ばずまん

大きな夢や目標はありませんが、「後悔しないように生きる」「しなやかに健やかに生きる」を…

ばずまん

大きな夢や目標はありませんが、「後悔しないように生きる」「しなやかに健やかに生きる」をモットーに日々生きています。とりあえず1万日毎日挑戦することが目標です。小学校の先生。外国語担当教員(ほんとは音楽専攻…)

マガジン

  • 小学校教育 外国語

    2020年から小学校の外国語活動は内容が新しくなり、「外国語科」として評価を伴う教育活動になりました。教科内容の詳細や評価についての記事をマガジン化しています。

最近の記事

座禅初心者が寺の座禅会に参加してみた

こんにちは。普段の集中力持続時間が3分と軽いADHD気質を持ったばずまんです。  忙しい日々が続き心がせかせかする。やりたいこと・やるべきことに中々手がつかず、ストレスだけが増えていく。そんな中、気持ちの切り替えや集中力の維持には精神へのアプローチが必要なのでは?と考えるようになりました。 ひとつひとつの作業の密度を高め、生産性のある毎日を送れれば今よりもっと充実した日々を過ごすことができるはずです。そのためには日常生活の中で「集中力」をいかに発揮するかがカギになります。

    • 思いつきで筋トレ始めて100日続けてみた

      どうも。3か月前は体重73.5kg、体脂肪率23%のメタボだった中年おじさんのばずまんです。 毎日何かに挑戦することを掲げ、その活動の一つに筋トレを取り入れてきました 先日筋トレ日数が100日を達成したのでログとして記事を書きます。 ○身体の変化 ・体重73.5kg→68~69kg ・体脂肪率23%→18% その他には ・ウエストサイズが小さくなり、ベルトの穴が1つ内側へ。 ・胸板が厚くなった ・腹筋の上部にうっすら筋が出始めた 毎日筋トレとは言いつつも、

      • 株を勉強する時間がないのでVTIの定期積立はじめました

        どうも。株に手を出して2年目の ばずまん です。 コロナの影響で世界全体の株価が下がり、これチャンスと3月4月はすこすこと買い増しをしていました。 しかし、仕事が忙しくなるにつれて銘柄選びに費やす時間が減ってきました。やりたいことは資産運用の他にもたくさんあるので悩ましい… そこで米国ETFのひとつであるVTIの定期積立を始めてみました。 選択に至った経緯をこの記事で書いていきます。 ○そもそもETFとは? 日本語で言えば投資信託です。 単一の企業への投資ではな

        • You tubeはレッドオーシャン化でまっかっか

          YouTubeのTLをぼんわりスクロールしていると クラシック界の超大物ピアニスト辻井伸行さんがデビューしていた 実力知名度ともにトップクラスのピアニストがついにYouTubeというプラットフォームに手を出し始めた 調べてみると 新日本フィルハーモニー交響楽団 京都市交響楽団 Juvichannel チェリスト 北口大輔(日本センチュリー交響楽団首席チェロ奏者) 歴史と伝統あるクラシック音楽界では生演奏に重きを置いており、チャンネルを作成して音楽

        座禅初心者が寺の座禅会に参加してみた

        マガジン

        • 小学校教育 外国語
          10本

        記事

          子どもと寄り添う教育を~学校再開後の心のケア

          こんにちは。小学校の先生をしている ばずまん と申します。 私の勤務している小学校は今日から学校が再開され、児童が登校してきました。「再開」といっても全員が登校するわけではなく、2学年のみの分散登校でした。 緊急事態宣言解除が発表されたとはいえ、まだまだ予断は許さない状況。再開は慎重すぎる方がいいと個人的には思っています。 朝の子どもたちの様子を見ていると笑顔が少なく、みんな緊張と不安の表情で登校していました。しかし久しぶりに先生や友達と会って話したり、遊んだりして、帰

          子どもと寄り添う教育を~学校再開後の心のケア

          学校再開後の子どもたちの心のケア

          緊急事態宣言解除により多くの学校が再開に向けて動きだしました。 中にはすでに学校が再開し、授業がスタートした学校もあると思います。 2か月半という長期の休校とウイルス感染による恐怖で子どもたちの心には大きなストレスがかかっています。 そんな子どもたちの心のケアをどう行っていくかが非常に重要になってきます。 今回の記事は私が研修で学んだ内容を投稿しています。 1 長期休業の影響 ○発散できない(やる気のなくなる)慢性的ストレスを抱えている可能性がある ○規則正しさ・

          学校再開後の子どもたちの心のケア

          noteを30日間書いてみて

          「後悔しない生き方」をするために毎日何かに挑戦するという活動をしております。ばずまんです。 毎日挑戦の企画の1つとしてnoteを30日間書いてみるということにチャレンジしてみました。今日はその感想を書いてみようと思います。 ○挑戦のきっかけ 私は主にtwitterを使って発信をしていますが、他のプラットフォームを使って発信できないかを模索するためにnoteを始めました。 そのほかの理由としては ・140文字の制限以上に文章を書く練習をすること ・記事を記録として残る

          noteを30日間書いてみて

          学校再開に向けて小学校外国語の授業を組み立てる

          勤務する自治体では5月21日から児童が学校が再開されます。 3月からの休校で授業時数を大きく欠損した学校教育 その穴を埋めるべく、長期休業の短縮と45分授業を35分授業にして学校を再開します そして感染拡大を防ぐために ・学級を2つに分割し、多くても1学級20人程度で授業を行う ・ペア活動、グループ活動は原則禁止 ・発表、発話などは極力控えること 正直に言えば、チャンツや歌が歌えない・発音練習も極力控える・ペア活動やグループ活動が禁止の状態では、ほぼ授業は成立し

