こぐまうどん/ 韓国留学、韓国語

社会人1年目。1年韓国に国費留学→日本で就職(韓国語を使う仕事) 「留学生だからこそ発…

こぐまうどん/ 韓国留学、韓国語

社会人1年目。1年韓国に国費留学→日本で就職(韓国語を使う仕事) 「留学生だからこそ発信できる情報」や「日韓」について幅広く展開します! ※こぐま=韓国語で「さつまいも」。こぐまとうどんが好きです(^▽^)/

マガジン

最近の記事

憧れだった場所で働き始めて感じたこと

高校生の時イギリスでホームステイして以来、空港へのあこがれを持ちました。ここで世界と日本の架け橋になりたいとおもって、就職活動も一生懸命取り組みました。 憧れの場所で、憧れの仕事をする。 体力が必要、華やかだけど大変。 わかっていたけど、どうしてもやってみたくて踏み入れました 実際、感じたことは本当に体力が必要。 おもてなし以上に、正確にスピード感をもって対応することの重要性を感じました。 元々、語学勉強が好きで、それで仕事となると綺麗な制服を着て、国際的に活躍したい気

    • 朝鮮大学校って?祖国への想い

      朝鮮大学校ってなに?日本の各地にある、朝鮮にルーツをもつ子どもたちが通う朝鮮学校の延長で、通える大学です。 私は韓国に留学しておきながら日本にそのような施設があることを知りませんでした。今回は、朝鮮学校とはなにか、訪問したときの出来事を綴ります。 朝鮮学校とは?朝鮮学校とは、小学校から高校、そして都内には大学校と種類があり、朝鮮にルーツをもつ在日朝鮮人が日本にいながら朝鮮語(韓国語)や朝鮮について学べる場所です。 朝鮮大学校は、朝鮮学校に小・中・高と通っていてもそうでな

      • お菓子を持参して遠足ごっこ

        みなさんは小学生のころ、遠足にお菓子を持っていきましたか?「○○円まで」とか決まっていて、遠足前日に親とスーパーに行き、ワクワクしながらお菓子を選んでました。 最近、お金もなく、日本から送ってくれたお菓子だけ手元にあったのでルームメイトとお寺に行き、遠足ごっこをしました。 お金がない、というよりお金に余裕がなくて、 余裕があるときは韓国の可愛いカフェに行って映えてみたり、 お酒を嗜んでみたり。 そんな日常とは違っていたけど、そのとき以上に楽しくて童心に戻って 全力ではし

        • 全州旅①韓国の京都、全州でチマチョゴリ

          冬晴れした週末に、韓国の全州(チョンジュ)へ1泊2日の旅行してきました。 チョンジュは韓国の全羅北道にあります。場所はここ↓ 様々な韓国文化や芸術だけでなく、食がおいしいのがチョンジュ。 韓国の伝統衣装「한복(ハンボク)」を着て街をぶらぶら。 チョンジュには韓屋村と言って、昔の韓国の家「한옥(韓屋)」や屋台がある街があります。そこに、ハンボクをレンタルできるお店がたくさんあります。 NAVERというアプリで予約すると日本円で2,000円ほどで着付け、ヘアスタイリング

        憧れだった場所で働き始めて感じたこと

        マガジン

        • 日常
          4本
        • 貴重な経験
          1本

        記事

          自分の目で見たものが生きた文化

          インスタグラムで「韓国で人気の○○」が紹介されているアカウントがある。しかし正直に言うと、実際韓国に来て、そうだな~と納得したものはそんなにない。 「韓国で人気のスキンケア商品」、「韓国で人気のヘアカラー」、「守らないといけないこと」等、いろいろな情報発信されて、日本にいながら韓国の文化などを知ることは素敵だと思います。 韓国の音楽、化粧品、映画・ドラマなどに夢中になっている人も少なくないです。 だからこそ、伝えたい、 SNSにあふれている韓国情報がすべて正しいとは限

          自分の目で見たものが生きた文化

          ゴミ埋め立て場が「樹木園」として自然を伝える

           花や木、竹、紅葉などの自然に触れると、心が落ち着くことがありませんか?韓国の大邱(テグ)広域市に、自然を楽しみながら散歩できる大邱樹木園があります。もともとは、大邱のごみ埋め立て場です。 なんと今、期間限定で11月1日(月)~11月14日(日)の間、樹木園で国花展示会が行われています。 入場料は無料で、家族や友人、恋人など、たくさんの人が訪れていました。 別のnoteで、大邱樹木園について詳しく説明しようと思うので、今回は写真などで展示会の様子をご紹介したいと思います

          ゴミ埋め立て場が「樹木園」として自然を伝える

          最近、秋が好きすぎる

          皆さんこんにちは。こぐまうどんです。みなさんは春夏秋冬どの季節がすきですか?私は「夏」と答えていましたが、「秋」が一番好きになりました。 なぜなら、紅葉に恋したからです。 赤黄色オレンジ、色づいた葉っぱを見れば見るほど心が安らいで、授業がんばろう、思えます。 日本にいるときは、外出して紅葉を見に行くことはあまりなかったのですが、韓国留学してから 「韓国の秋は山々がきれいだよ」という韓国語授業の先生からの助言により、 様々な場所に足を運んでいます。 週末には팔공산

          空を飛んだら世界が変わった

          パラグライダー?「パラグライダーやってみない?」ルームメイトのひとことで、私は空を飛ぶことになりました。韓国留学にきてたくさんの旅行をして、経験をしてきましたが、空を飛んだことはありませんでした。 しかし今日、韓国の空を飛んできました。パラグライダ―を体験してきました。韓国の山々は紅葉で美しく、サンセットのなか絶景を楽しみました。 正直、飛ぶ前は あまりの高さに心臓がバクバクして、「飛びません」と言おうかと思いましたが、 今しかないしせっかくの機会!大空に羽ばたきたい!

