見出し画像

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(光文社新書編)でビブリオバトルしない?


【ビブリオバトルとは?】

ビブリオバトルは、誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。

「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、等で、広く活用されています。

【前口上】

ここで紹介する新書というものは、基本的にストーリーではなくノンフィクション系です。

新書のテーマは本当に幅広く、

・哲学や思想

・宇宙や自然

・動物や科学

他にも幅広く様々なものがあります。

本のジャンルとして存在するものの、ほぼ全てが新書にもあるといった感じです。

では、一般の本(主に単行本)との違いは何か?と言うと、そのテーマの基本的なことがコンパクトにまとまっているところだと言えます。

学びたいテーマを深く知りたいと思うのであれば、どのテーマも奥が深いので、テーマごとの単行本や専門書を読んだ方が良いと思いますが、その分、専門用語が多く分厚く難解になります。

そのため、取り掛かってみたものの中途半端に挫折してしまい、結局、基本すらわからないまま終わってしまうことになりかねません(^^;

そうならない様、新書は、そのテーマの基本や全体像を抑えたいと考える方には、最も適した本だと考えられます。

初心者は、何を学ぶにしても、まず基本から始めるのが道です。

これまで知らなかった分野を学んで教養にしたいと思っている方は、基本がコンパクトに網羅されているという点で新書がおすすめですね(^^)

こうした本を通して、様々な新しい知識や人生の学びを得たり、人間を超越する壮大な歴史や宇宙に想いを馳せたりすることが気軽に出来ます。

タイトルを眺めるだけでも知的好奇心がくすぐられるものばかりではないでしょうか。

そんな新書を私も有効活用してきましたが、今まで読んだ新書の中で、これは読んで良かったなって思った新書を思いつくまま選んで、新書レーベル毎に整理してみました。

そして、新書レーベル毎に整理した読んで良かったと思う新書を、おすすめしたい新書としてリストアップしてみました。

更に、読書の秋ってことで、本日(10月11日(水))から12月初旬迄の期間中に、隔日で、これまでに読んで面白いと思った新書本から1冊選んで、5分間で紹介できる程度に、PREP法(「結論」「理由」「具体例」「結論」)を活用して、ビブリオバトル用のプレゼン資料を纏めてみることにしました(^^)

【参考資料】

人が1分間に話す文字数は、およそ300字前後になるので、3分間スピーチの場合の文字数は、900文字前後になります。

5分間スピーチの文字数なら、およそ1,500文字前後が目安であり、約1,250~1,750文字程度ですね。

ただスピーチなどでは「ゆっくり・堂々と話す」方が印象が良くなりやすいため、個人的には、5分間で約1,250文字程度の原稿を準備することがおすすめです。

アナウンサーなどのプロの方がニュースなどの原稿をスムーズに話す速度が、おおよそ5分で1,500文字(1分で300字)ほど。

スピーチなどではこれよりも遅い速度が好ましいかと思います。

5分間スピーチの練習をたくさんして、1,250文字丁度で5分を使い切れるといいです。

もちろん5分間全て使い切り必要がある、どうしても緊張して早口になってしまう人は、1,500~1,750字あたりを準備しておくのもありです。

【本日ご紹介する新書】

「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因」(光文社新書)西林克彦(著)

[ 文字数(スペース無視) ]
1,265文字

[ 内容 ]
「わからない」ことよりも、「わかったつもり」でいることの方がはるかに問題だ!
理解力・読解力を磨くための一冊。

[ 目次 ]
第1章 「読み」が深まらないのはなぜか?(短い物語を読む 「わからない」と「わかる」と「よりわかる」 ほか)
第2章 「読み」における文脈のはたらき(文脈がわからないと「わからない」 文脈による意味の引き出し ほか)
第3章 これが「わかったつもり」だ(「全体の雰囲気」という魔物 「わかったつもり」の手強さ)
第4章 さまざまな「わかったつもり」(「わかったつもり」を作り出す“犯人”たち
文脈の魔力 ほか)
第5章 「わかったつもり」の壊し方(「わかったつもり」からの脱出 解釈の自由と制約 ほか)

[ 結論 ]
本書は、文章をより詳しく読んだり、正確に読むことに対しての障害と対策について述べている本である。
文章を深く読む障害となるのはわかった状態である。
何故なら、わかったと思うと、それ以上わかろうとしないからである。
これは、なかなか厄介な状態だ。
そのわかった状態は、読み手の先入観や思い込みによる、物足りない読みや間違った読みによる事が少なくない。

[ 理由 ]
本書を読んで、更に文章というものをよく読むよう、自戒をしながら本を読む毎日である。
当たり前のことが書かれているのであるが、それこそ読者がわかったつもりにならないよう、より深くわからせる気づかいに感心させられた。
簡単に言えば、一番困るのは「わからない」状態ではなく、わかったつもりの状態であり、そこから脱却するためにはどうすれば良いか、が書かれた本ということになる。
たしかに「わかったつもり」が前進を妨げる可能性はある。
実は、これを読みながら、橋本治の「わからないという方法」を思い出した。
ちょっと似てるけどだいぶ違うなと思う。
あそこではわからない→わかる→わかったであった。
こちらではわからない→わかる(実はわかったつもり)→よりわかるである。
その微妙な違いも面白いのであるが、やっぱり両者の書き方の違いであろう。

