見出し画像

巡りのよいカラダ♡

美と健康を保つために大切なのは、
「巡りのよい身体」をつくること。

私たちの身体には多くの水分が含まれていて、成人では体重の約60~65%が体液と呼ばれる水分でできているといいます。食事や飲み物からとった水分は腸から吸収され、血液などの体液になって全身を循環しています。

体液は、私たちの生命に関わるさまざまな役割をしており、酸素や栄養分を細胞に届け、老廃物を尿として排泄したり、体温が上がったときに皮膚への血流を増やし、汗を出して熱を逃がし体温を調整します。
血液やリンパ液など体液の循環がスムーズにおこなわれ、酸素や栄養素の運搬、体温調節といった役割がきちんと機能していることが大切です。

このようにカラダの巡りがいいと、

エネルギー代謝が上がって太りにくくなったり、

新陳代謝が活発になって肌がキレイになったり、

栄養素を肌や髪や爪や身体の隅々まで届けたり、

老廃物を運搬して排除し身体を正常に保ったり、

血流や体温の調節をしたり…


などなどといいことずくめ♡

そのためにもメリットがたくさんの、
カラダを動かすことを是非意識して。

カラダを巡らせる運動で身体を動かして血流をよくすることは、
食事で摂取した栄養素を肌や髪や爪などの身体の隅々までしっかり届けることにつながります。また、エネルギーを多く使う場所は筋肉。
筋肉は静脈やリンパ液の循環を助ける筋ポンプの役割もありますよね。

適度な運動で程よい筋肉をつけることで、
代謝のよい身体をつくることができます。

老廃物がスムーズに排出されるのを助けるので、むくみも起こりにくくなります。
筋肉を鍛えることで若返りホルモンと呼ばれる成長ホルモンの分泌が高まり、肌や髪もキレイになるということなのですね♡

自分のライフスタイルに無理のない
ストレッチや筋トレや適度な運動を
生活のなかにうまく取り入れて、
めぐりのよいカラダをキープしたいですね☺︎

筋肉をほぐして柔軟性を高めるだけでなく、
関節の動きをスムーズにする効果もあるし、
姿勢やゆがみやむくみの改善にもつながる。


かたく動きの悪い筋肉は、身体をゆがませ運動機能を低くするだけでなく、血液やリンパ液の流れも悪くして身体に悪影響を与えてしまうといいます。

カラダの土台は骨と筋肉。
しなやかに動く身体をつくることもまた
巡りのよいカラダになる第1歩かもしれません☺︎♡

おうちでもできるストレッチやスクワット、、
お供になりそうな筋肉ほぐしのおススメボールの過去記事です。

自分なりのめぐりよいリズムを大切に♡

Love from aya

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?