note用サムネイル__8_

⑤五臓とは:肝・心・脾・肺・腎の5つの働きを押さえよう:はじめてのおうち薬膳

1 五臓とは

五臓六腑という言葉は聞いたことがある方も多いと思います。この五臓というのは「肝・心・脾・肺・腎」のことになります。解剖学的な意味での臓器にもつながりますが、体の機能や働きを5つに分けたものが五臓です。

体のどこかに不調が出たときに、薬膳の世界ですと食材の効能と共に、五行である「木火土金水」の関係をもとに料理を作ることで改善へと導きます。

ちなみに五臓六腑の六腑というのが、「胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦」を指します。この中の三焦を抜かしたものが「五腑」となります。三焦は体内の空間を意味し、他に関係する臓器がないとして外して考えることがあるそうです。

五腑は五臓と対を成しますが、関係としては、五臓が主、五腑が従という相互関係を持っています。五臓が栄養を貯蔵して使い、五腑は口から入ったものを仕分けし、栄養を五臓に送り、不要なものを体外に排出する働きをします。

漢方や薬膳で言う臓と腑は、西洋医学の中で言う臓器そのものを指すだけでなく、臓器の働きも指しているのが特徴です。

2 肝:気や血の循環、血の貯蔵、感情の調整

肝臓本来の働きとしては、消化液である胆汁を作り、栄養素を貯蔵し、必要な形に変化させる、体にとっての有害物質を解毒分解するというものがあります。
ですが、肝は肝臓だけを表すのではなく、対応する五腑である胆のうの他、爪や目、涙、筋肉なども分類されます。

中医学でいうところの肝は主に気の流れを調節し、血を蓄えて、血の量をコントロールし、必要な場所に適量の血を送ります。

情緒にも関係あり、感情の影響を受けやすいので、安定しているときはいいのですが、肝に異常があると、怒りやすい、落ち込むなど感情が不安定になることがあります。

また、肝と目は密接に関わっていて、肝が不調をきたすと目のトラブルとなって現れることもあります。

3 心:血液循環、精神・思考・意識を調整

心臓のようにポンプとして血を送り、体の隅々まで栄養を届けると同時に、体温も司ります。
大脳の一部や自律神経の働きも含んでおり、「精神」「思考」「意識」を調整する働きもあります。

心臓や五臓に対応している小腸、顔面や舌、汗、脈なども分類されます。

心の機能が低下すると血が不足します。そのため、顔色が白くなり、動悸や胸の痛み、息切れ、不眠、情緒不安、物忘れなどの症状となって現れることがあります。

4 脾:消化吸収、栄養物質を補充

胃など消化器全般をコントロールしています。胃で消化した栄養物質や津液を吸収し、全身へ送る働きとなります。

脾の機能が衰えると、疲労、食欲不振などの症状が表れます。また、水分代謝も乱れるので、下痢、むくみ、だるさなどの症状が起こることもあります。

脾臓、胃の他、筋肉や四肢、口、唇なども分類されます。

5 肺:呼吸、バリア、汗腺機能

肺は気と呼吸をコントロールします。外部にあるキレイな気を呼吸によって取り入れ、体内の気を作り出します。また、全身に津液を運び、汗や尿として排出します。

肺の働きが低下すると、気と津液で守られていた皮膚がバリアを失って抵抗力が落ちるので、肌荒れや風邪などを引き起こします。また水分循環の働きをしているので、肺に潤いが不足すると、便秘がちになります。

肺、五臓に対応する大腸の他、皮膚や体毛、鼻、のど、気管支、音声なども分類されます。

6 腎:成長や発育、生殖機能、水分代謝

腎は生命力を貯蔵する役割です。成長や発育、生殖活動をコントロールし、骨や歯、髪の毛の成長を司ります。

腎が弱ると生命力の弱さにもつながるので、腰痛、歯がもろい、耳鳴り、不妊、脱毛の症状が出ることも。生命エネルギーの弱さは老化が早まることにもなるので、老けやすい。子どもの場合は発育が遅れることも。

腎は水分代謝の調整も行うため、むくみ、頻尿、慢性の下痢などの症状も出やすくなります。

腎臓、対応する五腑である膀胱、脳や骨、骨髄、耳、泌尿生殖器、肛門、毛髪なども分類されます

【簡単はじめての薬膳講座シリーズ:基礎編】
薬膳とは何ですか?基本のキ 
中医学で見る自分の体調:気・血・津液で色々分かる 
気・血・津液が乱れるとどんな症状が? 
陰陽五行説:太極図と木火土金水 
五臓とは:肝・心・脾・肺・腎の5つの働きを押さえよう ←この記事
五味とは:酸・苦・甘・辛・鹹の働きと食材例
五性とは:寒・涼・平・温・熱の性質と食材例
帰経・五行色体表:この表を見れば関係がわかる

【関連記事】
綺麗ママの新常識!薬膳はおうちで使えるものなんです:おうち薬膳はじめました 
薬膳の「勉強をしたい」のではなく、「使えるようになりたい」んです

【人気記事】
●私にもできた!ファスティングが簡単に始められるって本当?
ママ必見!家族を守るウイルス対策アロマブレンドが解禁
アロマな空気清浄スプレーの作り方:マスクにシュッと使えます





サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。