見出し画像

【若手サラリーマン必見】ネクタイをきれいに結ぶことが好印象につながる!!!

こんにちは!
ジェリーです🔥

わたしは、大手子会社(物流系)で
営業職として勤めて3年目になります。 

はじめに

社会人になり、
毎日"スーツ"を着るようになりました。

環境の変化から、
はじめの頃は"スーツ"を着ているだけで
疲れてしまっていましたが、
今はやっと少し慣れてきました。。。

"スーツ"という、
自由でもあり、
ある程度は決まり事がある服装では、


『ちゃんと着れている人』

『ちゃんと着れていない人』
にわかりやすく分かれます。

その中でも、
『ネクタイをきれいに結んでいる人』

は非常に印象がよくて、
仕事ができる人が多いので、
そのことについて書いていこうと思います。


ネクタイは全体のバランスを良くする

どんなに高い"スーツ"を着ていても、

ネクタイが異常に短い人や、
結び目が大きすぎたり、小さすぎたりすると、
非常に貧相に見えます。

決して高いネクタイでなくても、
いいと思うのですが、
全体像を鏡で見た時に違和感がないくらいの
バランスは最低限でも必須だと感じています。

また、
ネクタイの先がベルトにかかるか、かからない長さで締めることも、
バランスを取る上では重要ですね。


ブランドや、色にこだわる前に、
まず、『バランスの良い結び方』
を練習することが大切です。


オススメの結び方

わたしは、高校の時にブレザーだったため、
ネクタイを結ぶ習慣があり、
色々なやり方を試して、練習していました。

その中でも、
非常に簡単で、
シュッとして見えるやり方を見つけたので、
ご紹介します!!!


『セミウィンザーノート』


小さすぎず、カチッとしたスタイルに
よく似合うため、
大事な商談など、
勝負用のネクタイを締めて臨むとき
などにもおすすめです。

『ディンブル』

また、
『ディンブル』
という言葉をご存知でしょうか。

『ディンプル』とは、
ネクタイを結ぶときにできる、
えくぼのような縦に長いくぼみのことです。




ディンプルがあると立体的に見え、
スタイリッシュなイメージになるので、
意識して作ると好印象につながります。

作り方としては、

①まずはゆるく形を整えるように巻きます。

②大剣を親指、中指でつまみ、
 人差し指はくぼみを整えるように添えます。

③できたくぼみを意識しながら、
 結び目を引き上げる。

慣れるまでは難しいですが、
何度も何度も鏡の前で、
練習をすれば、必ず習得できます!!!


まとめ

『ネクタイをきれいに結ぶことが、
好印象につながる』

ということをテーマに、
書いていきましたが、

スーツには他にも気にしなければいけない
ポイントがたくさんあります。

ただ、
周りから一歩抜きん出るポイントとして、

『ネクタイをかっこよく結べる』
というのは、
センスや高い金額を支払わなくても、
努力でまかなうことができる唯一の
ポイント
だと思っています。


適当にネクタイを結んでしまっていた方や、
そもそも、
結び方がわからないという人に向けて、
少しでも参考になればと思い、書いてみました。


慣れないうちは、
難しく感じるかもしれませんが、

練習すれば必ず上手くなるので、
ぜひチャレンジしてみてください‼️

絶対できた方がかっこいいですよ😳



最後まで読んでくださってありがとうございます!!!

またみていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?