人気の記事一覧

フライドポテトと、ファッションと、カルチャーと

レンタル話し相手こそが じゃがいもの芽のような存在なのであるよw だから取り除き排除せねばならないw みたいな めんたね界隈思想があるとしたら、それはどこかに詭弁がある。そうじゃないとおかしい。 やはり すり替えているのではないか 排除しなくても問題ない 素材由来の黒い点なのでは

そうです。すべては 赤い点と手品のせいなんです。 おかしいなぁ。 黒い点は 悪くないのに そして黒を白にするのは 反対であるかもしれないのに 1.黒い点は問題ないのに取り除く 2.黒い点ないから問題ないのだよw 3.黒い点も なにかの問題もあると どうなるの?黒い点のせい?

https://note.com/nen_no_tame/n/n5d3e7223e225 じゃあなぜ 黒を白にする必要があるの? 下痢起こせば 結果として ダイエットみたいに やせられるから いいじゃないかぁ!っていうこと? それでめしうまってこと? 黒はあるのかないのか? ないの?あるの? どちらにすると、都合がよいの?

じゃがいもの芽にこそ問題があるのであるぅ!では、排除してやろう。

ねえ、ちょっとおそろしすぎませんか? ぜんぶ 話がつながりすぎている。 #めんたね界隈123ロジックを復習 すると 1.想定していて行動を変える 2.想定していないし行動を変えない 3.想定していて対応不要と判断済み だから問題ないのである! どれのせいにするのだろう

3.問題あるように見えて 実際に問題があるが だれかが 独自のジャッジ基準で 問題ない!対応不要! 対応済み解決済みとして処理済み!見ないふりをしてもいい!だからなんにも 問題など存在しないのである!行動も変えなくて良いのであるぅ! はたしてだれの問題か? 隠された4番はあるか?

ねえ、ほんとうにおそろしすぎませんか? めんたね界隈の ストーリー。 1.問題あるように見えるが 実は問題ないので 対応不要なのに 行動を変えて まずくなる 2.問題なく見えて実は問題が潜在 行動を変えないのはまずい 3. 見かけありなし 実際ありなし 行動を変えるの有無 結果

1.2.3. どれもうまいし 問題ないのである! じゃあどれが問題か? どれもまずいのでは? 1.2.3. どの対応も まずい または 問題があるのでは? 1.行動を変える 2.行動を変えない 3.対応不要と判断して解決済なのだよw 原因はどれ どいつのせい 素材のせい!(?)

ここで 123を並列して考えると 問題がある または あるかもしれない となったときに 界隈の人たちは どれや なにの せいにしだすだろうか? ということ。 3.素材のせいではない!手品のせい!1.の赤い点や1.の手品のせい!ぬるぬると そらしだす。じゃあ、手品を変えてみますか?

魅惑のフライドポテト