見出し画像

座禅初心者が寺の座禅会に参加してみた

こんにちは。普段の集中力持続時間が3分と軽いADHD気質を持ったばずまんです。

 忙しい日々が続き心がせかせかする。やりたいこと・やるべきことに中々手がつかず、ストレスだけが増えていく。そんな中、気持ちの切り替え集中力の維持には精神へのアプローチが必要なのでは?と考えるようになりました。

ひとつひとつの作業の密度を高め、生産性のある毎日を送れれば今よりもっと充実した日々を過ごすことができるはずです。そのためには日常生活の中で「集中力」をいかに発揮するかがカギになります。

高い集中力を持続させるには、身体的なケアとともに精神的な側面からのアプローチも必要になると思い、曹洞宗のお寺で開催されている座禅会に参加してきました。


山の中にある静かで落ち着いた場所にお寺がありました。

画像1

話しを聞くと1500年ごろに建てられたお寺だそうで、小さいながらも歴史を感じる建物でした。

画像2

庭の手入れも行き届いており、紫陽花がきれいに咲いていました。

画像3


○座禅会の内容

・そもそも座禅とは?瞑想と座禅の違い

瞑想…基本的に自己のために行い、自己の状態を整えるために行う

座禅…自己の状態を整えた先に自分以外の人やモノと調和することを目指す。家族や同僚といった身近な人から周りの環境・自然、果ては宇宙に至る万物と調和し、一つになる感覚を養う

ということでした(住職さん談)

「万物との調和」という言葉が心に響いて、これから行う座禅への期待が高まりました!

・宗派について

禅宗(座禅をする宗派)で有名どころは曹洞宗、臨済宗がある。今回伺ったお寺は曹洞宗に属しているとのことです。


○座禅の流れ

・座の組み方

結跏趺坐(けっかふざ)…両足の甲を左右の太ももに乗せた胡坐(あぐら)スタイル。体が硬い私にとって非常に痛みを伴う体勢。痛くてどうしようもないときは、片方の足だけ乗せる半跏座(はんかざ)(日本史で出てきた半跏思惟増の半跏かぁー!?と勝手にテンションが上がる)でもOKとのこと。半跏座の場合、組む足を毎回変えることで徐々に両足ともできるようになるそう。

結手…左手を前に出す→右手で左手の親指を握る→両の手を包み込むようにしておへその下あたり丹田に沿える。

よく見る両手でわっかを作る法界定印(ほっかいじょういん)が有名だが、座禅会に参加したお寺は結手で座禅を組むとのこと

背筋を伸ばし、骨盤を立てたら準備OK。


・呼吸法

鼻から3秒吸う→1秒止める→9秒使って息を吐き切るの繰り返し
   
呼吸と心の状態は密接に関わっている。(怒りや不安を感じているときには呼吸が浅くなる等)。呼吸を整えることで心の状態も整える。座禅でもっとも大切なのは呼吸とのこと。
    

呼吸のみに意識を集中させ、その他雑念の一切をなくすことが大切だそうです。


集中が散ってしまうときは、息を吐くときに「ひとぉーーーーつ」「ふたぁーーーーつ」と数を心の中で数えるとよいそうです。呼吸以外に意識がとんでしまったときはまた1から数え直すのだとか。

最初は4つ目のカウント辺りで「身体が痛いなー」とか「月曜の仕事は~」など呼吸以外に意識が行ってしまうそうで、慣れてくると10まで無心で数えられるようになるとのことです。

これがとても難しく、私は4カウントはおろか息を吐くたった9秒という短い時間ですら脳内に様々なことが浮かんできました。

普段いかに瞬間瞬間でたくさんのことに意識がとらわれているか思い知らされました。これでは心と脳が休まる暇がないし、浅く長く意志力を使っているため、深い集中ができない。切り替えがいかに大切で意識的に行う必要があるかを身をもって理解しました。


・座禅時間

今回の座禅会で行ったのは15分×2セットの合計30分。初心者や初めての方と行うときはこのくらいが適当なのだとか(時間を線香が燃え尽きるまでの間としていたところが何となく趣が深い)通常の座禅会では30分×2セット。修行の時は1セットが1時間となるそう。(1時間も座禅組んでたら足がしびれて二度と立ち上がることができなさそう…)


○感想・効果

・普段の瞬間瞬間の思考がいかに雑念だらけなのかを思い知らされた。

さらに恐ろしいことに座禅を組むまで、そのような煩雑な心の状態であることに気づかなかった。忙しさの中に身を置き続け、心の状態に目を向けることをおろそかにすると遅かれ早かれ故障していまう。

・呼吸のみに意識をフォーカスすることの難しさ

そもそも人生で呼吸に意識したことがあっただろうか?水泳、歌うとき、ラジオ体操の深呼吸くらいか?酸素を取り込みエネルギーを生産するという生きていく上で必要不可欠な身体活動の営みに今まで気を配ってこなかったことに気づきました

座禅の本質は呼吸法で、慣れてくれば寝ていてもたっていても歩いていてもできるとのこと。特に心の乱れを感じた時に座禅の呼吸法を行うことで冷静な心と頭を取り戻せるので活用してほしいとおっしゃっていました

・気持ちの切り替えがスムーズにできるようになる

いつもなら「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と焦ってしまいがちの私。しかし座禅を組んだあとは落ち着いて物事に取り掛かることができました。焦っているときの何倍ものスピードでやるべきことが消化できるので、とても気持ちがよかったです。


・睡眠の質が良くなった

座禅を生活に取り組んだ翌日から寝つきと寝起きが格段によくなりました。普段は布団に入ってもあれこれ考えてしまい、寝付くのに30~1時間ほどかかるのですが、布団の中で座禅の呼吸法を行うと無駄な考えが霧散しすっと寝付くことができました。朝の目覚めもよい。

また、休みの日はどうしても遅く起きがちだった私が本日(日曜日)は5時起きからのスタートダッシュを決めることに成功。時間が有意義に使えてる感がハンパないので、手応えと充実感を感じています。


以上が座禅会の体験談です。

自分が思った以上の効果が表れたので、これから生活に座禅を組み込んで習慣化したいと思います。

万人にうまくフィットするとは思っていませんが

・集中力を高めたい方
・睡眠の質をよくしたい方
・たくさん悩んでしまう方

には一度試してみていただきたい。

もしかしたら人生変わるかもしれませんよ?
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?