見出し画像

【メモ(memo)】笑って楽しんで!

ひとり時間や、おひとりさまが流行って、しばらくが経ちました。

ひとりの時間は、自分と向き合うとき、とか、自分らしさを取り戻す時間というように、孤独のイメージではありません。

もっと、ポジティブなイメージが定着してきて、今は、多くの女性や男性が、自分にとって、必要な時間として、捉えています。

「&Premium特別編集 私の好きな、ひとりの時間。 」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 ひとりの時間は大切。 」マガジンハウス(編)

実際に、「自分らしくいられるときは?」と言うと、ひとりでいるとき、という答えが、けっこう聞かれます。

あなたは、一人でいる時間を、楽しいと思いますか?

それとも、つまらないと感じたり、孤独感で、落ち込みますか?

孤独だと思えば、確かに、それまでですね。

孤独が嫌で、自分の周りを、にぎやかにしてみる人もいますが、一時まぎれても、逆に、孤独感が増すはずです。

ココロが孤独なのに、周りが賑やかというのは、けっこう、さびしいものですから。

ひとりの時間を、自分を楽しむ時間として捉えてみると、また、新しい楽しみ方も見えてきます。

私自身と、いったい何をして、どんな会話を交わして、この時間を、どう楽しく過ごそうか?、なんて考えたら、なんとなく楽しくなります(^^)

誰かと一緒も、もちろん楽しいけれど、自分自身とふたり(ひとり)きりでも、楽しくないと、ね(^^)

だって結局、自分自身とは、切っても、切れない縁です。

気に入らない人なら、付き合わなくて済むし、どんなに顔を合わせなくてはならない人でも、四六時中一緒の人なんて、自分以外に誰もいません。

だからこそ、自分といて、楽しくないと残念です。

自分を楽しめなければ、周りの人を楽しませることもできないし、周りの人に感謝して、楽しむ余裕も出てきません。

また、ひとりの時間を過ごすことは、自分と向き合って、成長する上でも必要だし、リフレッシュしたり、疲れを取る時間でもあります。

だから、大事にしたいもの。

英語ではよく、"enjoy!"(楽しんでおいで!)という言葉を、普段の生活の中でもよく使います。

楽しんでね、という意味ですが、たとえば、お花をもらうと"Enjoy the flowers!"と言われたり。

あげたお花を楽しんでね、という意味。

同じように、何かモノを買うときも、そう。

お菓子や、洋服などでも、レジのところでよく言われます。

買ったお菓子や洋服を楽しんでね、という意味です。

そう言えば、一時期、運動不足解消に最適なパワーヨガを習っていたことがあったのですが、結構、ハードなレッスンだったけど、楽しむ精神を忘れないことも大切だったなと、そう感じられる体験でした、ね。

その証拠に、インストラクターの方達に、「笑って!」と、よくいわれたものでした。

しかも、けっこうハードなポーズ(例:ダウンドッグ+サイドアングル+戦士のポーズ2+ハイランジのシークエンス)をしている最中に。

ハードだから、つい顔がしかめっ面になっていて、呼吸も忘れそうです。

そんなときに、意識的に、笑うことで、筋肉が適度にゆるみ、呼吸も楽になってきます。

まっ、一番、得意だったポーズは、こんな感じの、ヨガで最もリラックス効果の高いポーズ「シャバーサナ」だったんだけど、ね(^^)

さて、人生も、レッスンは多いけれど、同じように、それを楽しむのがいい。

自分自身も、同じことですね。

楽しんでいますか?

笑って(喜び・うれしさ・おかしさ・照れくささなどの気持ちから、顔の表情をくずす。)いますか?

自分を楽しんでみましょう。

「& Premium特別編集 心地よく暮らすための、日々の習慣。」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 お茶とコーヒー、そしてカフェ。」マガジンハウス(編)

「&Premium特別編集 今日のおやつ。」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 おやつの時間。」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 土曜の朝と日曜の夜の音楽。」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 土曜の朝と日曜の夜の音楽II」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 あの人の映画案内。」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 映画が教えてくれること。」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 素敵な人になるための読書案内。」マガジンハウス(編)

「& Premium特別編集 あの人の読書案内。」マガジンハウス(編)

しんどいときでも、どうしたら、この状況を楽しめるかしら、と考えてみましょう。

そして、意識的に、笑ってみましょう(^^)

そんな、ちょっとしたことで、物事は、変わってきますよ♪

【今日の短歌】

「くしゃっ、って笑うあなたがまぶしくてアップルパイのケースさみどり」
(野口あや子『くびすじの欠片』より)

「ふららこという語を知りてふららこを親しく漕げば春の夕暮」
(大下一真『月食』より)

「人の声渦巻く中に眼つぶれば笑うというより咲いている君」
(入谷いずみ『海の人形』より)

「パーマでもかけないとやってらんないよみたいのもありますよ 1円」
(永井祐『日本の中でたのしく暮らす』より)

「昼すぎの木立のなかで着ぶくれの君と僕とはなんども出会う」
(宇都宮敦『ピクニック』より)

「カナリヤの囀り高し鳥彼れも人わが如く晴を喜ぶ」
(正岡子規『竹の里歌』より)

「「smileの綴りはスミレとおぼえてた」どうりでそんなふうに微笑む」
(西村曜『コンビニに生まれかわってしまっても』より)

「安っぽき照明の下打ち解けてスープきらめくうどん啜れり」
(嵯峨直樹『半地下』より)

【参考図書】

「鬼と踊る」三田三郎(著)

「山之口貘詩集」(岩波文庫)高良勉(編)

「ふわふわ」谷川俊太郎/工藤直子(著)

「ぼくたちは なく」内田麟太郎(著)小柏香(イラスト)

「笑う子規」(ちくま文庫)正岡子規(著)天野祐吉(編),南伸坊(イラスト)

「しゃべる詩 あそぶ詩 きこえる詩」はせ みつこ(編)飯野和好(イラスト)

「おどる詩 あそぶ詩 きこえる詩」はせ みつこ(編)飯野和好(イラスト)

【関連記事】

太陽のような笑顔は周りを照らす
https://note.com/bax36410/n/n2ca2738c0b0e

思いっきり笑ってみる。
https://note.com/bax36410/n/n9298f02b2e88

咲うφ(◎◎ヘ)ホォホォ
https://note.com/bax36410/n/n041631830145

笑いとユーモア
https://note.com/bax36410/n/n6ce6e0ab2aa7

いっぱい笑って、いっぱい泣いた、その毎日が宝物♪
https://note.com/bax36410/n/n090289efa8bd

【おまけ】


この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,684件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?