PMS・PMDDアドバイザーあゆ

\生理に振り回されない日々へ🌿/ 💫PMS/PMDDで悩む人の力になりたい

PMS・PMDDアドバイザーあゆ

\生理に振り回されない日々へ🌿/ 💫PMS/PMDDで悩む人の力になりたい

記事一覧

②月経周期とエストロゲン、プロゲステロン

月経周期は、卵胞期(排卵前)、排卵期、黄体期(月経前)の3つに分けられます。 卵胞期のうち月経がある期間を、月経期と呼ぶこともあります。 女性の月経周期は、卵巣…

①女性ホルモンの働き

女性特有の、約1カ月周期の心身の変化をつくり出しているのは、 おもに女性ホルモンの「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」です。 脳か…

らくちんスイートポテト

スイートポテトケーキを作りました🍠 里むすめのさつまいも(300g)をいただいたので 簡単につくれるスイートポテトケーキに💖 ケーキと言っても、小麦粉、生クリーム、砂…

幸せってなに?

朝に散歩して思ったこと🌿 私は自然がだいすき 陽の光。 川の音。 そよかぜ。 癒されて、浄化される感覚があります。 ふと、あー幸せだな。 と思いました。 なんだか…

②月経周期とエストロゲン、プロゲステロン

②月経周期とエストロゲン、プロゲステロン

月経周期は、卵胞期(排卵前)、排卵期、黄体期(月経前)の3つに分けられます。

卵胞期のうち月経がある期間を、月経期と呼ぶこともあります。

女性の月経周期は、卵巣から分泌されるエストロゲンやプロゲステロンだけが関与しているものではなく、脳下垂体から出る卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体化形成ホルモン(LH)などさまざまなホルモンが関連し合い、1つの周期をつくり出しています。

月経周期をつくり出す

もっとみる
①女性ホルモンの働き

①女性ホルモンの働き

女性特有の、約1カ月周期の心身の変化をつくり出しているのは、
おもに女性ホルモンの「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」です。

脳からの指令によって卵巣から分泌されるこれらについて知ることは、
女性として生きていくうえでとても大切です。
2つの女性ホルモンについて正しく理解しましょう。

女性ホルモンと月経の関係女性ホルモンには、
卵巣から分泌される「エストロゲン(

もっとみる
らくちんスイートポテト

らくちんスイートポテト

スイートポテトケーキを作りました🍠

里むすめのさつまいも(300g)をいただいたので

簡単につくれるスイートポテトケーキに💖

ケーキと言っても、小麦粉、生クリーム、砂糖不使用なのでヘルシー☺️

分量はこちら🔽
・さつまいも300g
・バター10g
・はちみつ大さじ2
・卵2つ
・豆乳150ml

【作りかた】
オーブンを180度に予熱しておく

①さつまいもの皮をむいて、適当に切る

もっとみる
幸せってなに?

幸せってなに?

朝に散歩して思ったこと🌿

私は自然がだいすき

陽の光。
川の音。
そよかぜ。

癒されて、浄化される感覚があります。

ふと、あー幸せだな。
と思いました。

なんだか忙しない世の中で、

私の人生何を選択したら正解なんだろう?

何ができたら幸せなんだろう?

って考えることが身について。

でも、
今ある幸せに気づくってことが幸せなのかもしれない。

そんな風に思いました😌

私は自然

もっとみる