見出し画像

2020/10/19 【生産性と思考力と行動力】

日記。

①生活リズムを見直す

我が子が生まれ、自分のために使える時間は大幅に減った。今更そのことをあーだこーだと言うつもりもない。自分の人生のライフサイクル的にそのステージに入ったということなんだろう。

家族のため、我が子のために自分を使い、それだけで一日が終了するようなその日暮らしでは、モグラたたきみたいなもの。その経験を振り返り、気付きを次に生かしたり、新たな挑戦を取り入れたりすることで、自分をアップデートしていくことができる。


ということで、ふとできた隙間時間で、しょうもないことを考えたので記録用に書いておく。


自分の人生をよりよくする → ぶれない自分の生き方を実現すること → 自分の言動を自分でコントロールできること → 自由と余裕を感じることができる → そのための具体策 → 毎日の習慣 → 生活リズムの見直し 

という流れで、生活リズムを見直してみることに!!



②朝の30分で人生が変わる


精神科医でベストセラー著者の樺沢紫苑先生は、朝の30分で人生が変わるとまで言う。


6時半からは、基本的にパパとしての時間がスタートするので、5時に起きて1時間は自分の時間をしっかり確保したいと考えた。

朝は集中力が一番発揮される時間。思考のゴールデンタイムだ。そこで、生産的な活動、クリエイティブな活動を取り入れる。運動で自律神経をリセットするのもいい。

具体的には、読書、思考整理(A4メモ書き)、Youtubeなど。アウトプットを前提に取り組む。

また、朝に余裕をもって過ごすことで、一日の余裕につながる。ゆえに、ポジティブに考えることができるようになり、自己肯定感が高まる。





③寝る前の15分は脳のゴールデンタイム


そして、夜22時頃は、15分でnoteを書き、15分読書して就寝。なんせ、寝る前の15分は脳のゴールデンタイムだそうだ。


とある実験で、同じ時間勉強したA群の生徒とB群の生徒がいた。寝る前2時間の過ごし方を変え、A群は何もしない。B群は映画を観た。すると、寝る前に何もしなかったA群の方が成績が高かったらしい。


これは、寝る直前の活動がいかに定着しやすいかということを物語っている。(B群の生徒は勉強内容よりも映画の内容が頭に残った)

だから、この習性を利用して、自分をワクワクさせてくれるインプット活動を取り入れようと思う。

もし、不安に思うことがあったら、A4メモ書きで思考を整理する時間にする。



という具合に、少しだけ意識することにした。

最近は、目的もなくYoutubeを観ることも増えたので、まずいなぁと思っていたところだった。


自分の行動を自分自身でコントロールし、生産性と思考力と行動力を上げていこう!!



小学校教師、パパとしての立場から発信し続けていきます!これからもよろしくお願いします!