マガジンのカバー画像

根掘り・葉掘り・茶堀りー紅茶探訪ー

147
現在は主に、シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶を取り上げています。 10の倍数に当たる回では、スーパーにも卸しているブランドも含めて飲み比べなど、普段とは異なる記事を掲載して… もっと読む
運営しているクリエイター

#クリスマス

Comptoir des Indes Tea(コントワー デ アンド ティー) ―ミルクティーのチャイで楽しみたい

Comptoir des Indes Tea(コントワー デ アンド ティー) ―ミルクティーのチャイで楽しみたい

 紅茶ブランドTWGのオンラインショップで購入するとき、送料のこともあるので、大体結構な量を買う。結果的に、実際に飲む頃には購入した理由を思い出せないことも多い。今回の紅茶は、その1つであるComptoir des Indes Teaを紹介する。

 そもそも、何と読むのか分からない。インターネットで調べてみると、どうやらフランス語らしい。TWGの茶葉は大体が英語の名前になっている上に、私は全く知

もっとみる
Singapore Breakfast	(シンガポール ブレックファスト)―おみやげにも便利そうなフレーバーティー

Singapore Breakfast (シンガポール ブレックファスト)―おみやげにも便利そうなフレーバーティー

 前回に引き続き、書き洩らしていたTWGで販売されている「シンガポール」と名のつく紅茶を取り上げる。正直、名前だけ見れば当地が激しくアピールされている茶葉だけに、今まで見落としていたのが不思議な位だ。今回はSingapore Breakfastを紹介する。

 袋を開けると、スパイスと柑橘系のドライフルーツの香りが漂ってくる。今まで記事にした中では、Tea Party Tea(ティーパーティー 

もっとみる
Noel! Noel! Tea(ノエル! ノエル! ティー) ―直訳すると「クリスマス!クリスマス!茶」。

Noel! Noel! Tea(ノエル! ノエル! ティー) ―直訳すると「クリスマス!クリスマス!茶」。

 最近アドベントカレンダーで、クリスマスにちなんだ茶葉を多く試している。ただ、この連載で普段取り上げている紅茶ブランドTWGのものを、今年はまだ楽しんでいない。今回は、Noel! Noel! Teaを紹介する。余談だが、ノエルとはフランス語でクリスマスの意味らしい。

 他の紅茶ブランドであるT2やWhittard(ウィッタード)のクリスマスに関係あるフレーバーを飲んで分かったことの1つに、ジン

もっとみる
Joy of Christmas Tea(ジョイ オブ クリスマス ティー) ―スパイスと果物の赤色が彩るクリスマス

Joy of Christmas Tea(ジョイ オブ クリスマス ティー) ―スパイスと果物の赤色が彩るクリスマス

 TWGには、いくつか期間限定の茶葉が存在する。今回紹介するのは、2週間後に迫ったクリスマスにちなんだ紅茶Joy of Christmas Teaだ。

 缶を開けると、フルーツとスパイスの香りが広がる。以前紹介したTea Party Teaに少し似た印象ではある。しかし決定的に違うのは、Joy of Christmas Teaには後から漂ってくるクッキーのような香ばしいフレーバーがある点だ。イン

もっとみる