見出し画像

【個人事業塾】 心が安定する、収入のつくり方。

「副業に興味がある」
「フリーランスになりたい」
「起業して自分で稼げるようになりたい」
「自分の事業を伸ばしていきたい」

そんな個人事業主の方、スモールビジネスの経営者の方、起業願望がある方へ。


こんにちは😊

HSPさん向けのオンラインコミュニティ「ひみつ基地」のオーナーをやっています、ばっしーです。

環境から影響を受け取りやすいHSPの方にとって…

「働く環境がどうであるか」は大事なテーマの一つであり、「働く環境を選べること」が生きやすさには欠かせない選択肢でしょう。

ということで…
「働く環境を自分でつくる」ためのお話を少しずつお届けしています。

どうやったら仕事と生活が安定して回って

心豊かな毎日が送れるようになるか?

ということをテーマに据えて、体験談を織り交ぜたりしながら書いてみています。


ばっしーの「個人事業塾」へようこそ。


***********************


今回は、ズバリ「収入」のお話です。


組織に属さず、フリーで案件を受注するフリーランス、自分で事業を展開する個人事業主が抱える…

一番の悩みって、何だと思いますか?


フリーランス情報メディア「フリーランスガイド」が調査を行った結果…

一番多かった悩みは、「収入が安定しないこと」だったそうです。


・この先も良い依頼先になかなか出会えず、収入が増えず、その一方で貯金がどんどん減っていくのを考えると不安です。(40代女性、Webライター)

・何よりも「安定性」に乏しい。出来高制のため収入にムラがあるし、いつでも積極的に新規の案件を獲得していかなければならないというプレッシャーもある。(40代男性、Webライター)

(出典元:PR TIMES「【フリーランス400名対象】働き方や年収、悩みに関する実態調査を実施」


自由であるということは、なんの保証もないということ。

これから先の保証がない、ゆえに安定性を感じられない。

会社を辞めて独立したいと思いながらも踏み出せない人の多くも、きっと同じ気持ちでいることでしょう。


そして…

収入の不安定さが、心の不安定さに直結してしまう。

いまこれを読んでいるあなたは…

この「収入がない恐怖」って、体感されたことはありますか?


たとえば、月をまたいで、新しい月を迎えるとき。


会社員の場合、月初日の時点で既に「1ヶ月分の給料」が約束されています。

(もちろん、フルで出勤すれば、ですが)

月給のお札が入った袋が、もうある。

ただ、それを給料日にならないと手にできないというだけで、約束はされている状態です。


一方で…

フリーランス・個人事業主の場合、月初日の時点では「収入はゼロ」です。

このあとの30日間の間に、収入を一つずつ積み上げるようにして、一ヶ月に必要な額を稼ぎ出さねばなりません。

約束など、どこにもない状態です。

毎日「収入がない恐怖」と戦い続ける日々なわけです。

これを耐えられる人は続けられるし、耐えられない人は、廃業してどこかの会社に再就職していくわけです…


いや、でも…

フリーランス・個人事業主でも、心が安定するような収入のつくり方はないものか。

そう思いますよね。


ここでカギになるのは…

「フロー」と「ストック」を分けてとらえることです。


フローとは流れと言った意味です。
フロー収入、フロービジネスとは常に顧客との関係は継続的ではなく、都度顧客と関係を築き、その時々に応じて収益をあげて行くスタイルです。一般的なビジネスのほとんどがフロービジネスのスタイルです。(中略)

一方で、ストックとは蓄積を意味します。
ストック収入、ストックビジネスとは蓄積型の売上、収入構造を持ったビジネスの事を指します。顧客を囲い込み、持続的にサービスを提供しながら長期的に収入を上げて行こうという考え方です。具体的には会員ビジネスがそれにあたります。

(出典元:AT Company「ストックビジネスとフロービジネス」


「その場限り」を繰り返す、まるで「狩猟」のようなビジネスの形が、フロービジネスであり…

「持続的な」サービスを展開し、まるで「農耕」のようにじっくり育てていくビジネスの形が、ストックビジネスです。


結論から言いますと…

ストック収入があると、心が安定しやすいです。

前述の会社員の例のように、月初日の時点で既に収入が約束されています。

しかも、半永続的に。


たとえば、ぼくはHSPの方向けの「オンラインサロン」を運営していますが、このような「月額制会員サービス」は、「ストックビジネス」です。

すると、ある程度、毎月の収入が確約されているため、心にゆとりを持った状態で、その月を始められるわけですね。

(オンラインサロンの運営は、決して容易ではありませんが…)


一方で…

前述引用例のWebライターさんのお二方は、おそらく単発の依頼を受注し続ける「フロービジネス」の形なので、不安が大きいのだと思われます。

これはどうしても構造上、そうなってしまうんです。


なので、まずは世の中のビジネスは、大きく「フロー」と「ストック」に分かれることを理解し…

自分の収入の中で「ストック収入」の比率をどれだけ大きくしていけるか?

が心を安定させながら仕事をしていく上では、大事になるでしょう。


でも、「ストックビジネス」って、世の中にどんなものがあるんでしょうか?

まずは、その視点で情報収集をはじめることから、です。

動画・音楽などのサブスク、アパートの賃貸、定期清掃サービス、などなど…身の回りに結構あふれています…

あらゆる場所から情報を収集し、あなたに合いそうな「ストックビジネス」の形を探してみてくださいね。


全然わからない…見つける自信がない…という方は、下記で一緒に探していくこともできますので、ぜひ。


***********************

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

HSPオンラインコミュニティ「ひみつ基地」を運営しています、オフィス秋晴れ代表のばっしーと申します。

繊細・敏感なHSPの方や、内向的なタイプの方の働き方・生き方をデザインするお話をお届けしています。

普段は、経営コンサルティングや、起業・働き方コーチング、全国講演会活動などを実施しながら、今年4年目を迎えたHSPオンラインコミュニティ「ひみつ基地」を運営中です。

「フリーな心で豊かに生きる」そんな状態を実現できる人が一人でも増えていくように今日も活動しています。



上記の記事は、「ひみつ基地」の中で投稿した過去記事からセレクトしてお届けしました。

「ほっ…」とできて「なるほど」と思える、そんなHSPさんたちの居場所づくりにチャレンジしていますので、ご興味あれば覗いてみてくださいね😊


<起業・働き方コンサルティング>

「働き方を変えたい」「起業を考えたい」「働き方を通じて生き方も豊かにしたい」そんな方にzoomでコンサルティング(90分)を提供しています。

「ここからの方向性がハッキリ見えてきた!」とスッキリした気持ちでまた今日を生きていける。そんな姿を目指します。

⇩コンサルティングの詳細は下記よりご覧ください⇩


ばっしーの各SNS・書籍・オフィシャルページは下記からどうぞ!

「おもしろいな」と思っていただけたらサポートしていただけると嬉しいです HSPのことを伝えていく事業の活動資金に活用させていただきます😃