          空を飛んだら世界が変わった

          ウィズコロナ制度スタートで韓国留学生活に変化&ペダル飯

          ウィズコロナによる変化昨日から、韓国ではウィズコロナ政策がスタート。世間的には、24時間営業の復活や人数制限の緩和などがあるが、大学生の私も変化を実感している。 留学先の大学では50人以上履修している人がいる講義は、10月までオンライン授業だった。11月からは50人以上の講義も対面授業になり、私の履修科目はすべて対面授業に! 先月と全く違う学生の多さに圧倒されるキャンパス、金木犀の香り、対面で受講できるありがたみを感じながら過ごしている。 そんな今日は、録画授業で進行さ

          ウィズコロナ制度スタートで韓国留学生活に変化&ペダル飯

          原稿読むのは"発表"じゃなくて、"音読"

          私は人前で話すのが得意だと思っていた。今日、「韓国会話」という授業で、3分の発表をした。しかし、過去にやった60分以上のプレゼンなどよりも緊張した。なぜなら、原稿などを見ずに発表することが条件であったからだ。 思い返せば、前学期に15分のプレゼン(韓国語)では、手元の原稿と聞き手の表情に視線を移しながらした。あの時は、よくできたと思っていたが、 それはただの音読だったと気づいた。 今回の発表では全く違った。私の順番が来るまで、いつもは聞こえない音がうるさく聞こえた。バク

          原稿読むのは"発表"じゃなくて、"音読"

          ワクチンの副作用が嫌、だけど

          2回目のワクチン接種やっと2回目の日がきたー。さっさと打ってもらって帰ろう。朝ごはんを食べて病院に向かった今日。 コロナワクチン接種しに行ってきました。予約時間より数分遅れて行ったからか、10数人ほど待機していました。受付を済ませ、10分ほど経つと名前を呼ばれ、まずは診察室へ。 するとお医者さんが 「모도나 백신은 1차보다 2차가 더 불작용이 심하니싸 14일 동안은 잘 쉬세요(モデルナワクチンは1回目より2回目の接種が副作用がひどいので14日間はよく休んでくださ

          ワクチンの副作用が嫌、だけど

          え?違うんだ!(スタバ編)

          韓国のスタバデビュー韓国にきて初めてのスタバ。なぜなら、韓国では個人経営のカフェが街にあふれているからです。日本でコンビニに行くような感覚で韓国にはカフェがあります。普段からかわいくてインスタ映えするカフェについつい行きがちです。 日本にいたときは期間限定の新作が発表と同時に駆け込んでいたのに...。 しかし、めでたいことに今日 韓国スタバデビューをしました。 友人からクーポンをいただいたので、アメリカーノとデザートを注文。クーポンの商品通りに注文したら、、 受け取

          え?違うんだ!(スタバ編)

          +3

          【イカゲーム】話題のダルゴナ作ってみたら、ゲーム脱落した

          【イカゲーム】話題のダルゴナ作ってみたら、ゲーム脱落した

          +2

          普通かもしれないけど

          誰かが消しゴムを落としたら「落としましたよー」と知らせるのが普通かもしれない。その普通が、一昨日はできなかった。 「ずっと見てたのかと思われたらどうしよう」 「なんて声かける?」 日本で当たり前にできていたことが、できなくなっていた。というのも、教室にいる50人のなかで日本人は私だけ。 外国人向けの韓国語授業ではなく、専攻科目の授業であるため韓国人がほとんど。様々な国から韓国にやってきた外国人(私も含む)はなんだか親しみがある。 一方で、在学している韓国人が外国人に

          目覚ましが鳴る前に

           今日はなんだかいい日。 アラーム音が聞こえる前に自然と目覚めて、気分がいいのです。気分がいいのでシェアしようと思いnoteを開きました。  今日は朝9時からの授業。朝ごはん食べなきゃ、化粧しなきゃ、パソコンのセッティングしなきゃ。 一部の授業がオンライン授業であるため、授業受けるだけでもバタバタ。 いつもならスマホのロック画面をしきりに覗いては時間と戦っているけど、今日はちがいました。 アラームが鳴る前に起きたから!!アラームに勝てた気がしてうれしくなりませんか?

          韓国の大学マシッソ!寮食堂メニュー

          韓国の大学寮に住みながら、寮の食堂を利用しています。 幸せな食の瞬間。私は食べることが大好きで、もちろん韓国食もすきです。韓国は主食がお米、で日本と同じなのでストレスはそんなにかんじてません。そんな韓国での寮食をご紹介します! 寮食を写真とともに紹介とある日の昼食がこちら↓ 高菜ラーメン、韓国のりがまぶされたおむすび、キムチ、たくあん、ヤクルト 韓国のラーメンが食堂でも食べれて、おいしいのです!日本のラーメンより、さっぱりしていますが、辛いです。 ほぼ赤色プレート。

          韓国の大学マシッソ!寮食堂メニュー