マガジンのカバー画像

料理セミナー

103
運営しているクリエイター

#大井町東小路

【あとりえ料理】大井町での最後の料理

【あとりえ料理】大井町での最後の料理

大井町での最後の料理は!
冷蔵庫の余り物のお片付け・・・
ということは。
カレーです!
昔から冷蔵庫の余り物の片付けでカレーを作るのは
日本の調理場の伝統なのです(多分)

簡単にいうと
味がキマならければ最後はバーモンドカレー♪
というオチなんですが(笑)
*バーモンドカレーこそ日本の誇る最強の調味アイテムだとシェフは思います
参考にはならないかもしれませんが
こんな感じで賄いを作っていた・・・

もっとみる
【料理セミナー】リニューアルのお知らせ!

【料理セミナー】リニューアルのお知らせ!

世界一小さなレストランBistroあとりえの閉店に伴い
料理セミナーをはじめとするセミナーをしばらくお休みさせていただき
新しい場所でさらにパワーアップしてリニューアルいたします
7月中には再開出来ると思いますので皆様しばらくお待ちください!

新しい場所は広く見やすくなります
今までできなかったメニューや企画なども出来るかと
お休みしていた塩の料理学やワインセミナーも
再開いたします!

ご期待

もっとみる
【料理セミナー】厚切りポークソテー ニンニクとキノコの香り

【料理セミナー】厚切りポークソテー ニンニクとキノコの香り

2ヶ月ぶりの対面セミナー 正直当日まで色々不安がありましたが無事に開催できました。ご参加いただきましたゲストの方に感謝です
この日は3名さまでの開催。偶然ですが皆様初めてのご参加でしたので自分も初心の気持ちで臨みました

この日のテーマは『夏のスタミナ料理 厚切りポークソテーキノコとニンニクの香り』 豚肉はスタミナ料理の肉代表。ニンニクと合わせたビネガー風味のさっぱりしたキノコをたっぷり合わせこれ

もっとみる
【料理セミナー】             クリスマス特別メニュー<鴨のロースト>

【料理セミナー】             クリスマス特別メニュー<鴨のロースト>

今年はお家でクリスマスも多いのでしょう
普段はあまり家庭では使わない食材”鴨”の美味しい焼き方とそれに合うソースを伝授
クリスマスに向けた特別メニューです!

ローストとは書きましたが今回は家庭で簡単に仕上がりますようにテフロンのフライパンだけで焼き仕上げます

ポイントはじっくり焼き上げ静かに寝かすこと
本当は焼き上がるタイミングを指で触って覚えて欲しかったのですが
コロナ対策期間中なので竹串で

もっとみる
【料理セミナー】お米のケーキ

【料理セミナー】お米のケーキ

時短簡単フランス料理デザート編

バターも小麦粉も使わないオリジナルのパウンドケーキ

バターを使わない分失敗しないで作れる簡単レシピ
米の粉と米のオイルを使います

英語ですとパウンドケーキ
仏語ですとカトルカール
4つの材料を同じ量で作るという意味になります

通常のカトルカール(パウンドケーキ)は
無塩バター        450g
卵            450g
小麦粉(薄力粉)   

もっとみる
【料理セミナー】サーロインステーキ

【料理セミナー】サーロインステーキ

フランス料理セミナー 

時短簡単フランス料理セミナーで一番人気のテーマ
厚切りステーキを焼こう!
今回はその中でも特別メニューとしてサーロインを用意しました
講座ではリブとサーロインの違い赤身肉と脂身の多い部位の焼き方の違い
そして何故サーロインステーキが最高級とされるのか遠い昔の逸話も添えて
ご説明します

肉の焼き方のコツ。選び方や保存方法から学んでいただきます
基本を押さえるだけで格段に美

もっとみる
【料理セミナー】白身魚のポワレ

【料理セミナー】白身魚のポワレ

20年10月17日フランス料理セミナ

この日のセミナーのポイント

1魚の処理の仕方と食べ頃
2焼き方とレアーでの仕上げる火加減のコツ
3ソテーとポワレの違い
4レモンの香りの使い方

ちょっとしたコツと理論でお魚はフワフワに仕上がります
焼き魚とポワレの違いを体感して頂きました

白身魚のポワレ
本日はお魚は鹿児島産クロムツを使います
三枚におろし骨を抜き水分をよく拭き取っておきます
キッチン

もっとみる
【料理セミナー】 鶏の照焼きと焼うどん

【料理セミナー】 鶏の照焼きと焼うどん

20201011 時短簡単実演料理セミナー 家庭料理本日のテーマは出汁の使い方と醤油の使い方
鶏の照焼きと焼うどんを作ります

鶏肉はもも肉 折角なので太腿の部分のふくらはぎの部分の食べ比べもしていただきます

まずはベースとなる味醤油を作ります
これは作り置きでき何にでも使えるので便利です

時短料理ですので同時に作ります

出来上がりました!

鶏の照り焼きは仕上げにごま油と胡麻を振り盛り付け

もっとみる