auden_19070221

つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そ…

auden_19070221

つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。(出典:徒然草) 要は、他愛もない事書きます!

記事一覧

白レバー刺し

初めて入った居酒屋。 おすすめメニューがホワイトボードに手書きされている。 その中には、テンションあがるメニューが。 『白レバー刺し』 合わせたお酒はこちら。 白…

1

日本酒ガチャ

埼玉県川越市にある『ききざけ処 昭和蔵』 ここで埼玉県にある酒蔵の酒が飲める場所なんですが、ギミックに惹かれて川越観光にはいつも立ち寄ります。 日本酒ガチャとい…

1

ちくわの磯辺揚げ

海老天よりも磯辺揚げ! 【磯辺揚げの強み】 ・値段が安い ・見た目が綺麗 ・青のりの風味 ・ちくわの歯応え ・ちくわの甘みと衣の相性 味はもちろんだけど、 青のりとち…

キリンラガービール

ビールは、これでええねん! 今日はちょっと豪華にプレモレで。 いらんねん、しょーもない。 『仁義なき戦い』で出てくるのが、キリンラガービール(瓶) うまそーに文太…

豚レバー

レバーが大好物。 豚だけじゃなく、鶏も牛も馬も。 今日は豚レバーを 炭火でカリッとジュワッとトロッと。 豚レバーの塊を売っているスーパーは多いが、一番美味い豚レ…

【シューマイ】ではなく【シウマイ】です。

私は、いわゆる「A5ランクの黒毛和牛ハンバーグ、ナイフで切ったら、肉汁のナイアガラの滝や〜」が苦手だ。 オブラートに包むと「苦手」、包まないと「大嫌い」 今日はシ…

2

魅惑のフライドポテト

フライドポテトは糖質と脂質が多くて、 ダイエットの大敵だと思っている。 それなのに、酒の肴がたくさんあるのに、どうしても食べたくなってしまう魅惑のフライドポテト。…

狭山茶

「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」 朝は狭山茶。これが私のモーニングルーティン。 うっとうしいわ。 酒も茶も濃くてなんぼの精神。 狭山茶は、沸騰した…

トマトの肉巻き

毎日、幻覚を見るまで酒を飲む。 今も酒を浴びて、ギリギリで書く。 何でそんな酒を飲むのか。 親の仇、祭事、全く関係が無い。 単純に、酒が美味いんだ。 酒を旨くするに…

1

月曜日の憂鬱

月曜日ってなんなんだろう。 検索したら、日曜日と火曜日の間にある週の1日ってウィキペディアに書いてあった。 でさーね。 月曜日が憂鬱にならないためには、週末の過ご…

白レバー刺し

白レバー刺し

初めて入った居酒屋。
おすすめメニューがホワイトボードに手書きされている。
その中には、テンションあがるメニューが。

『白レバー刺し』

合わせたお酒はこちら。

白レバー刺しの甘さを引き立てる。

白だから、クセが無く、とろっとしています。

ご馳走様でした。

日本酒ガチャ

日本酒ガチャ

埼玉県川越市にある『ききざけ処 昭和蔵』
ここで埼玉県にある酒蔵の酒が飲める場所なんですが、ギミックに惹かれて川越観光にはいつも立ち寄ります。

日本酒ガチャというギミック。

500円を『ききざけ処 昭和蔵』だけで使用可能なコイン4枚に両替。
コイン1枚で日本酒1ガチャ。

1ガチャ:天覧山・純米大辛口

2ガチャ:帝松・THE SAITAMA 純米酒

3ガチャ:PREMIUM・純米吟醸生原酒

もっとみる
ちくわの磯辺揚げ

ちくわの磯辺揚げ

海老天よりも磯辺揚げ!

