- 運営しているクリエイター
#世界旅行
中国のイスラム圏、新疆ウイグル自治区の奇妙な世界
標高900m、中華人民共和国ウイグル自治区の中心都市ウルムチ。
世界で最も海から遠い都市。
一番近い海まで2500kmある。
主にトルコ系イスラム教徒のウイグル族が居住し、東トルキスタンと呼ばれてきたが、戦後中華人民共和国に統一されて自治区となった。
ウイグル自治区の住民構成は、ウイグル族47%、漢族40%で、漢族の割合は年々増加している。
チベットと同じく、大量の漢族を流入させてウイグル独
外国人は宿泊お断りの中国、タクラマカン砂漠で砂嵐に襲われる日々
新疆ウイグル自治区は日本の4.5倍、中国全土の6分の1を占める。
その4分の1が砂漠。
英語が通じない中国だが、日本人は漢字が読めるのでだいぶ助かる。
レストランのメニューも文字を見ればだいたい推察できる。
中国語の発音はとても難しいが、「回鍋肉飯」は「ホイコーロー」と言って通じたし、「青椒牛肉飯」は「チンジャオ」と言って通じた。
中国旅行の楽しみは、やっぱり中華料理。
拌面にやみつき。
物語の中へ迷いこんだかのような異世界、カシュガル
標高1300m、タクラマカン西端のオアシス都市カシュガル。
人口の80%がウイグル人。
ウルムチとは違い、ここはウイグルの存在感が圧倒的で、漢族の影は薄い。
今まではモスクもミナレットも見られずアザーンも聞こえてこなかったが、ここに来て初めて、大音量のアザーンが轟くようになった。
改めて、ここは本当に中国?
どんなことを思いながら生きているのか。
言葉の壁でうまく聞けないのはいつものことだ
カラコルムハイウェイ、中国の中のウイグル自治区の中のキルギス自治州でまた遊牧民たちとふれあう
中国とパキスタンを結ぶ唯一の道路、カラコルム・ハイウェイ。
崩れやすい地質で、道路建設中に多くの作業員が命を落とし、今も土砂崩れで道路が寸断されることがめずらしくない。
標高3000m。
雨が降り始めたところで、遊牧民が「泊まっていきなさい」と招いてくれた。
この帽子はそう、キルギス族のトレードマーク。
ここは、中華人民共和国新疆ウイグル自治区キルギス自治州。
さすが筋金入りの遊牧民、中国政