note用サムネイル__1_

①薬膳とは何ですか?基本のキはじめてのおうち薬膳講座

1現代の日本人は「薬膳」が必要な状況

現代の日本は閉塞感に包まれ、未来が見えない、希望がないとか国全体が活気がなくなっているように感じます。一人一人の気力が落ち、元気がない。

でも、たった一人でもいい、気力に満ち溢れた人がいたら、周りにもその元気が波及していく。そのたった一人が少しずつでも増えていったら大きな波になると私は信じています。

その根底には、健康な体、健全な精神が必要不可欠です。元気がないのは国のせいでも、あなたの力不足でもない。

ただ、本当の力が出せない身体になっているから。

本来のあなたの力が発揮させるためには、まずはバランスの良い健康な体作りから。毎日食べている食事にちょっと知識をかけ合わせれば、りっぱな薬膳という薬になります。

「薬膳」と聞くとどんなイメージでしょうか?
苦くておいしくないものを食べる?
材料を揃えるのが大変そう?
何より難しそう?

私自身、以前は「薬膳」と聞くと敷居が高く、興味はあれどもなかなか踏み込めないでいました。

ですが、ちょっとしたきっかけで学び始めてみると、案外身近な食材を使って簡単に取り入れられることを知りました。

病院に行くほどではないけど、なんだか調子が悪い。いわゆる「未病」を改善するにはもってこい。家で簡単で美味しく、病気の予防、健康維持ができるなんてなんて素晴らしいのだろうと思います。

日本は元気がないとも言われている昨今ですが、健康で生き生きとした人が増えればもっと日本は明るく、活性化できる。そのために私ができる範囲で皆様に薬膳を簡単に取り入れられるような情報をお伝えしていきます。

2「薬膳」とは古来中国からの先人たちの智恵

長い歴史を持つ中国の伝統医学がベースになっており、その中の漢方の考えを基本に、季節や体調に合わせて作られた食事のことを「薬膳」と言います。食材ごとに持っている効果効能、性質、味などを組み合わせて、自分に必要なものを食事から取り入れることで病気予防や健康増進を目指すものになります。

中国では「医食同源」という考え方があり、食材にも薬と同じように体を治す効果があると考えられていました。今でも中国では多くの家庭で毎日の食事に薬膳が取り入れられています。

何をどのように食べれば体調を崩さずに健康の維持につながるか、古くからの言い伝えや沢山の事例、経験をもとに導きだされた薬膳。中国4000年の歴史とも言われますが、遥か昔からの先人たちが積み重ねてきた経験から生み出されました。

薬膳という言葉が使われるようになったのは、今から1800年ほど前。その頃に書かれた『後漢書』に出てきたのが始まりだと言われています。

3薬膳は自分と体質・体調・季節の関わり

薬膳は食材の性質を取りいれることが第一ですが、その時に大切なのが自分の体質を知ること。同じ食材でも、体質によって薬にも毒にもなります。もともと持って生まれた体質によって、不調になりやすい臓器やなりやすい病気というのもあったりします。自分の体質を知ることも健康維持には必要な事柄です。

また普段忙しいと自分の身体の声を聞くことはなかなかできないという人もいるとは思いますが、体の声を意識的に聞いてあげることは身体にとっても心にとってもとても大切なこと。自分をいたわることにつながります。

疲れていない?

寝不足ではない?

食欲はある?

たったこれだけでもいいので自分の身体に問いかけて、耳を傾けてみましょう。そのときの体調から必要なものが見えてきます。

また、季節や天気によって体調は変わる、そういう経験はありませんか。寒くなると関節が痛いとか、体がかゆくなるとかちょっとした自分の体調の変化を感じることもあるでしょう。

薬膳では季節ごとの変化という視点でも人の体を見ていきます。なので季節ごとに摂ったほうが良いと言われている食材もあります。

自分の体質、体調、季節というものを加味しながら必要なものを食事に取り入れていく。
そうすれば自然と身体からエネルギーが溢れるようになっていきます。
まさしく「元気」な状態です。

そんなエネルギー溢れる毎日を送ることができたらどんな未来になるでしょうか。ワクワクしてきませんか?

【簡単はじめての薬膳講座シリーズ:基礎編】
薬膳とは何ですか?基本のキ ←この記事です
中医学で見る自分の体調:気・血・津液で色々分かる
気・血・津液が乱れるとどんな症状が?
陰陽五行説:太極図と木火土金水
五臓とは:肝・心・脾・肺・腎の5つの働きを押さえよう
五味とは:酸・苦・甘・辛・鹹の働きと食材例
五性とは:寒・涼・平・温・熱の性質と食材例
帰経・五行色体表:この表を見れば関係がわかる

【関連記事】
綺麗ママの新常識!薬膳はおうちで使えるものなんです:おうち薬膳はじめました 
薬膳の「勉強をしたい」のではなく、「使えるようになりたい」んです

【人気記事】
●私にもできた!ファスティングが簡単に始められるって本当?
ママ必見!家族を守るウイルス対策アロマブレンドが解禁
アロマな空気清浄スプレーの作り方:マスクにシュッと使えます


サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。