【磯辺揚げの強み】
・値段が安い
・見た目が綺麗
・青のりの風味
・ちくわの歯応え
・ちくわの甘みと衣の相性

味はもちろんだけど、
青のりとちくわを合体させる発想が素敵。
見た目が爽やか。

家では、さらに紅生姜を合わせて、紅生姜の塩味で食べたり、大根おろし天つゆ※にダイブして食べたりしてます。

※ヤマサ『天ぷら専科』が一番好き。

ほなぼちぼち行こか〜

キリンラガービール

キリンラガービール

ビールは、これでええねん!
今日はちょっと豪華にプレモレで。
いらんねん、しょーもない。

『仁義なき戦い』で出てくるのが、キリンラガービール(瓶)
うまそーに文太さん飲んでらっしゃる。

キリンラガービールって唯一無二の味じゃないですか?
ビールって苦味がガツンとくるものだと。

一番キリンラガービールを尊敬しているのが、ぬるくなってきても美味く飲めるとこ。

キリンラガービールしか勝たん。

もっとみる
豚レバー

豚レバー

レバーが大好物。

豚だけじゃなく、鶏も牛も馬も。

今日は豚レバーを
炭火でカリッとジュワッとトロッと。

豚レバーの塊を売っているスーパーは多いが、一番美味い豚レバーが売っているスーパー(内緒)で購入している。わざわざ電車に乗って。
何が違うのか。
歯応えにコリッと感があるのだ。
コリッ、甘ーい。
「飛ぶぞ!」

今日まで生きれて良かった。
神様ありがとう。

【シューマイ】ではなく【シウマイ】です。

【シューマイ】ではなく【シウマイ】です。

私は、いわゆる「A5ランクの黒毛和牛ハンバーグ、ナイフで切ったら、肉汁のナイアガラの滝や〜」が苦手だ。
オブラートに包むと「苦手」、包まないと「大嫌い」

今日はシウマイだけに。。

ワオ!

肉汁がダメなんです。
だから、バーガーキングのワッパーは大好きです。

で、今日はシウマイの話。
何回食べたか分からないくらいの崎陽軒シウマイ弁当。

この度、崎陽軒シウマイ弁当がアカデミー賞にノミネートさ

もっとみる
魅惑のフライドポテト

魅惑のフライドポテト

フライドポテトは糖質と脂質が多くて、
ダイエットの大敵だと思っている。
それなのに、酒の肴がたくさんあるのに、どうしても食べたくなってしまう魅惑のフライドポテト。

シンプルにケチャップで食べるのも好きだが、写真のように、コンソメバシがけの悪魔的なフライドポテト、うまいうますぎる。
例えるなら、フライドポテトが磁石で、コンソメが砂鉄。ちゃうか。

明らかにしょっぱいよね。
「明らかにしょっぱいよね

もっとみる
狭山茶

狭山茶

「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」
朝は狭山茶。これが私のモーニングルーティン。
うっとうしいわ。

酒も茶も濃くてなんぼの精神。
狭山茶は、沸騰したお湯をそのまま入れても、美味しい。
「沸かしたお湯を60℃まで冷まして、お茶の旨味を抽出しましょうね」
千利休か。
電気ポットは無いし、早く飲みたい。

お茶の優等生、狭山茶くん。
そんな優等生でも本当は80℃くらいに冷まして淹れるのが

もっとみる
トマトの肉巻き

トマトの肉巻き

毎日、幻覚を見るまで酒を飲む。
今も酒を浴びて、ギリギリで書く。
何でそんな酒を飲むのか。
親の仇、祭事、全く関係が無い。
単純に、酒が美味いんだ。
酒を旨くするには、酒に合った肴が必要。
今日は居酒屋で食べて美味しかったトマト肉巻きを作った。
【作り方】
①トマトを豚肉が巻ける大きさに切る
②豚肉を巻いて串さして塩胡椒で味付け
③炭火で焼く
ポイントは、
・プチトマトを使わない
・炭火
家で炭火

もっとみる
月曜日の憂鬱

月曜日の憂鬱

月曜日ってなんなんだろう。
検索したら、日曜日と火曜日の間にある週の1日ってウィキペディアに書いてあった。
でさーね。

月曜日が憂鬱にならないためには、週末の過ごし方が重要らしい。
うるせぇ、意識高く生きるなや!勝手に朝活しとけや。白湯飲んどけ。
みんな憂鬱でみんないい。

そんな私でも、週末に月曜日の憂鬱対策しているのだ。
それは、
毎週土曜日にやっているMBSラジオの「それゆけ!メッセンジャ

もっとみる