[ 具体例 ]
読解力がつかない以前に、読解を促す文章か、妨げる文章か、そこが問題だということである。
いやいや、促すのが善で、妨げるのが悪だなんてことは言わない。
そうじゃなくて、すんなりわかることを提供するか、すんなりわからないことを提供するか、ということである。
すんなりわかる喜びもあるし、すんなりわからない喜びもあるのである。
そのどちらを提供するかは書き手の意志次第である。
そして、そのどちらを読もうと思うかは読み手の意志である。
論説文、エッセイ、小説、詩。
本当にいろいろなわかってほしいレベルがあると思う。
それぞれに適した読みというのがあると思う。
そして、書き手の意志に乗るもよし、対抗するもよし。
一方、「よりわかる」ことによって得られた「わかった」状態も、次のステップのための「わかったつもり」に過ぎないとも言える。
自分が書いたものですら、後で読むと「わからない」ことが出てくる羽目になる。

[ 結論 ]
著者は、このわかった状態を、わかったつもりの状態であると言っている。
本書では、このわかったつもりの状態がどんなものか、どんなふうにその状態に陥るか、いかに手強いか、また、その状態を壊すのに、いかに努力を要するかが、読者が小学生用の教科書等に掲載されている文章を読んで具体的に経験出来るように構成されている。
小学生用の教科書に掲載されている文章を読んでわかったつもりの状態に陥った読者は、その文章が小学生向けな分だけ、大きな衝撃を受けるかもしれない。
そして、本書に述べられているような対策を用いてわかったつもりから、よりよく読めた状態に移行したとしても、それで読みが終わるわけではなく、もっと良い読みが存在するという。
そういう意味で、著者は、読みという探求の過程には終わりはないと考えている。

【おすすめしたい新書(光文社新書版:33冊)】

ひこ・田中『ふしぎなふしぎな子どもの物語』
安田浩一『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』
伊藤公一朗『データ分析の力』
岩波明『精神障害者をどう裁くか』
吉本佳生『金融広告を読め』
宮下規久朗『ウォーホルの芸術』
宮下規久朗『食べる西洋美術史』
牛窪恵『「エコ恋愛」婚の時代』
古市憲寿『希望難民ご一行様』
高橋洋一『この金融政策が日本を救う』
佐々木俊尚『「当事者」の時代』
笹山尚人『人が壊れていく職場』
山口慎太郎『「家族の幸せ」の経済学』
松永和紀『メディア・バイアス』
新雅史『商店街はなぜ滅びるのか』
菅原琢『世論の曲解』
前野ウルド浩太郎『バッタを倒しにアフリカへ』
池田知加『人生相談「ニッポン人の悩み」』 
庭田杏珠・渡邉英徳『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』
筒井淳也『数字のセンスを磨く』
内田樹『街場のメディア論』
飯田泰之『マクロ経済学の核心』
飯田泰之・木下斉・川崎一泰・入山章栄・林直樹・熊谷俊人『地域再生の失敗学』
浜井浩一『2円で刑務所、5億で執行猶予』
浜井浩一・芹沢一也『犯罪不安社会』
福井健策『「ネットの自由」vs.著作権』
福岡伸一『できそこないの男たち』
平山洋介『住宅政策のどこが問題か』
片岡剛士『アベノミクスのゆくえ』
北村文・阿部真大『合コンの社会学』
薬師院仁志『日本とフランス二つの民主主義』
輪島裕介『創られた「日本の心」神話』(光文社新書)
廣瀬陽子『強権と不安の超大国・ロシア』

【参考サイト】

【参考記事】

【関連記事】

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(中公新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/nf0fb411ae692

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(岩波新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n8b7134a032a5

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(ちくま新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/nc09528ab7d2f

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(講談社現代新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n0ec77f9d09c4

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(文春新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n527059901517

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(集英社新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/ncd182ca89b34

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(中公新書ラクレ編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n02656ef7560b

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(平凡社新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n704bd5c39e1e

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(幻冬舎新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n6f22b5370552

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(PHP新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n28aa1d2bbef7

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(角川ONEテーマ21編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n0de055ba2b96

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(朝日新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n281470d6de10

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(新潮新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n8af373b1fe15

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(NHK出版新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/nd47e5a1bc9a8

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(NHK生活人新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n9e9e363f259b

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(アスキー新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/n88aacc49e0b8

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(星海社新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/nff789d95bdd1

【新書探訪】読みたい心に火をつけろ!新書(その他新書編)でビブリオバトルしない?
https://note.com/bax36410/n/nb5b8149d8c64

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?