          学校再開に向けて小学校外国語の授業を組み立てる

          緊急事態宣言解除→学校再開~自分の立ち回りを考えておく

          5月14日に39県の緊急事態宣言解除が行われ、学校教育再開も段階的に進められる形になりました。 私の勤務する自治体でも5月23日から分散登校・短縮授業で学校が再開されます。 途中給食再開などを挟んでおそらく6月から正式に学校が再開される見込みです。 再開に向けて慌ただしい毎日が続くと思われるので、休校後の着地点を自分なりに考え整理しておこうと思います。 ○休校期間を把握する 今回のコロナ騒動での休校期間は3月2日から5月22日。登校日数でカウントすると約44日。

          緊急事態宣言解除→学校再開~自分の立ち回りを考えておく

          小学校外国語活動・外国語科の評価について

          2020年から始まった「教育改革」 大学入試の改革を柱にして、これから求められる学力がガラリと変わります。 小学校外国語活動・外国語科も2020年から正式に教科化され、5,6年生は他教科と同様に数値による評価が行われます。一方、3,4年生では記述式による評価が実施されます。 どのような評価が実施されるのかを詳しく見ていきましょう ○評価の観点 2020年の新学習指導要領評価では、すべての教科で評価観点が統一されました。 ・知識・技能 ・思考・判断・表現 ・主体

          小学校外国語活動・外国語科の評価について

          小学校外国語 各技能の目標④書くこと

          2020年より施行される外国語科の授業では、子どもに4つの技能を身につけさせることをねらいとしています。(4技能5領域) ①聞くこと ②読むこと ③話すこと(やり取り・発表) ④書くこと この記事では④書くことについて詳しく見ていきたいと思います 新学習指導要領の目標及び内容には次のように書かれています ア 大文字、小文字を活字体で書くことができるようにする。また、語順を意識しながら音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現を書き写すことができるようにする

          小学校外国語 各技能の目標④書くこと

          小学校外国語 各技能の目標③'話すこと〔発表編〕

          2020年より施行される外国語科の授業では、子どもに4つの技能を身につけさせることをねらいとしています。(4技能5領域) ①聞くこと ②読むこと ③話すこと(やり取り・発表) ④書くこと この記事では③話すことについて詳しく見ていきたいと思います 話すことは〔やり取り〕と〔発表〕に分かれていて、それぞれに達成すべき目標が設定されていますには次のように書かれています。今回の記事では〔発表〕について書いていきます 新学習指導要領の目標及び内容には次のように書かれてい

          小学校外国語 各技能の目標③'話すこと〔発表編〕

          小学校外国語 各技能の目標③話すこと

          2020年より施行される外国語科の授業では、子どもに4つの技能を身につけさせることをねらいとしています。(4技能5領域) ①聞くこと ②読むこと ③話すこと(やり取り・発表) ④書くこと この記事では③話すことについて詳しく見ていきたいと思います 話すことは〔やり取り〕と〔発表〕に分かれていて、それぞれに達成すべき目標が設定されていますには次のように書かれています。今回の記事では〔やり取り〕について書いていきます 新学習指導要領の目標及び内容には次のように書かれ

          小学校外国語 各技能の目標③話すこと

          小学校外国語 各技能の目標②読むこと

          2020年より施行される外国語科の授業では、子どもに4つの技能を身につけさせることをねらいとしています。(4技能5領域) ①聞くこと ②読むこと ③話すこと(やり取り・発表) ④書くこと この記事では②読むことについて詳しく見ていきたいと思います なお「②読むこと」は今年度から新たに加わった技能項目で5年および6年生の学習において指導します 新学習指導要領の目標及び内容には次のように書かれています ア 活字体で書かれた文字を識別し、その読み方を発音することができ

          小学校外国語 各技能の目標②読むこと

          小学校外国語 各技能の目標①聞くこと

          2020年より施行される外国語科の授業では、子どもに4つの技能を身につけさせることをねらいとしています。(4技能5領域) ①聞くこと ②読むこと ③話すこと(やり取り・発表) ④書くこと この記事では①聞くことについて詳しく見ていきたいと思います 新学習指導要領の目標及び内容には次のように書かれています (1)聞くこと ア ゆっくりはっきりと話されれば、自分のことや身近で簡単な事柄について、簡単な語句や基本的な表現を聞き取ることができるようにする。 イ ゆっ

          小学校外国語 各技能の目標①聞くこと

          吉本芸人と飲むという非日常~コロナが変えたエンタメの形~

          実はわたくし、西野亮廣エンタメ研究所というオンラインサロン入会しておりまして… サロン記事を読んでいると面白い企画を目にしました 「スナック吉本立ち上げ!」「zoomを使って芸人と飲めます!」 何これ… むちゃくちゃおもろいやん… 「プロの芸人さんと一緒に飲める。」こんな体験って早々できるもんじゃないぞ…。一体いくらだ…いくらならこのエンタメに参加できるんだ… スナック西野→5万円!!! ぐぅ…。5万は高い…が、西野さんと話しができるなら価値がある! →即完売し

          吉本芸人と飲むという非日常~コロナが変えたエンタメの形~