
私はそ

もっとみる
わたくし的、丁寧なくらし

わたくし的、丁寧なくらし

2021.12.20(月曜日) daily life

捨て駒を考える。

『わたくし的、丁寧なくらし』は、SNSや雑誌などで話題のいわゆるお金のかかる『丁寧な暮らし』とは対局にあるのではないかと思う。
流行りの丁寧な暮らしには良い素材の生活用品と良い素材の食材など、そして何より丁寧さをアピールする空間作りなど、お金のかかることばかりだ。
本来の丁寧な暮らしとは、『質素なものでも手をかけて丁寧に心

もっとみる
主役のいない日常

主役のいない日常

2021.2.21(日曜日) commonplace activity

曜日の感覚がなくなる。

確か昨日もそうだった。朝テレビをつけたらいつも見ているニュース番組がやってない。何でだ?と思いよく考えてみると今日は土曜日だと思った。そして今朝もそうだった。朝テレビをつけたら見知らぬ誰かが小難しいトークショーをやっていた。あんた誰?と思いよく考えてみると今日は日曜日だった。これも新型コロナのせいな

もっとみる