見出し画像

対話の中でスタッフの主体性を引き出す理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは8:2の法則を実践している

スタッフの主体性を引き出す、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーを観察していると、

コミニュケーションにおいて、

「8:2の法則」

が実践できている。

〜〜〜

何が、8:2かと言うと、

「聞く:話す」

の割合。

つまり、8割はスタッフの話しを聞く、そして、2割はリーダーが話すということ。

そして、この2割も、リーダーが一方的に話すと言うより、質問やフィードバックをしたりするもの。

〜〜〜

この8割で何を、引き起こしたいかというと、

「オートクライン」

と呼ばれる、自分自身の気づき。

人は、人に話しているようで、自分にもブーメランのように、気づきが返ってくる。

皆さんも、人に話していて、

「あっ、言っていて気づいたのですが。」

や、

「言っていて、思い出してのですが。」

という経験があると思うのだけど、このことが、オートクライン、自分自身の気づき。

このオートクラインを引き出すのに、必要なのが、まずは、自分のことを話すということ。

〜〜〜

「なかなか、スタッフが主体性を持って、動いてくれなくて。。。」

という悩みを抱えている、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーの方、

スタッフとの対話の中で、8:2の法則で、スタッフの話しを8割聞くこと、実践してみてはいかがでしょうか?

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

オートクラインを対話の中でいかに引き起こせるか、リーダーの聞く力によるところ大きいよね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #コーチング #理学療法士 #チームビルディング #毎日note